みんなの専門学校情報TOP
歯科技工士の専門学校
東京都
日本大学歯学部附属歯科技工専門学校
口コミ

口コミ一覧
歯科技工士学科に関する評価
-
総合評価
全体的に見て、かなりいいと思う。立地や施設の設備、友人関係も今のところいい。また、将来歯科医になりたい人は資格習得に力を入れてくれるためおすすめ。
-
就職
難関職の就職実績が良いまた、先生方のサポートが手厚く優しい。
-
資格
難関資格をとるために力を入れてくれる。また、現役で活躍してる歯科医の人が来て実習をしてくれる。
-
授業
授業自体は暇な時間も少ないためじっくりと学習に取り組またあると思う。
-
アクセス・立地
周辺の建物によってから帰宅することも可能なので、立地としていいと思う。
-
施設・設備
最新機器の搭載や仮実験の設備がとても良いため、将来の役に立つ。
-
学費
親に負担はかかるがとても払う価値がある経験ができると思うので全然いいと思う。
-
学生生活
男女ともに仲が良く、全員で実習をしたりするため非常にいい関係がもてる。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
歯科医になるための資格習得に力を入れてくれるため、将来歯科医になりたい人はいいと思う。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 将来歯科医になりたいため、そのための勉強他知識を手に入れるため。 |
歯科技工士学科に関する評価
-
総合評価
歯科技工の技術を学びたいという人にはおすすめの学校です。経験豊富な先生が心構えも教えてくれます。ココがとても大切なところなので、一度見学に足を運ばれてはどうでしょうか
-
就職
今、歯科技工士の人数は激減しているが、自分たちが一人前になる頃はいい時代がくると信じている。学校の先生たちは、生徒の人数が少ないこともあり、とても丁寧に教えてくれる。
-
資格
授業がわかりやすい。質問もしやすいし、疑問点もわかりやすく教えてくれる。
-
授業
とても良いと思います。いろんな方が生徒でいらっしゃいますが、細かい作業も楽しく、わかりやすく教えてくれます。
-
アクセス・立地
駅から近いです。夜、ご飯を食べるところが多いです。美味しいお店もたくさんあるので、油断してると太ります。
-
施設・設備
古さは否めないが、年季があり、一流のものを使用できるので学ぶ環境としては十分なのではないだろうか。
-
学費
他の技工専門学校より通う年数が長いため、免許取得までは時間がかかるが仕事終わりに通えるのは有り難い
-
学生生活
同志が見つかります。少ないので、志高く、厳しい環境でもお互い励まし合って頑張れます
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
段階団塊の世代が引退したら作り手が激減し、自分たちの時代が来ると考えています。歯科医師も同じことが言えると思います。自費の仕事を頑張りたいです。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 手先を動かしてお金を稼げるので入学しました。僕はオタク気質で人と喋るのも得意じゃないのでちょうどいいです。技術を習う時は最大限の努力でコミュニケーションを頑張ってます |
歯科技工士学科に関する評価
-
総合評価
一流の歯科技工士になりたいと思っている学生さんにはとてもいい専門学校だと思います。私はここに入っていいなと思っています
-
就職
歯科業界では有名な学校です。就職率もとても高いです。最終的には自分にあった就職先をみつけることができました
-
資格
歯科の資格が取れる数がとても少なく、しっかり分析してくれて対策してくれていてとても十分です
-
授業
学校の授業はとても分かりやすくしっかり教えてくれるので、とても充実していると思います
-
アクセス・立地
学校の近くには遊べるような場所はあまりありません。私は電車で通学をしていました。
-
施設・設備
他の学校よりも最新の機会が揃っているので実際の仕事現場同じことができました
-
学費
決して安いわけではないですが、学科と学費を比べるとちょうどいいと思います。
-
学生生活
普通の高校と変わらず友達もすぐできました。他のクラスとも交流はありますが基本的にはそんなに関わることはありませんでした
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
歯のことや材料など様々な事を学べます。試験の分析もしているので対策ができました |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 私の祖父が歯科関係のお仕事をしていて私もしたいと思いここの専門学校にしました |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | エトコン |
基本情報
日本大学歯学部附属歯科技工専門学校
(にほんだいがくしがくぶふぞくしかぎこうせんもんがっこう)
JR中央線 御茶ノ水駅 徒歩3分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
247 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります


専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
日本大学歯学部附属歯科技工専門学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
歯科分野 x 東京都おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、日本大学歯学部附属歯科技工専門学校の口コミを表示しています。
「日本大学歯学部附属歯科技工専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

日本大学歯学部附属歯科技工専門学校の学科一覧
-
4.0 3件
- 目指せる仕事:
-
歯科技工士
- 学費総額:
- 247万円
- 年制:
- 3年制