みんなの専門学校情報TOP 救急救命士の専門学校 東京都 首都医校 口コミ 救急救命学科
首都医校
救急救命学科の口コミ一覧
救急救命学科に関する評価
-
総合評価
医療従事者になりたい人にとってはとても良い学科だと思う。しかし、私のようななんとなくで入った人にとってはとても悪い環境だ。
-
就職
校舎がとてもきれいだった、また教授の教え方がとても丁寧だった。
-
資格
国家資格が取れない、また資格を取るのもとても難易度が高く、私が取る時もとても苦労した。しかし資格自体はとても役に立つ。
-
授業
授業内容に関していうととても難しくテストも難しい。しかし教授の話がとても分かりやすいので理解するのにあまり苦労しない。
-
アクセス・立地
最寄り駅からとても近くおそらく徒歩5分程度だと思う。またバス停もとても近い。
-
施設・設備
校舎がとてもきれいです。また、サークルが充実しており、私自身もテニスサークルにいますが、とてもまわりが熱心でとても充実しています。
-
学費
国家資格が取れない割に学費はとても高くまったく妥当な金額ではないと思う。
-
学生生活
あまり面白い人がいない。かくいう私も人として魅力がないと思う。
この学科で学べること |
学科
いろんなことが学べるが一番私が有意義だと思うのは緊急時の救急方法だと思う。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 家からとても近いから。また、私の母親もこの学校に通っているから。 |
救急救命学科に関する評価
-
総合評価
だいたいいいです 救命について基本的なことから結構応用的なこと(結構成績いい人には)まで学べます 人によって向き不向きがあります
-
就職
医療面での進学が多いようですがそれいがにもアルバイトの先輩もいるようです
-
資格
就職のための資格は取れますが、先生たちが(私限りかもしれませんが)放任主義です。自分で頑張れる人には向いているかも
-
授業
授業のレベルはまぁまぁ高いですが、上でも述べたように私限りかもしれませんが先生たちが基本放任主義なので自分で頑張れる人には向いているかもしれません
-
アクセス・立地
新宿にあるのもあっていいですが人が多いです 朝の通勤ラッシュに飲み込まれなうように時間割組むのを考えた方がいいです
-
施設・設備
設備は綺麗です トイレがちょっとだけ古い気がするのは気のせいかな…?
-
学費
あの学費でこの授業が受けられるならばいいと思います やすすぎでもないし高過ぎでもないちょうどいいと思います
-
学生生活
意外と明るい人が多くてホッとします 入学前はガリ勉が多いのかなと思いましたが
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
少し怖いですが救命についてまなべることは間違いないです 人形を使うので緊張します 人体がこわいい人はやらないほうがいいかも |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 人を救う仕事がしたかったから 父親が人の命を救う仕事をしていたのでその時にこの学校を見つけました |
救急救命学科に関する評価
-
総合評価
一流の救急救命士になりたいと思っている学生にとってはとてもよい専門学校だと思います。就職実績もあるので信じることが出来ます。
-
就職
就職実績はいいし、サポートも充実しているし環境面での不安もなくなった
-
資格
試験取得実績、サポートともに優れている、環境面もしっかりと対策されている
-
授業
授業はスムーズに行われ先生も分からないところがあれば快く教えてくれた
-
アクセス・立地
最寄り駅は新宿駅で使いやすいところがある周辺環境もよく快適に行動ができる
-
施設・設備
このご時世の中しっかりと対策されていて不安がなかった周りの人もマスクをつけている
-
学費
将来のことを踏まえると安いわけではないが妥当だと思っています
-
学生生活
いじめや不可解に思うことがそれとなく快適に過ごすことが出来ている
この学科で学べること |
学科
色々な学科があり選択肢が広がると思います。昼・夜体制でやっているので行きやすいと思います |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から人を助けることに興味があり、人助けに携わる仕事をしたいと思い学校を探しました |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | ゆっくりと将来のことを考えて決めていく |
救急救命学科に関する評価
-
総合評価
救急救命士を目指す上ではどんなに辛いことがあっても諦めないと強く決めているため自分にとってはどんな環境だろうといい評価をすると思います。
結論自分の意思次第で評価が変わるということです -
就職
サポート面ではいい先生はかなり良いと思いますが、人によって少々変わってくる点はあります。
-
資格
一人ひとりに熱心にサポートしてくれるのが心強いです。自分がやり切るぞという気持ちがあればそれに答えてくれる先生が必ずいます!
-
授業
自分的には大満足です。たまに先生の文句を言う人はいますがそういう人も何だかんだ先生に頼ってます笑
-
アクセス・立地
新宿駅にとても近いためアクセスに関してはとても良いと思います。
-
施設・設備
外見とても充実してるように感じるかもしれませんが実際生徒が使えたりするところにはかなり制限があるため人によっては物足りなく感じると思います。
-
学費
すごく高いかと思います。本当にやる気のある人じゃないとお金の無駄遣いになると思います。
-
学生生活
自分はとても恵まれてる方ですが、たまにギクシャクしているところを聞いたりすることはあります。
この学科で学べること |
学科
実践的な内容はもちろんのこと、教わらないと想像もできないようなことも学べます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 中学生時代から少し救急救命士に興味を持ち始めてから高校生で少しずつ調べていって今の自分があります。 |
救急救命学科に関する評価
-
総合評価
いろんなことを学べて、学生にとっていい環境だと感じています。先生たちも面白くてユーモアがあると感じました。就職率が良いのがこの専門学校を選んだ理由です。就職に関してもたくさんのアドバイスをくれました。友達もいい子たちばかりで毎日を楽しく過ごしています。単位を取るために大変なことはたくさんあるけれど、友達がいるおかげでわからないところを教えあったり先生に聞きにいったりして単位を取ることができました。私はこの専門学校でこの学科で本当に良かったと感じています。将来のために友達と悩んだり相談し合ったりしました。面接の練習をしたり文章の書き方もいちから勉強しました。楽しいことも辛いことも周りに助けられたおかげですごく充実した日々を過ごせました。周りにも環境にも恵まれて本当に良かったです!!!私はこの専門学校でたくさんのことを学べました。みんなで卒業できて本当によかったです。立派な大人になれるように卒業した今も精一杯頑張っています。
就職先 | 決まってません |
---|
救急救命学科に関する評価
-
総合評価
最初は嫌だったけどわたしの担任の先生はすごく生徒と同じ立場になって話を聞いてくれたりするのでとても安心できるし頼りになります。まあ就職率はあんまり良くないけどいい学校だとおもいます。実習とかありますけど不安でしか最初はありません。でもやってみると救命ではこんなことをするのかとか、自分の知ってることをいざやろうとすると違ったりして、実習でしか学べないこととかもたくさんあるので実習を実際にしにいくのはすごく自分の為になると思いました。3年になって自分で勉強する時間が増えますがその時間をいかに有効に使うかが国家試験を受かることに関わってくると思います。あとは先輩に色々聞いたりだとかわからないことがあったりしたら積極的に先生に聞きに行くことも大切だと学びました。消防を目指してる人もたまに東京消防庁の人とかがお話しに来たりするのでいかに印象に残ることも大切なことと思います。最初は勉強するのも嫌だったけど自分の目標があるから頑張れました。
就職先 | 東京消防庁 |
---|
救急救命学科に関する評価
-
総合評価
実施訓練などの技術、知識、精神、を学びぶことがでぎ、
本格的な授業を受けることができて素晴らしいと思います。 -
就職
学科卒業生に対してのサポートは充分手厚いと思います。
私自身満足しています。 -
資格
必要な資格をとるために期間を得て取得出来ると思います。
私自身サポートが不十分だと感じたことはありません。 -
授業
大変満足しています。
専門大学ということで基礎知識が重要となり
授業についていくことが大変ではありましたが、先生方の指導もあり、
なんとかついていくことはできました。 -
アクセス・立地
最寄駅は新宿駅(西口)で周辺の環境はかなり都会的で
立地はすごく良いと思います。 -
施設・設備
特に何と言った不満はありません。
設備はかなり整った方だと思います。 -
学費
家庭の金銭事情にもよるとは思いますが
私の感覚としては少しお高いのではないかと思います。
整った設備や先生方の指導に応じた金額だと考えれば
まだ良いかなと思うぐらいです。 -
学生生活
一概に良いと断言はできませんが、
私は友人関係に恵まれたので特に何かといった
不満はありません。
この学科で学べること |
学科
救命救急処置の基礎となる人体の仕組みなどについて 学ぶことができます。また職業観や人間性なども学べると思います。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から人を助ける仕事に興味があり、体験入学の際に 自分も将来人を助けたいと強く思ったため志望しました。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 某医療機関 |
救急救命学科に関する評価
-
総合評価
一流の専門科になりたいと思っている人には向いている。専門学校なので、入学と同時に将来の選択肢は非常に限られるため、それなりの覚悟が必要。実際、違う道に進みたくなり挫折した知人は何人もいる。
-
就職
一流の専門家になりたいと思っている人には向いている。専門学校なので、入学と同時に将来の選択肢は非常に限られるので、それなりの覚悟が必要。実際、違う道に進みたくなり挫折した知人は何人もいる。つまり、専門家になりたく、突き進むことができる人間性を兼ね備えているのなら、就職には困らないだろう。しかしながら、違う道に途中で進みたくなってしまったら相当の努力が必要になる。まず、専門卒で一般企業への就職は難しい。大学卒ならまだしも、同じ科目を取っているので。サポートに関しては、まあまあだとおもう。就職実績を高くしたいからという理由で良く見せようとしている感は否めない。とはいっても全体的にはまぁいいので、この評価。
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
首都医校
(しゅといこう)
JR山手線 新宿駅 徒歩7分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
162~725 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
総合型選抜(AO入試) | 面接・適性検査 |
---|---|
一般入試 | 面接・作文・適性検査 |
推薦入試 | 面接・作文・適性検査 |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
看護・治療分野 x 首都圏おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、首都医校の口コミを表示しています。
「首都医校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
みんなの専門学校情報TOP 救急救命士の専門学校 東京都 首都医校 口コミ 救急救命学科
首都医校の学科一覧
-
3.1 11件
- 目指せる仕事:
-
臨床工学技士
- 学費総額:
- 624万円
- 年制:
- 4年制
-
3.0 11件
- 目指せる仕事:
-
看護師,助産師,保健師
- 学費総額:
- 723万円
- 年制:
- 4年制
-
3.2 5件
- 目指せる仕事:
-
看護師,保健師,養護教諭,助産師
- 学費総額:
- 725万円
- 年制:
- 4年制
-
3.5 6件
- 目指せる仕事:
-
理学療法士,スポーツトレーナー
- 学費総額:
- 715万円
- 年制:
- 4年制
-
4.0 1件
- 目指せる仕事:
-
作業療法士
- 学費総額:
- 692万円
- 年制:
- 4年制
-
4.0 8件
- 目指せる仕事:
-
救急救命士,消防士
- 学費総額:
- 497万円
- 年制:
- 3年制
-
2.9 7件
- 目指せる仕事:
-
看護師,助産師,保健師
- 学費総額:
- 598万円
- 年制:
- 3年制
-
3.6 3件
- 目指せる仕事:
-
歯科衛生士,歯科助手
- 学費総額:
- 416万円
- 年制:
- 3年制
-
4.3 3件
- 目指せる仕事:
-
鍼灸師
- 学費総額:
- 450万円
- 年制:
- 3年制
-
3.8 6件
- 目指せる仕事:
-
柔道整復師
- 学費総額:
- 448万円
- 年制:
- 3年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
理学療法士,スポーツトレーナー
- 学費総額:
- 501万円
- 年制:
- 3年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
作業療法士
- 学費総額:
- 484万円
- 年制:
- 3年制
-
1.4 2件
- 目指せる仕事:
-
言語聴覚士
- 学費総額:
- 364万円
- 年制:
- 2年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
介護福祉士
- 学費総額:
- -万円
- 年制:
- 2年制
-
4.0 1件
- 目指せる仕事:
-
アスレティックトレーナー,スポーツトレーナー他
- 学費総額:
- 298万円
- 年制:
- 2年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
臨床工学技士
- 学費総額:
- -万円
- 年制:
- 1年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
助産師
- 学費総額:
- 305万円
- 年制:
- 1年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
精神保健福祉士,心理カウンセラー
- 学費総額:
- 168万円
- 年制:
- 1年制
-
3.0 1件
- 目指せる仕事:
-
社会福祉士
- 学費総額:
- 162万円
- 年制:
- 1年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
歯科衛生士
- 学費総額:
- -万円
- 年制:
- 3年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
鍼灸師
- 学費総額:
- -万円
- 年制:
- 3年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
柔道整復師
- 学費総額:
- -万円
- 年制:
- 3年制