みんなの専門学校情報TOP ダンサーの専門学校 東京都 尚美ミュージックカレッジ専門学校 口コミ ダンス学科
尚美ミュージックカレッジ専門学校
ダンス学科の口コミ一覧
ダンス学科に関する評価
-
総合評価
色んな場面に適応できる人間になれると思う。ダンスだけじゃなくて人間関係的な面でも色んな人と関われる。
-
就職
卒業生がどのようにデビューしたかが分からないから自分でしっかり探さなくては行けない
-
資格
取得する資格がないためコメント出来ません。
-
授業
多くのジャンルの授業が受けられる。公演期間が長いためちゃんとした授業は長く受けられない
-
アクセス・立地
コンビニは近い。東京ドームでイベントがある時帰りの電車がとっても混む。
-
施設・設備
WiFiがやっとついたけど自分の使う教室以外は教えて貰えない。
-
学費
高いけどスタジオいつでも使えるし、奨学金制度をしっかり利用できるからいい。
-
学生生活
色んな人がいる。他学科の人とも仲良くなろうと思えば慣れる。その人次第。
この学科で学べること |
学科
ジャス、バレエ、テーマパーク、コンテンポラリージャズ、ヒップホップ、ロック、ガールズ(先生の気分次第なところもあるけど) |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 色んなジャンルの授業を基礎から受けることが出来る。公演が年に3回もある場数を多く踏めると思ったから。 |
ダンス学科に関する評価
-
総合評価
入学前は色々迷っていましたが、今ではここに決めて良かったと思うくらい、充実した生活を送ることができました。
-
就職
進路について相談出来る。
色んな視野からアドバイスしてくれる。 -
資格
資格について分からないことも教えてくれる。
自分も取りました。 -
授業
しっかりアドバイスしてくれる。
明るく話しやすい先生が多いです。 -
アクセス・立地
私は親に送って貰っていたのであまり分かりませんが、大変じゃないです。
-
施設・設備
結構広くて、綺麗です。ダンスを、快適に行うことが、出来ます。
-
学費
高くは無いと思います。いろいろ充実しているので、妥当だと思います。
-
学生生活
友達は沢山出来ると思います。同じ夢を持っている人と協力できます。
この学科で学べること |
学科
色んな分野のダンスを学ぶことが出来ます。結構自由な感じで楽しいです。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔からダンスが好きで、ダンスに携わる仕事がしたいと思って、学校を探していました。 |
希望業界に就職できたか | いいえ |
就職先 | 東京ディズニーリゾート |
ダンス学科に関する評価
-
総合評価
生徒一人一人を見てくれて質問に対しても真剣に応えてくれた。
おかげでダンスする為になにが最優先で必要か理解できて、学校生活を送る中でもっと上に行きたいと思えた。
常に上を目指して頑張りたいと自分から思える環境だった。 -
施設・設備
空き教室は申請を出せば朝8:30?夜は20:30まで使用可能。
自動販売機も、定期公演を行うホールも学内にあり、公演時舞台に必要な音響、照明は他学科が手伝ってくれて一緒に作っていく。
この学科で学べること |
学科
hiphop、jazz、theater jazz、ballet、tap、contemporary dance、house、Lock、old school 基礎となる全てのジャンルを習う。 特別講座で、テーマパークダンスも習える。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 大学に行こうか迷っていた時、大学卒業後に踊れる体でいられるのか?と高校の時の担任に言われ18?20が1番体が動く時期だ!と思い決めた。 大学に心残りがあればいくつになっても通う事は可能だな、とも感じたから専門を選択した。 |
就職先 | インストラクター |
ダンス学科に関する評価
-
総合評価
ダンスをやりたい!ひたすら踊って舞台に立って、経験を積みたいなど考えている人には向いている学校だと私は思います。
他のダンス系の専門学校に通っている友人と比べても、舞台に立って踊ったり、プロの方からご指導頂く機会はかなり多かったと思います。 -
授業
私は周りの人とは違って、中学生の頃にダンスに興味を持ち全く経験のないまま入学しました。
周りの友達はみんな昔からダンススクールに通ったりしていたので、「こんな私でついていけるのだろうか?」「置いていかれたりはしないだろうか?」「昔からダンススクールに通っていた人と差がつきすぎてしまわないか」などたくさん心配がありました。
が、先生はそんな私の不安を分かってくださってたようで、レッスンでも初級から優しく教えてくださってました。
そして意外と今からダンスをはじめる!という人もいました。
なので先生の指導は初級?上級までしっかりしていると思いましたし、サポートも十分だと思いました。 -
学費
妥当だと思います。
私が他のダンス系の専門学校のパンフレットを見た時も、だいたいこれくらいでした。 -
学生生活
ダンス好きな人が集まっているので趣味はあいます。
が、ダンスにも色々なジャンルがあるので衝突ももちろんあります。「私は〇〇系のダンスが好きなのに!」など。
でもそれはうまく自分で切り抜けていくしかないと思います。
ダンス学科に関する評価
-
総合評価
先生によっては情報をたくさんくれる人とあまり言わない人がいる。
-
就職
卒業生がどんなところにいってなにをやってるとかは教えてくれない。
-
資格
とくに資格取得ってものがないからサポートもない。運転免許証をとったらサポートしてくれた気がする
-
授業
いつもわかりやすく丁寧に教えてくれる。わからないところも一人一人本人がわかるまでやってくれる
-
アクセス・立地
駅から近くて周りにも飲食店やコンビニやショッピングモールがあるから遊ぶ時はいいと思う
-
施設・設備
設備は充実してるんですけど学科事に建物が違くて入ってる学科の建物が本館からちょっと遠い
-
学費
学費は高めでしたけどほかの専門学校よりは安く授業も多いのでいいと思う
-
学生生活
ほかの学科との交流はほぼないですが入ってる学科では学年で一緒にやるものがあるので友人関係はいいと思います
この学科で学べること |
コース・専攻
ほぼというか毎日学科に合わせてやっています。ダンス学科では1年生の時だけボーカルの授業があります |
---|---|
取得した資格 | ないです |
就職先 | まだ決まってないです |
ダンス学科に関する評価
-
総合評価
総合的な評価は、正直他の学校に入学してみたことが無いので難しいです。良い面も嫌な面もあるし、施設や交通、授業どうこうよりもダンス学科は自分の頑張り次第で技術の向上も評価もあがっていく学科なので、標準的な評価にしました。
-
就職
就職実績はあまり良くないと思います。これも自分の実力次第です。ただ、きっかけは作っていただけます。
-
資格
あまりないと思います。どこかの企業に入る為の機会は設けていただけますが、そこからは自分の実力次第。学生であるうちはあまり仕事はもらえ無さそうです。
-
授業
授業は基本的に月曜から土曜まで、1日平均3時間半ぐらいですが、2つのクラスに分かれての授業なので結局朝から夜まで学校にいることが多いです。内容的には自分がやったことのないジャンルの授業もあり、できないことの連続なので毎回の授業で課題が見つかります。でもやる気のある人達であればある程授業のレベルもあがっていくので面白いです。
-
アクセス・立地
アクセス、立地はだいぶ良いと思います。まず最寄駅が3つあるうえに、通っている地下鉄やJRの数は5つ。さらに徒歩5分以内にコンビニが何件もあり、同じ範囲内にドン・キホーテもあります。また同じく目の先にはラクーア、東京ドームシティがあるので買い物するのには全く困りません。素晴らしい立地だと思います。
-
施設・設備
学校内は綺麗で設備も充実してますが、学科に対しての使える教室が少し少ないかなと思いました。ただ学校内に大きなホールもあるので、自分達で仕込みやバラシの作業が行えたりすることはとても有利なことだと思いました。
-
学費
AO入学の場合、平均的な学力であればもらえる奨学金制度あったので数十万円割引になりました。またそれを抜きにしても、他の学校と比べるとそこまで高い金額では無いように思います。
-
学生生活
尚美のダンス学科はほとんどが女子で、メンズは数人しかいません。私の先輩に1人、同い年に1人です。なので良い意味でも悪い意味でも友達でいれることが多いです。ただこれまでの先輩方は、学科内恋愛も結構ありました。ちなみに他学科の人と付き合っていた先輩もいらっしゃいました。
所属 | ダンス学科 コースもないです。 |
---|---|
この学科で学べること |
学科
プロのダンサーとしての基本的な技術や表現力を身につけられる学科です。もちろんそれ以上のことも頑張り次第でできます。 |
この学校・学科を選んだ理由 | 毎日踊れるから。そらから全てのジャンルを受けられるのは面白いと思ったからです。 |
取得した資格 | 今のところ特にないです。 |
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
尚美ミュージックカレッジ専門学校
(しょうびみゅーじっくかれっじせんもんがっこう)
都営大江戸線 春日駅 徒歩2分
東京メトロ丸ノ内線 後楽園駅 徒歩5分
JR中央・総武線 水道橋駅 徒歩10分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
293~531 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
総合型選抜(AO入試) | 書類審査(オープンキャンパスに参加しAO入学エントリー資格を得ることが必要。) |
---|---|
一般入試 | 面接・書類審査(実技試験 <該当学科>ジャズ・ポピュラー学科、管弦打楽器学科、音楽総合アカデミー学科 ※ 「入学選考実技試験免除認定」を受けている方は、実技試験が免除になります。) |
自己推薦入試 | 面接・書類審査(実技試験 <該当学科>ジャズ・ポピュラー学科、管弦打楽器学科、音楽総合アカデミー学科 ※ 「入学選考実技試験免除認定」を受けている方は、実技試験が免除になります。) |
指定校推薦入試 | 面接・書類審査(実技試験 <該当学科>ジャズ・ポピュラー学科、管弦打楽器学科、音楽総合アカデミー学科 ※ 「入学選考実技試験免除認定」を受けている方は、実技試験が免除になります。) |
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
芸能分野 x 東京都おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、尚美ミュージックカレッジ専門学校の口コミを表示しています。
「尚美ミュージックカレッジ専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
尚美ミュージックカレッジ専門学校の学科一覧
-
3.9 17件
- 目指せる仕事:
-
歌手
- 学費総額:
- -万円
- 年制:
- 2年制
-
4.1 12件
- 目指せる仕事:
-
ミュージシャン,歌手,作詞家,作曲家
- 学費総額:
- -万円
- 年制:
- 2年制
-
3.8 11件
- 目指せる仕事:
-
サウンドクリエイター,作曲家,作詞家,レコーディングエンジニア
- 学費総額:
- -万円
- 年制:
- 2年制
-
4.1 18件
- 目指せる仕事:
-
コンサートスタッフ,イベントプランナー,舞台照明関連の仕事他
- 学費総額:
- 293万円
- 年制:
- 2年制
-
3.8 18件
- 目指せる仕事:
-
レコーディングエンジニア,舞台照明関連の仕事,舞台音響関連の仕事
- 学費総額:
- 303万円
- 年制:
- 2年制
-
3.8 16件
- 目指せる仕事:
-
声優,俳優,タレント
- 学費総額:
- 293万円
- 年制:
- 2年制
-
3.8 6件
- 目指せる仕事:
-
ダンサー,演出家
- 学費総額:
- -万円
- 年制:
- 2年制
-
3.9 11件
- 目指せる仕事:
-
俳優,ダンサー,歌手,演出家,声優,モデル
- 学費総額:
- 297万円
- 年制:
- 2年制
-
3.7 2件
- 目指せる仕事:
-
ミュージシャン,作曲家
- 学費総額:
- 315万円
- 年制:
- 2年制
-
3.8 16件
- 目指せる仕事:
-
ミュージシャン,中学校教諭,高校教諭
- 学費総額:
- -万円
- 年制:
- 2年制
-
4.0 18件
- 目指せる仕事:
-
ミュージシャン,幼稚園教諭,小学校教諭,中学校教諭,作曲家他
- 学費総額:
- 531万円
- 年制:
- 4年制