みんなの専門学校情報TOP 柔道整復師の専門学校 東京都 日本医学柔整鍼灸専門学校 口コミ 柔道整復学科(夜)
日本医学柔整鍼灸専門学校
柔道整復学科(夜)の口コミ一覧
柔道整復学科(夜)に関する評価
-
総合評価
先生方は、熱意があり、しっかりとした教育が受けられると思います。
学ぶ意欲のある学生にとっては最適だと思います。
学費が
抑えられるのは良いところです。 -
就職
学校のトレーナーチームがあり、卒業後にアスレチックトレーナーなどで活躍したい人には良いかと思います。
就職活動をサポートしている窓口もあります。
三年生になると学内で頻繁に企業説明会が行われます。 -
資格
2023年卒は、厳しい結果になりました。
ですが、学校で国家試験対策はやってくれるのでそれをしっかりと受講すれば、合格はできると思います。 -
授業
独立して開業されている先生が多く、将来開業を目指す人にとっては実務が学べる環境にあると思います。
-
アクセス・立地
JRとメトロ東西線の高田馬場駅から徒歩で数分です。
土地柄、学生が多くて終末の夜は賑やかです。
学校の場所は、大通りから奥に入ったところにあるので静かな環境です。 -
施設・設備
自習室、図書館があり、勉強する環境は整っています。
一人一人の専用のロッカーがあり、包帯や固定材料などを保管しておくことができます。 -
学費
立地はとても良いです。
設備はとても新しいというわけではありません。
他校と比べると安いと感じます。
出来る限り学費を抑えたい人には、良いと思います。 -
学生生活
夜間部では10代から50代まで幅広い年齢層の学生が共に学んでいます。
年齢の垣根を超えた校友関係が出来ます。
この学科で学べること |
学科
柔整理論 解剖学 生理学 臨床医学 整形外科学など 実技では、包帯やテーピング、固定の仕方などをやります |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 接骨院で働きたかったから 将来独立したかったから 国家資格を取りたかったから |
取得した資格 | 柔道整復師 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 業界では、発展途上の会社 しっかりと外傷が診れる柔整師を育てられる会社です。 |
柔道整復学科(夜)に関する評価
-
総合評価
良いトレーナー、施術者、先生が多く、国試に対しての不安はない。ただ、昼間部と夜間部の温度差が激しく、苛立つことも多い。クラスも1人でやり切るくらいの気持ちでいないと夜間部では通用しない。
-
就職
キャリアセンターや職業フェスタなど活用すれば一般就職には困らない。ただ、整形や機能訓練の募集はほぼ皆無
-
資格
担任のサポートは十分。各教科の先生からのサポートはほぼ無いと思った方が良い。国試対策はしっかりしているので、真剣に勉強すれば問題ないと思う。
-
授業
先生によって勿論違うが、充実とまではいかないと思う。ただこなすだけ、点を取ればいいだけ、という先生も多い。
-
アクセス・立地
馬場駅から近いのは良い。ただ、食事屋は多いが、コンビニが意外と遠い。建物は住宅街に入るので静かな環境。夜は帰り道若い酔っ払いが多く、うるさい。
-
施設・設備
図書館、テラスなど勉強をする空間は確保されている。実技の練習も申請をすれば実技室を使える。
-
学費
これに関してはどちらともいえない。都内で、国試対策もしてくれるのなら安いと思っている。夜間なら間違いなく安い
-
学生生活
夜間部に関しては友人関係はまったくないと思った方が良い。あくまで3年間の付き合いで、それ以上もそれ以下もない。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
国試対策柔道実技柔道整復実技解剖学 生理学etc4大ゼミ ゼミに関しては自由 ケガゼミが有名で1番厳しいが実力があがる。臨床実習 接骨院、福祉、整形 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 小さい頃からスポーツをやっており、よく怪我をして見てもらっていた。就職してからも腰を痛めたりし通っていて、資格がほしいと思った。手に職をつけることで、将来への不安をなくそうと思い志望 |
柔道整復学科(夜)に関する評価
-
総合評価
改善点はたくさんあるが、スポーツ関係や臨床においては強いと思う。フロリダ研修などはほかの学校では経験出来ない大きなポイントのひとつ。
-
就職
就職先や修行先によって将来どうな治療家になるかが変わってくる。
-
資格
夜間部の方が合格率はよいが、昼間部は一定数落ちているイメージ
-
授業
医者や臨床経験豊富な先生方の指導を受けられる。国試と臨床と割り切った考え方が大事。
-
アクセス・立地
高田馬場駅から徒歩5分程度なのでアクセスしやすい。場所的にはわかりやすい
-
施設・設備
施設自体はそんなに良いものではないが、使用する機材は良いものを使っているイメージ。
-
学費
決して安いとは言えないが、分割などの対応はしてくれる。資格の有無で変わってくる。
-
学生生活
夜間部は人生経験豊富な方が多く、色んな業種の人と交流できる利点がある。
この学校・学科を選んだ理由 | スポーツトレーナーとしてメディカル部門で治療がしたかったから。 |
---|---|
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 整骨院 |
柔道整復学科(夜)に関する評価
-
総合評価
良い部分も多いが、直して欲しいところもよく耳にするので可もなく不可もなくといった普通の印象を受ける。
-
就職
キャリア支援センターの方が色々とサポートしてくれるから嬉しい。
-
資格
早い段階から国家試験対策を行ってくれるので自分なりの勉強ができる
-
授業
授業によりこれでよいのかと思うものもあるが、臨床の現場の話は役に立つ
-
アクセス・立地
都市に近く、駅近なところも便利であると感じる。 周辺のお店なども多く便利であると感じる。
-
施設・設備
ロッカーがあるのは有難いが、校舎が離れていたりと不便なところも多い。
-
学費
有資格者や早期割引などの制度があるのは有難いが、決して安くはない。
-
学生生活
夜間部は、社会人が多く特には人間関係は悪くはない。 少人数なところも良いと感じる。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
国家試験合格に向けたカリキュラム。臨床実習など外部に出ての研修もある。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 国家資格を取得し、治療が出来るようになるため。 スポーツトレーナーとして働くため。 |
取得した資格 | 柔道整復師 |
就職先 | 接骨院、整骨院、整形外科、介護業界、スポーツ業界。 |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
日本医学柔整鍼灸専門学校
(にほんいがくじゅうせいしんきゅうせんもんがっこう)
JR山手線 高田馬場駅 徒歩4分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
438~453 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
総合型選抜(AO入試) | 面談・書類審査 |
---|---|
一般入試 | 面接・作文・書類審査 |
指定校推薦入試 | 面接・作文・書類審査 |
高校生推薦入試 | 面接・作文・書類審査 |
【注意事項】
- ・その他の入試形式については、資料請求の上ご確認下さい
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
東洋医学分野 x 東京都おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、日本医学柔整鍼灸専門学校の口コミを表示しています。
「日本医学柔整鍼灸専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
みんなの専門学校情報TOP 柔道整復師の専門学校 東京都 日本医学柔整鍼灸専門学校 口コミ 柔道整復学科(夜)