みんなの専門学校情報TOP 建築士の専門学校 東京都 早稲田大学芸術学校 口コミ
口コミ一覧
建築科に関する評価
-
総合評価
卒業生は芸術の道に歩む人が多く、先輩もそのように目指している方が多くいます。そのため私も芸術家をめざいています。
-
就職
まず芸術についてとても詳しく学ぶことが出来、日々新しいことを学ぶことが出来て本当に素晴らしいです。
-
資格
まず先生がとても優しく、勉強をする上でとても良い環境に置かれていると日々実感しています。
-
授業
テストは基本的に年に4回行われ、順位が発表されます。そのため、生徒のやる気が出やすいのが利点だと思います。
-
アクセス・立地
私の周辺は他県から来る方も多いですが、どこから通っても通いやすいような立地になっています。
-
施設・設備
机も教室も大きく、過ごしやすい環境になっています。廊下にはエアコンが設置されており、夏は涼しく、冬は暖かく生活できるようになっています。
-
学費
初めは高い。と考えたこともありますが、今となってはそう思いません。なぜなら、学費と相応の授業を受けることができるからです。
-
学生生活
友人はとても真面目で優しく、共に勉強に励むことができます。お互い高めあえる友人がいるのはいいとおもっています。
この学科で学べること |
学科
日々の授業はテストに向けて授業をされています。そのため、テストで良い点をとる事ができると専門的な道に進むことが出来ます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から芸術に興味があり、高校生の時から行きたいと考えていました。 |
建築都市設計科に関する評価
-
総合評価
ここに入れて良かったですー
俺の将来の夢にぴったりですね
夢が芸術関係ならぜひきて欲しいですねーーーーーー。 -
就職
普通にいい感じですねサポートも十分です。
特に文句もないです。 -
資格
学科の資格取得実施は普通な感じですね
サポートも十分ですねー。 -
授業
授業はとても楽しいですねー
指導もそこそこわかりやすいですねー。 -
アクセス・立地
まぁまぁ生きやすいんじゃないでしょうか
でも元地方住みなので慣れるまで時間はかかりました -
施設・設備
普通ですね冷暖房もちゃんとありますし
トイレも普通くらいの綺麗さです -
学費
ちょっと高いかもしれませんがまぁ妥当でしょうね
大学が高いのはしゃーないです -
学生生活
普通に友達はいますいい人ですね
友人関係は人によると思うので参考になるかわかんない
この学科で学べること |
学科
まぁ芸術的な分野ですね 俺はデッサンとかの勉強をここでしてますねー |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から絵を描くことが好きで、絵関係の仕事をしたかったのでここを志望しました |
建築科に関する評価
-
総合評価
真面目に取り組みたい子にはとてもおすすめだと思いますが、真面目じゃないとやっていけないかもです。その分しっかり学べるので根気強さがあれば大丈夫だと思います。
-
就職
とても十分で大変満足しております。これを見て入学を決めました。
-
資格
過去の実績もいいことは知っていたため安心してサポートを受けられます。
-
授業
とても充実しておりどの先生も優しく大変わかりやすく助かっています。
-
アクセス・立地
コンビニや飲食店が多く放課後遊び回りやすいです。駅もあります。
-
施設・設備
廊下も壁も綺麗で古びた感じは特にしません。綺麗だと思います。
-
学費
妥当だと思います。環境に大変満足しているため妥当に感じました。
-
学生生活
とても充実しています。いじめもなくみんな優しいので友達はできます。
この学科で学べること |
学科
試験合格に向けたカリキュラム構成となっております。先生のサポートが充実しているので安心して大丈夫です。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 就職実績がオープンキャンパスに行った際よく魅力的だったから。 |
建築都市設計科に関する評価
-
総合評価
一流企業に就職できますなので一流の建築関係家になりたいと思っている学生にとってはとても良い学校だと思います
-
就職
建築関係ではとても有名な学校で非常に満足できる学校となっています
-
資格
資格を取得するためには個人で取らないと行けないので少し不満です
-
授業
指導に関しては先生方の指導がよくわかりやすいためおすすめです
-
アクセス・立地
新宿区に立っているためアクセスは非常に良くいいと思いますので
-
施設・設備
設備はとても充実していて良いと思いますが必要なものが揃っている
-
学費
色々な設備があるので安いわけではありませんが妥当だと思います
-
学生生活
専門学校なので人数が多いので友達関係は良好に過ごせると思います
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
とてもいい学習が出来ます。建築関係の試験に向けての勉強をします |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 有名な企業に着きたいのでここに入りました 将来が楽しみですー。 |
建築科に関する評価
-
総合評価
建築士に本当になりたい人にはいい学校だと思います。色んなところに進出するにはここでいいとおもいますね。
-
就職
どちらもそこそこですね。かと言ってそんなに悪い訳では無いです。
-
資格
これもそこそこです。取れる人は取れるのでそこはその人の努力ですね。
-
授業
しっかりしています。当たり前ですが分からないところはしっかりと教えてくれます。
-
アクセス・立地
いいと思います。あんまり気にしたことがないので分かりませんが。
-
施設・設備
ここはよく分からないですがいいと思います。別に汚い訳でもないので。
-
学費
まぁまぁです。私は余裕がありましたが中には無い人もいたでしょう。
-
学生生活
充実していると思います。たまに喧嘩みたいなのを見ることはありますが。
この学科で学べること |
学科
芸術に関することを詳しくやります。そのまんまです。ここ行きたいと悩んでいるならここにして確認した方がいいです。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 前から芸術には興味がありました。学校はどこでも良かったのですがせっかくなので芸術が学べるここにしました。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 中小企業 |
建築科に関する評価
-
総合評価
卒業生の方々の成績がとても良くて自分は入るようになりました。
ここに入れば安定してやっていけます。卒業生の方がどこに行ったかはわかりませんが成績などをみるととても良い所に行っていると思います -
就職
卒業生について、自分でよく調べていましたが、すごく良かったです。そこも含め選ばせていただきました。サポートについても最低限は当たり前に自分たちのこえも聞いてくれていました
-
資格
資格に関しては少し個人差が出ますが、ここでの資格以外でも大事になる物なので、とてもお勧めできます
-
授業
自分の教師はしっかり向き合い、自分の悪いところはしっかりと、と言う感じです。今後どうなのかわかりませんが、今の感じだととてもよいと思います
-
アクセス・立地
新宿ということで、上京などだと不便なところがありますが、毎日で苦はありません。
-
施設・設備
設備については、満足です。基本的設備は充実していて、ほかの設備などもスムーズに取り組むことができる感じです。
-
学費
設備などの点があり、妥当だと思います。安いからここにしよう、と思う値段ではありませんが記述した色々な点から全然ありです
-
学生生活
高校から離れて不安にはなりますが、友人関係は良好でした。
いじめなども耳にははいっていません。学校自体も友人関係に関しては介入してくれるのですごく良かったです
この学科で学べること |
学科
ここでは、想像しているような内容が学べると思います。 少し違うところなどがありますが、みなさんが想像しているような内容でできます |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 実際、自分はあまり興味を持っていなかったのですが、計画など、ビジュアルを考えるのが趣味でそこから派生してここを選びました |
建築科に関する評価
-
総合評価
先生の質も良く、友達も良い人ばかりで、総合的には満点です。いじめ等も聞いたことがないので、安心して学校生活を送れます。
-
就職
就職実績は他の学校に比べ良い方だと思います。進路についての相談なども充実していますし、安心して学校生活を送れる環境です。
-
資格
資格取得は同じ建築科の他の学校と大体一緒かなと思います。特に秀でた何かは無いです。
-
授業
この学校の先生は人格者が多く、授業の質はもちろん、その他のことに関しても教えてくださる方ばかりです。
-
アクセス・立地
立地は、東京なだけあって充実していると思います。コンビニなど便利なお店もありますし、不便なところは見受けられません。
-
施設・設備
施設、設備は普通だと思います。売店や自販機はもちろん、体育館やその他の施設は完備されています。
-
学費
妥当です。学費の他にも、教材や設備費などかかることもありますがそれは許容範囲ですし、奨学金も充実しています。
-
学生生活
自分が恵まれているだけかもしれませんが、とても良い友達ばかりです。きっとこの学校の環境がそうさせてるのかなと思います。
この学科で学べること |
学科
一級建築士を目指している方はもちろん、その他の資格も取ることができます。先生も、それぞれにあった方法を教えてくださいます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 自分は中学の頃から建築関係に興味があり、地元から東京に引っ越して通い始めました。今もその志は変わっていません。 |
建築科に関する評価
-
総合評価
一流の建築士になりたいと思っている学生にはとってもとても良い専門学校だなとおもいます!建築業界に就職したい方は本当にオススメです。
-
就職
建築業界では1位くらいの有名な学校で、建築家や大工への就職率は75%とすごく高いです。
-
資格
建築家への大事な資格が色々取れる数少ない学校です。本当に重要な資格もとれます。
-
授業
建築業界ですごく活躍していた方が授業してくれるので、わかりやすくおしえてくれます。
-
アクセス・立地
周辺は緑が生い茂っており、すごく綺麗だなと思います。駅からは少し遠いかもしれません。
-
施設・設備
内装も外装もとても綺麗で、他の学校よりもまた最新の技術で出来た学校です。
-
学費
学費は高いかもですが、それ相応な金額だと思います。なので学費は高いです。
-
学生生活
私自身は友人関係はすごく充実していました!本当に気軽に話せる子が多いです。
この学科で学べること |
学科
建築業界の基礎や応用問題が多いですが、たまに試験合格に向けたものもあります。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から大工に興味があって、建築などに関わる仕事をしようと思っていて学校探しをしていたらすごくいいがっこうだったのでここに志望しました! |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 建築業界大手企業 |
建築科に関する評価
-
総合評価
よろしい。学科はまぁまぁ受けてまんぞくできるくらいの満足かんはある。いちばんここがまなぶものがおおい。
-
就職
十分な体制を取れていて非常に満足していまする、!!いうとこなし
-
資格
まあよい。なぜなら、合格率が(試験資格の)ひじょうによいため
-
授業
先生はよいせんせいの指導などを含めてまぁまぁまぁまぁまんぞく。
-
アクセス・立地
遠いバスをつかわなければ、つかないため、ちかくに、ほしい。、
-
施設・設備
端末をつかうのでよい端末とは一人ひとりパソコンをもてるため。
-
学費
そこそこ他のところに比べれば高いが他が満足してるのでやはりいい
-
学生生活
めちゃめちゃいいほかのともだちがなかよくしてくれるためよい。。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
工業などはば広い分野をまなべるためともだちかんけいもできやすい |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 一番ちかくオススメをつよくされたので良いイメージがつよかったから |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 建築 |
建築科に関する評価
-
総合評価
オススメです!勉強は大変ですが環境は整っていて勉強するにはものすごく充実した設備ですし、先生方に相談も気軽にできます。良い友人関係も築くことができて良いですが時間をしっかり自分で振り分けられる人などや集中力が高い人にはうってつけです。
-
就職
先生方がしっかりと就職のサポートをしてくださったり相談に乗ってくれたりしてくれる為安心して就職先を見つけることができました。
-
資格
卒業とともに受験資格、2級建築士が取得できるようになっていて安心です。
-
授業
分からないところを重点的に教えてくれたり過去問などもしっかりありわかりやすいです。
-
アクセス・立地
家から近いこともありますが都心なので夜は明るいため安心ですし、電車でのアクセスやバスでのアクセスも安全です。
-
施設・設備
なんと言っても施設が新しい、早稲田大学と密接な関係にあるため充実した設備や早大生が使っている設備の数々を利用できるところは大きな強みであります。大学図書館や大会議場、コンピュータールームなども利用できます。学食も美味しかったです!
-
学費
安いわけではないですが入学金免除制度や早稲田大学芸術学校奨学金など利用できるため少しは大幅に変わることもあるかと思います。
-
学生生活
人によってこれは異なりますが、僕の場合はものすごく充実した友人関係を築くことができたと感じています。大学で出会った友人は長い付き合いになることも多いためそこは勉強と同じくらい難しいです。
この学科で学べること |
学科
建築科では製図をはじめとした比較的実践的な基礎教育ならびに応用教育、建築都市設計科では建築のデザインについてより深く専門的に学べます |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から建築に興味があり、建築に携わる仕事をしたいと思い学校を探しました。受験は難しいですが就職率や交通アクセスなどの考慮を上に志望しました。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 中小企業 建築設計事務所 |
基本情報
早稲田大学芸術学校
(わせだだいがくげいじゅつがっこう)
東京メトロ副都心線 西早稲田駅 徒歩6分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
180~257 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
早稲田大学芸術学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
建築分野 x 東京都おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、早稲田大学芸術学校の口コミを表示しています。
「早稲田大学芸術学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。