みんなの専門学校情報TOP
保育士の専門学校
東京都
彰栄保育福祉専門学校
口コミ
![★★★★☆](/vcollege/images/school/star_flat_0040.png?20250218175951)
口コミ一覧
保育科に関する評価
-
総合評価
不満なし、どれも素晴らしいと思える場所で、ほんとに素晴らしいです。後輩にも行って欲しいので、布教しています。
-
就職
とても素晴らしい学校です。
誇りに思え、在学して良かったと思えています。 -
資格
素晴らしいかったです。ほんとに在学してよかった、とおもえました。
-
授業
ちゃんと指導されており、先生方の熱心さが深く伝わり、とても良かったです。
-
アクセス・立地
わかりやすい位置であり、不満はなくとても助かって生活してます。
-
施設・設備
特に不満なく、どれも充実した設備で素晴らしく、満喫できています。
-
学費
妥当であり、不満を感じたことはないです。とても素晴らしく思えます。
-
学生生活
仲が良く、切磋琢磨しあって生活しており、この学校で良かったと思えます。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
より深い育児に関しての説明、やり方が学べてとても素晴らしい学校です。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から保育士に興味があり、そこを学べると思ったので入りました、 |
保育科に関する評価
-
総合評価
とてもいってて良かったです!!!綺麗で、分かりやすく、めちゃくちゃ覚えれます!ピアノ自主練もできます!
-
就職
ピアノ室が沢山あって練習しやすいです!自主練とかできるので、とても良かったです!保育にはもってこいの専門校!
-
資格
ふたつ一気に取れるので最高!先生も協力してくれるので、取りやすいです!
-
授業
分かりやすいです!とても覚えやすくて成長できます!ピアノの練習や発表もあります!
-
アクセス・立地
東京なだけあって 色んなのがあります!建物が多く寄り道もできます!
-
施設・設備
とても綺麗です!床も綺麗で清潔感があります!とても綺麗に見えます!
-
学費
とても安いです!!!専門校で、2年制なだけあって、比較的安いです!
-
学生生活
教え合いとか出来ます!分からなかったら、先生や友達にきけ、ゆるふわです!
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
英語、保育、栄養など。 保育のふたつの試験合格に向けたカリキュラム構成です! |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から子供やお世話をすることに興味があり、 子供が成長するに携わる仕事をしたいと思いました。 |
保育科に関する評価
-
総合評価
保育士になりたかったから、めちゃやくにたつ。でも、たまに怖い先生おるから気おつけて
選択科目が高校と似ているから自分は楽だった -
就職
ピアノが苦手でも、たくさんのピアノの数、個室の数が多いためいい。そして、先生もすごくいい。
-
資格
学校で取れるたいい。でも、出席日数や授業が大切だよ。なにかない限りだいたい取れる
-
授業
選択科目があるため、ちょっと迷う。でも、どれも役に立つ授業がいっぱい
-
アクセス・立地
駅から近いため、雨の時、楽。でも、友達と帰るとすぐバイバイするからさみしい
-
施設・設備
多分充実していると思う。保育園が近くにあるから便利。でも、寮がいいのがない
-
学費
短大よりも安いから安いと思う!たまにめっちゃ遠いところから来て来る時の料金がめっちゃ高いから気おつけて
-
学生生活
女子がたくさんいるから、みんななかよし。でも、たまに香水がすごい臭って辛かった
この学科で学べること |
学科
憲法、保育自習、心理学、英語コミニケーション、国語表現、体育 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | ピアノが初心者がいっぱいいると聞いたから。テストも簡単って聞いた |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 保育士 |
保育科に関する評価
-
総合評価
専門的に学ぶことができるのでおすすめです。アットホームな雰囲気で仲間や先生と楽しく学ぶことができます!
-
就職
ほとんどの人が就職しており、先生方が親身にサポートしてくれます。
-
資格
しっかりとこなせば、資格がもらえます!卒業できるようサポートしてくれます!
-
授業
さまざまな授業で、ためになる授業をしてくれます!自分のためになることばかりです
-
アクセス・立地
少し駅から歩きますが、10分もかかりません。コンビニは2カ所あります。
-
施設・設備
ピアノがたくさん置いてあるので、ピアノ初心者の私も上達しました。
-
学費
妥当な金額だと思います。奨学金もあり、たくさんの種類の奨学金から選べます。
-
学生生活
だいすきな友達に出会えました!クラス制です!同じ夢を持つ仲間と毎日楽しく過ごしています。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
所属 | 保育科 保育科保育コース |
---|---|
この学科で学べること |
学科
心理学や、絵本の勉強ができたり、保育の歴史を学んだり、保育を基礎から学ぶことができます。 |
この学校・学科を選んだ理由 | 保育士になりたいならここ!と高校の先生からおすすめされました。 |
取得した資格 | 保育士資格、幼稚園教諭免許 |
就職先 | 保育園または認定こども園です |
保育科に関する評価
-
総合評価
保育士になろうという強い気持ちがある方はおすすめです。
先生たちはピアノを親身になって教えてくださり、マンツーマンなのでとてもやりやすいです。
他の専門よりも身だしなみが厳しいので注意してください。 -
就職
就職率が100パーセントです!
進路の先生が卒業後も進路の相談を乗っていると聞きました。 -
資格
大学などの国家試験を受けず、2年間の授業や実習で保育士資格、幼稚園教諭二種免許を取れることがとても満足です。
-
授業
先生によって違いますが、ピアノを教えてくれる先生は熱心に教えてくれます。
実習指導の先生は厳しく、注意をされるのでみんなから怖がられています課題や授業の変更を前日に指導してきますがそれについてくモチベーションがあればやりとげられます! -
アクセス・立地
千石駅からは近いですが巣鴨駅は少し遠いと思います。周辺は住宅街です。
-
施設・設備
昔からあるので古いと言えば古いですがトイレは改装工事をして綺麗です。個数は少ないのでたまに不便と感じますが、ピアノも教室と別の部屋に設置されているので環境は整っている方だと思います
-
学費
2年間でぎっしりした内容を学ぶので安いと思います。
奨学金制度などがあるのでお金に余裕がない時は制度を使うといいかもしれません。 -
学生生活
少人数のクラスに分けられていますが、女の子が9割、女の子、って感じの女の子が沢山います。いじめはないですが揉め事が多いような気がします。恋愛はないです。真面目です。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
所属 | 保育科 保育科 |
---|---|
この学科で学べること |
学科
卒業と同時に保育士資格と幼稚園教諭二種免許が取れます。 観察実習という隣の園にお邪魔させてもらい、3日間子どもの近くで学ぶことが出来るのも特色だと思います。
コース・専攻
保育科では座学だけでなく実技(子どもの沐浴や抱っこやオムツ替えなど身近にできる体験)もあるので現場で実践力が身につくと思います! |
この学校・学科を選んだ理由 | 幼稚園の時、明るくて笑顔で優しい一緒に遊んでくれる幼稚園の先生が大好きで、保育士という職業に憧れを持っていました。2年間で充実したカリキュラムを学べて保育資格が取れるというところが強みで入学を希望しました! |
希望業界に就職できたか | いいえ |
就職先 | こどもの森株式会社 |
保育科に関する評価
-
総合評価
昔からある学校なので求人票とかもたくさんあるので就職選びにとてもいいです。
先生たちも優しくサポートしてくれるのでオススメです。 -
就職
保育業界では有名な学校で、彰栄への就職率は高めです。しかし今、コロナの状況で仕方ないのですがあまり学校に行けないので少し大変ですが先生達は優しくとてもオススメです、
-
資格
先生達は優しく教えてくれサポートしてくれます。
資格取得の実績もとてもいいです。 -
授業
月の半分は遠隔なのでハッキリといいとは言えませんが対面の時の授業は楽しくてオススメです。
-
アクセス・立地
周りには特に何もありません。
近くにローソンがあるくらいです。 -
施設・設備
昔からある学校なので設備とかもちゃんとしてて、ピアノも個人レッスン受けれるようになっています。
-
学費
遠隔の授業で今やっているのでタブレットとか配布してくれるともっといいと思います。
-
学生生活
友達達は優しく一緒に協力しながら活動しています。
いい人が多くて楽しいです。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
保育士取得・幼稚園教諭の取得出来ます。 もう1年通えば介護福祉も取れます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 職場体験で保育園にいき保育士になりたいなと思いました。 昔から子ども好きだったので彰栄に行こうと思いました。 |
保育科に関する評価
-
総合評価
コロナの時期で色々と大変でしたが、凄く楽しい学生生活で保育士免許、幼稚園二種免許、介護福祉士も取れたのでとても満足です。
-
就職
保育業界では有名な学校なので、就職率も高く求人情報もすごく多いです。
-
資格
取得実績はとてもいいと思います。
保育も介護もサポートは十分です。 -
授業
専門的な知識が身につくと思います。
とても実習で役に立ちました。 -
アクセス・立地
場所はかなり分かりにくいと思います。
千石駅からも結構歩きます。 -
施設・設備
ピアノ苦手でしたがピアノの台数が多いので沢山練習することが出来ます。
-
学費
少し高いとは思いますが多分平均的だと思います。
学費についてはよく分かりません。 -
学生生活
とてもみんな優しく協力し合ってました。同じ目標なのでその夢に向かいみんな頑張っていました。
この学科で学べること |
学科
保育科は子どもの発達やピアノ、また実習に必要なことを学べます。 介護福祉専攻科は、国家試験があるため国試対策があるのがとてもありがたかったです。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 保育の仕事と介護の資格が欲しく近くには彰栄保育福祉専門学校しかなかったため。 歴史ある専門なので求人情報が多いため。 |
取得した資格 | 保育士免許 幼稚園二種免許 介護福祉士 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 保育園 |
保育科に関する評価
-
総合評価
保育系の学校がたくさんある中で私がここを選んだ理由は雰囲気がいいなと思ったからです。実際に通ってみてその通りだったし卒業後も支え合える仲間ができて嬉しいです。
-
就職
85%卒業後保育への道へ進んでいる、残りのパーセントで福祉の方へ行く人もいたりする
-
資格
学校の成績に問題がない人はおのずと資格が取れている。サポート体制もしっかりしている
-
授業
人クラスの人数が多いわけではないので満遍なく個々で教わることができる
-
アクセス・立地
最寄駅は東京メトロ三田線の千石駅で遠くはないけど坂がある。住宅街なので周りは静か
-
施設・設備
建物は古いが古き良きという感じで清潔感があり、設備は最低限に感じるが問題ない
-
学費
特別高いわけではないのできちんと通えば無駄ではないと感じる。
-
学生生活
少人数のクラスなので高校や中学生の時のようなクラス全体で親密に接することができる。
この学科で学べること |
学科
幼稚園教論二種免許状、保育士専門士の称号を得るために必要な学科 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から子供が好きで子供に携わる仕事がしたいと思い保育を選びました。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 自宅から近い中小企業の保育園へ進みました。 |
【募集停止】介護福祉科に関する評価
-
総合評価
資格取得率100%で、卒業後すぐに介護士として働きはじめるため、卒業後はあるあるなんかで盛り上がれておすすめです(笑)
-
就職
全体に対してのオリエンテーション等のサポートが充実しており、実際資格利用率も100%となっています。
-
資格
介護福祉専攻科があり、保育科を卒業し介護福祉専攻科に進学することにより、幼稚園教諭二種免許状・保育士資格が取得できることに加え、介護福祉士国家試験受験資格が取得できる保育・介護コースがあり修了うれば全て取得可能です
-
授業
面談等ができ、学習面のみならず就職活動についても相談に乗ってもらえます。
-
アクセス・立地
最寄り駅から徒歩約20分ほどなため、個人的には少し遠いと感じていました
-
施設・設備
介護実習用の設備が充実しており、普通のピアノ教室に加えてチャーチオルガンもあります。
-
学費
修了すればその時点で資格がもらえるため、安いものだと思います。
-
学生生活
サークル、部活が存在しているため所属すれば困らないと思います
この学科で学べること |
学科
基本的に資格取得時に必要とされる分野についての授業が行われます |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 介護士が足りていないとニュースなどで聞き、食いっぱぐれないと思ったから |
希望業界に就職できたか | はい |
保育科に関する評価
-
総合評価
保育について勉強がしたいと思う人にはとても良い学校だと思います。2年間なので授業のペースが早いと感じますが、やりごたえがあります。
-
就職
就職率は良く、ほとんどが保育関係に就職します。
また、先生がサポートしてくれるので就職活動がやりやすいです。
-
資格
卒業と同時に保育士資格と幼稚園教諭2種免許がとれます。
就職活動も、面接練習や、電話のかけ方なども徹底的に教えてくれます。 -
授業
保育者経験がある先生や他の仕事で活躍している先生が授業をしているので、経験談を挟んで話をするので、ためになります。
-
アクセス・立地
最寄りは都営地下鉄三田線の千石駅です。
JRですと、山手線の巣鴨駅です。
駅からあまり遠くないので通学しやすいと思います。 -
施設・設備
個室で練習できるピアノ室や教室にピアノがあり、好きなときに練習ができることが良いとおもいます。
-
学費
前期と後期に分けて学費を払います。総額は大体200万ほどです。2年間で免許が取れ、授業も保育関連のものと考えると、短大や大学より安価で免許が取れると思います。
-
学生生活
1クラス約40人ほどのクラス構成で、2クラスあります。ほとんどが女子なので、男子は少し肩身が狭いように思いますが、あまり気になりません。
この学科で学べること |
学科
全体的に保育について学びます。 子供の特徴や、年齢ごとの発達について学び、その年齢に合わせた教材作りや紙芝居等を読むことを実践します。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 保育者に興味があり、高校の進路担当の先生に相談をし、この学校を知りました。 |
基本情報
彰栄保育福祉専門学校
(しょうえいほいくふくしせんもんがっこう)
都営三田線 千石駅 徒歩8分
![](/vcollege/img/common/question_mark.png)
![](/vcollege/img/common/balloon.png)
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
200 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
![](/vcollege/img/common/question_mark.png)
![](/vcollege/img/common/balloon.png)
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
保育分野 x 東京都おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、彰栄保育福祉専門学校の口コミを表示しています。
「彰栄保育福祉専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)