みんなの専門学校情報TOP システムエンジニアの専門学校 東京都 東京デザインテクノロジーセンター専門学校 口コミ 口コミ詳細
東京デザインテクノロジーセンター専門学校
自由度が高いのでやる気次第です。
就職4|資格3|授業4|アクセス4|設備4|学費4|学生生活4
IT・デザイン科に関する評価
-
総合評価
学生生活全般を振り返ると、授業は楽しかったと思います。IT・デザイン科はパソコンを使って制作をすることが多いです。ソフトの使い方は授業で教えてもらえるので、初心者でも大丈夫です。
-
就職
就職実績は分かりませんがサポートは充実しているのではないかと思います。授業の講師が現役で働いている人ですから相談は出来ると思います。
-
資格
資格サポートはあまりよく分かりませんが、資格を取るための授業はあったような気がします。合格率などは分かりません。
-
授業
私はゲーム等で見る3DCGを作る専攻にいました。講師の先生は現役で働いている人が殆どだったと思うのでどんな作品を作ればいいかなど相談出来ます。
-
アクセス・立地
高田馬場駅から徒歩で5分程という近さです。道も単純なので覚えやすいと思います。近くに色々なお店があって、スタバやはなまるうどんによく行きました。
-
施設・設備
作品製作に必要な環境は整っていると思います。授業外でも教室や備品を使うことが出来るのでかなり便利でした。
-
学費
1年で100万以上はしたと思います。しかし入学前に調べた中では、同じような専門学校の中では学費が安いほうだった記憶があります。
-
学生生活
友人は作りやすい環境ではないかと思います。外国の人なども多いので、他の国の人と交流を持ちたい人はいいかもしれません。
この学科で学べること |
学科
学科といっても専攻によって大分内容が変わりますが、3DCG専攻は3年制で、1年次と2年次で勉強と作品作り、3年次で就職活動をする流れになります。 |
---|---|
取得した資格 | 特になし |
みんなの専門学校情報TOP システムエンジニアの専門学校 東京都 東京デザインテクノロジーセンター専門学校 口コミ 口コミ詳細