みんなの専門学校情報TOP
介護福祉士の専門学校
東京都
日本福祉教育専門学校
口コミ
口コミ詳細
日本福祉教育専門学校
自分でコツコツ努力できる方向き
就職3|資格2|授業2|アクセス5|設備3|学費3|学生生活4
言語聴覚療法学科に関する評価
-
総合評価
学校、教員は放任主義的なところがあり生徒の自主性がかなり重要だと思います。
資格取得を目指して自分でコツコツと勉強、努力できる人向きだと思います。 -
就職
職種柄もあって、就職先は充実していると思います。
予約制で履歴書添削や面接練習のサポートがあります。 -
資格
2年次になると数回の模試がありますが、解答及び結果チャート表の配布のみで細かな解説等はありません。
基本生徒が自力で勉強する必要があります。 -
授業
実習に向けた検査練習や国試対策はほぼほぼありません。
普段の講義などでも放任主義なところがあります。
生徒側で調べたり補う必要が多く、不満をよく耳にします。 -
アクセス・立地
本校舎は高田馬場駅から徒歩1分、別校舎も徒歩5分強のためアクセスはとても良いです。
周囲にはスーパー、飲食店等もあります。 -
施設・設備
検査は比較的種類豊富にあります。
しかし物品が欠けている、某検査は10セットあるが某検査は1セットしかないなど欠点があります。
小さいですが図書室があり、長時間開放されているので自習している生徒をよく見かけます。
女子トイレは各階3つしかなく、いつも混みます。 -
学費
2年制なので3~4年制よりは安いです。
しかし、2年次は後期は一切授業がないにも関わらず、1年生と授業料が同額である点は疑問です。
購入する教科書が多く、かなりお金がかかります。 -
学生生活
4年制大学卒業者以上の人が入学可能な学科であり、大半は社会人経験者なので適度な距離感、節度があり過ごしやすいです。
他学年、他学科との交流はありません。
感染症対策としてやっていること
ズームや配信によるオンライン授業が時折ありました。 机等を拭く消毒液はあります。
この学科で学べること |
学科
言語聴覚士になるために必要な授業が受けられます。 1年次は土曜まで授業があります(毎日フルコマではありません)。 2年次は5~6月まで授業があり、その後は学生各々で検査練習を行い実習となります。実習後授業はありません。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 転職を考えていた際に言語聴覚士の職業に興味を持ったところ、アクセスが良く2年制であったため。 |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む![](/vcollege/images/school/balloon.png)
- 内容
- 本校は福祉・医療・保健のスペシャリストを目指す専門学校です。 《全国トップクラスの合格率!目指せる国家資格》 社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士・言語聴覚士
- 発送予定日
- 随時
みんなの専門学校情報TOP
介護福祉士の専門学校
東京都
日本福祉教育専門学校
口コミ
口コミ詳細
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)
日本福祉教育専門学校の学科一覧
-
4.1 5件
- 目指せる仕事:
-
介護福祉士
- 学費総額:
- 231万円
- 年制:
- 2年制
-
3.7 6件
- 目指せる仕事:
-
社会福祉士
- 学費総額:
- 141万円
- 年制:
- 1年制
-
4.8 5件
- 目指せる仕事:
-
社会福祉士
- 学費総額:
- 134万円
- 年制:
- 1年制
-
3.7 5件
- 目指せる仕事:
-
精神保健福祉士,心理カウンセラー
- 学費総額:
- 136万円
- 年制:
- 1年制
-
3.8 2件
- 目指せる仕事:
-
精神保健福祉士,心理カウンセラー
- 学費総額:
- 129万円
- 年制:
- 1年制
-
3.4 5件
- 目指せる仕事:
-
言語聴覚士
- 学費総額:
- 284万円
- 年制:
- 2年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
社会福祉士
- 学費総額:
- 50万円
- 年制:
- 1.5年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
精神保健福祉士
- 学費総額:
- 58万円
- 年制:
- 1.6年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
精神保健福祉士
- 学費総額:
- 43万円
- 年制:
- 1年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
精神保健福祉士
- 学費総額:
- 58万円
- 年制:
- 1.6年制