みんなの専門学校情報TOP
看護師の専門学校
東京都
東京新宿メディカルセンター附属看護専門学校
口コミ
口コミ詳細
耐える力と自主的な力を養える場所
就職3|資格2|授業1|アクセス4|設備5|学費3|学生生活4
看護学科に関する評価
-
総合評価
正直看護師になるならここ以外にもっといい所があると思います。ここの学校はとにかく教員の質が悪いとほかの学校の話を聞いていて思います。先生はそれぞれみんな言っていることが違うのでよく戸惑います。また、体調が悪く休みの電話を入れた時に、一限だけ来てと言われとても戸惑いました。また休んだ生徒に対し、あんな人と働きたくないと陰口を言う姿も見られています。ほかの学校では教員は生徒の支えになっていることが多いいです。なのでこのような学校は稀だと思います。資格の取得率は高いと言っていますがそれまでに落ちて国家試験を受けられない人達の数を考えると最後まで残り国試に受かった人は少なく感じます。
-
就職
卒業後は付属の病院に就職できます。7割くらいの人が付属の病院に行くので同期が多くて安心です。しかし、他のところに行きたいと思っている人は全て自分で手続きしなければなりません。学校側はあくまで付属の病院に入るのが前提で動いているので他の病院に行く人は見捨てられます。
-
資格
少人数制を取り入れていますが、グループが少人数制と言うだけでサポートが行き渡るかは別です。先生は全く空いておらず、声をかけるのがやっとで技術練習なども嫌がられますし先生たちは常に機嫌が悪いので困りました。ときにみんなで話し合って解決したりなど団結力は生まれたと思います。ただ、人間関係が不安な方にとっては不利な状況になってしまうと思います。
-
授業
講師は付属の病院から来て頂きます。とても分かりやすくて楽しい授業ばかりです。実習は先生との相性がとても大きいです。どの先生にも当たりますが機嫌が悪くなると大変な先生や単位を落とすと脅すような言い方もされます。でも指導内容は正しいので耐え抜いた先に絶対に成長します。ただそれまでに耐えきれずに辞めていった人もいます。
-
アクセス・立地
駅から歩いてすぐにあります。全く困らないです。飯田橋は路線も多く行きやすいところだと思います。アクセスに関しては個人差がかるので実際に行ってみて朝早くても行けるかどうか確認した方がいいと思います。
-
施設・設備
施設はとても新しく物品や艦橋もいいです。自習室もしっかりあるので国家試験勉強は頑張れました。
-
学費
安いほうだと思います。ただ、これ以外にも様々な徴収があるので注意です。ほかの学校の人と話してても特にこの学校はその都度徴収する金額は高いなという印象です。
-
学生生活
人数は少なめなので団結力は生まれます。ただ、仲が悪くなったりするといずらくなります。先生にも相談できないので辛い時もあります。
学科における希望業界への就職率
-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
この学科で学べること |
学科
3年間で行うの看護国家試験に必要な単位を詰め詰めで取っていきます。忙しいです。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 看護師に早くなるため3年で学べるこの学校に入りました。あとは駅近で通いやすかったのも大きいです。ただ、それだけではダメだと実感しました。 |
取得した資格 | 正看護師 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 付属の東京新宿メディカルセンターがほとんどです。 |
- 前へ
- この学校の口コミ一覧に戻る
- 次へ
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)