みんなの専門学校情報TOP
看護師の専門学校
千葉県
山王看護専門学校
口コミ

口コミ一覧
看護学科に関する評価
-
総合評価
看護科は併設した病院から専門的なことを学べますが、実習先の対応はイマイチかと思います。ただその実習を乗り越えたからいまがあると思います
-
就職
併設した病院に行く卒業生が多いですが、ほとんどが就職ていると思います
-
資格
年度によって合格率は差があるようですが、試験に向けたサポートは手厚いと思います
-
授業
実習は併設した病院に行くことがほとんどですが、指導してくれる先生へ質問はしやすいです
-
アクセス・立地
稲毛駅からもバスで30分くらいなので、かなり遠いです。そして朝は混みます
-
施設・設備
学校の作りが古いので設備はやや不十分でした。最低限のことは学べると思う
-
学費
やや高いです。奨学金制度もあるので、ほとんどの学生が利用してました
-
学生生活
人数は少ないですが卒業しても付き合いがある人は何人かいます。
この学科で学べること |
学科
生理学、看護技術、心理学、医療英語、体育、2年生からは実習がメインになります。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 看護師になりたいと思うようになり、併設した病院があることや実習でも専門的なこと学べるため |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | ほとんどが併設した病院への就職、県や市立の病院 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
資格をとりたい、資格を持って働きたい、という人にとってはとてもいい専門学校だと思います。卒業して働くことが楽しみです。
-
就職
就職支援が充実していると感じます。就職について卒業生からの報告会があり、有効な情報を手に入れられます。
-
資格
本人の努力が大きく関わります。先生は質問すると丁寧に教えてくれます。
-
授業
講義形式の授業は眠さに抗えません。授業はもう少し実習の効果を上げるための用意が必要であると思います。
-
アクセス・立地
私は実家がとても近いので助かってます。他のかたからしたら、不便ということもあると思います。
-
施設・設備
個人的には机が使いやすいと思います。新しさはまあまあですが、特に不便さは感じません。
-
学費
どこも決して安いとは言えませんよね。私は必死にバイトして間に合っています。
-
学生生活
元々の友人数名とですが、上手くやれていると思います。全体でも悪い雰囲気ではありません。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
この学科で学べること |
学科
講義を受けながらも、実習が欠かせないというのがいいと思います。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 実家からとても近く、友人と共に医療に近しい職に着くことを夢見ていたから。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 地元の小児科 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
自分の代は文句なし 実習も楽しかった ちゃんと話せば教師も理解して説明してくれる 厳しい人はもちろんいるけど大丈夫
-
就職
厳しい教師も看護師もいるけど、実習は充実してる ちゃんとスキルが身につく
-
資格
かなり高い 自分から聞きに行けばちゃんと教えてくれる 分からないとこ分かるまで教えてくれる
-
授業
プリント読むだけの授業はある かなりいい大学からきてる講師もいるけど、頭いい人の言ってることに着いていくのは難しい
-
アクセス・立地
立地は悪最寄り駅まで遠いけど、まあバスはかなりの頻度である……ただ渋滞がすごい
-
施設・設備
しっかりしてる!機械は少なかったりするけどかなりなんでも揃ってる!
-
学費
3年の後半から自己学習増えて、授業ないのに授業料変わらないところ以外は大丈夫
-
学生生活
学年によるけど、1クラスしかないしいじめとかは聞いてない クラス内派閥は仕方ない…
この学科で学べること |
学科
看護全般 領域は全部 感染症のせいで校内のときもあったけど、校内でやるとなってもしっかりサポートしてくれる |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 看護師になるため 大学よりスキルが身につくと思って専門学校を選んだ。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 看護師 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
自分の意思がある生徒にはもってこいのせんもんがっこうです。面白いです。楽しいし、笑いが絶えない学校です。
-
就職
とてもサポートしてくれます。凄く助かったし、あんしんできます。
-
資格
学科の資格取得実績が良いです。また、サポートもじゅうぶんです。
-
授業
学科で行われる授業、先生と指導、ともにじゅうじつしています。
-
アクセス・立地
校舎へのアクセス、立地や、周辺環境はとてもいいとおもいます。
-
施設・設備
学科の施設、設備が充実しています。とてもいいです。
-
学費
けっして学費は安いわけではありませんが、妥当な金額だとおもいます。
-
学生生活
とても、楽しい友達がつくれました。一緒にいて笑いがたえません。
この学科で学べること |
学科
自分の意思好きなことを学べます。深く学ぶことができるので楽しいです。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | むかしから興味があったし、友だちや先生にもすすめられたからです。 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
入らせてもらえた学校なので可も不可もないです。ふつうです。みんな看護師目指して勉強しているので切磋琢磨しあえます。
-
就職
普通です。あまり他のところを見ないのでわかりませんが、ふつうだとおもいます。
-
資格
普通です。これも同じですが、ふつうなのではないかとおもいます。
-
授業
ふつうだとおもいます。他の学校を体験したことあるわけではないのでなんとも言えません。
-
アクセス・立地
都内には劣ります。まあ、これはふつうなのではないかとおもいます。
-
施設・設備
他の学校の様子をあまり見ないのでわかりませんが、それなりだと思います。
-
学費
普通です。専門学校なので、まあこれはそれなりだとおもいます。
-
学生生活
普通です。友達をつくれば楽しいとおもいます。女子が多いのでたくさん友達ができます。
この学科で学べること |
学科
看護についてです。国家試験合格を目指して日々勉強しています。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | ひっかかったのがここだけだったので。看護に興味があったので。 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
この学校は他の専門学校に落ちた人が入ってくる学校です。第1志望でここへ入ることはまず無いと思いますが、一生懸命努力するのみだと思います。
-
就職
就職実績はいいと思います。普通にしていれば、系列の関連施設へ就職出来ます。
-
資格
国家試験の合格率は学年によりバラつきはありますが、段々と上がってきているとは思います。1学年の人数が少ないので、1人でも落ちてしまうとその年の合格率が大幅に下がってしまうという事実はあります。
-
授業
年齢の高い先生が多く、外部から来てくださる先生の質もあまり良いとは思わないです。
-
アクセス・立地
最寄駅が無く、いずれもバスを利用しての通学になるのでとても不便です。また、バスは遅延証明書が出ないので、バスの遅延による遅刻は許されません。
-
施設・設備
外観や校内が汚いと感じる事はありませんが、パソコンや実習室の設備が古いように思います。
-
学費
専門的な知識を学ぶところですので安いわけはないですが、それにしても少し高いなとは思います。
-
学生生活
1学年1クラスしかないので、3年間同じメンバーで続けていくことを窮屈だと感じることもあります。
この学科で学べること |
学科
看護師国家試験合格に向けたカリキュラム構成です。1年次は座学がメインになります。2.3年生は実習がメインになります。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から看護師になりたいという夢があり、この学校へ入りました。 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
とても良い学校でした。先生方もとても熱心に教えてくださった。
生徒もいい人達が沢山いてとても充実してた。 -
就職
先生方がとても熱心に教えてくださった。就職実績はまあまあいい方
-
資格
いい方だった気がする。他のところに比べてまあ高い方だったと思う
-
授業
とても熱心だった。分からないところを聞いたらしっかりと教えてくれた。
-
アクセス・立地
駐輪場がそこそこの大きさだった。環境もいい方だったと思う。、
-
施設・設備
エアコンがよく効いていた。冬になれば暖房もしっかりかかっていた。
-
学費
少し高すぎると思う。他の専門に比べたら安い方かもしれない。、
-
学生生活
クラスはだいたい30人ほど。卒業する時の人数が少なかった。、
この学科で学べること |
学科
看護科なので看護ですね。まあ、その他にも沢山ありますがほぼ看護です。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 看護師になりたかったので、同じ夢を持ってる人たちと学校に通えるってとてもいい事です。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 病院 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
先生は話しやすく、わからないことや工夫したらいいところを親切に教えていただける。また、付属病院へ就職できるので、安心して過ごせる学校だと思う。
-
就職
就職はエスカレーター式に付属の病院へ進めるのでいいと思います。
-
資格
実習を行うなうことが何度もあり、少人数制のため資格取得のための十分な対策になると思う。卒後、看護師国家試験受験資格・保健師学校受験資格・助産師学校受験資格が取得できる。
-
授業
授業では実際に現場で働いている看護師や医師の方に授業を教えていただくことができるため、自分が働くようになってからの準備ができる。
-
アクセス・立地
駅からは少し遠いため、少し不便だと思う。ただ、自転車などで駅から通うこともできるためそうする人もいる。
-
施設・設備
付属の病院があるためそこで実習することができ、そのほかの場所へ行く必要が少ないので移動が少なくいい。
-
学費
様々な機関から奨学金を得られるため、かなり安く抑えることができるし、ほかの学校に比べても安いと思う。
-
学生生活
多くのクラスがあるわけではないので、多くの友人を作ることはあまりできないが良い人間関係が作れる。
この学科で学べること |
学科
脈拍・呼吸・血圧・意識状態などを確認する看護師になるための基礎技術の実習や、看護の資格の取得に向けた様々な分野の習得ができる |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 付属の病院があるということが一番な魅力だった。また、高校の先輩が通っていたため。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 山王病院 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
隣に専門の実習病院があるため、学校へ行ってしまえば実習にはいきやすい。また1クラスしかなく仲間の協力も得やすい、病院には先輩方が多く、教員も親しみやすいため楽しかった。
-
就職
就職については、専属の病院にそのまま就職というエレベーター式のため同期がそのまま就職するので仕事もしやすかった。またほぼ行きたい部署に配属していただける。
-
資格
少人数での実習のため全員が看護技術を何度も実施できたり、質問しやすい環境にある。実習に行っても役に立つことばかりでした。
-
授業
大学から教えに来ていただいたり、病院内で働いている医師や看護師も授業を教えに来ていただけるため、現場の様子なども聴きやすく分かりやすかった。
-
アクセス・立地
駅からは離れているが学校の目の前にバス停がある。また私の同級生は自転車で駅から通っていました。
-
施設・設備
実習室にはいろいろな教材がそろっているし、少人数で授業も受けられるため教材が足りないや、実施できないなどはなかったので教材は充実していると思います。
-
学費
県や市に加えて専属病院からの奨学金制度もあり、活用している人が多かった。また他の専門学校、大学よりは学費が安いイメージです。
-
学生生活
1クラスしかないので全員と仲良くなれるし団結できる。また先輩方とも仲良くしやすい環境でした。実習もグループがありますが、グループをこえて仲良くでるのでみんなで頑張れる環境だったと思います。
所属 | 看護学科 ありません |
---|---|
この学科で学べること |
学科
1年次は基礎知識が中心で実習も基礎技術を勉強していきます。2年次から実習が本格的になり、3年次はメインが実習です。
コース・専攻
コースというくくりはなく、全員が同じものを学びました。全員が同じものを学ぶため相談などはとてもしやすかったです。 |
この学校・学科を選んだ理由 | もともと看護師に憧れていたため入学を検討した。私の場合最後まで迷っていたので見学なども行っておらず指定校推薦にて入学しました。 |
取得した資格 | ありません |
就職先 | 専属病院へ就職し、病棟、外来、施設など |
基本情報
山王看護専門学校
(さんのうかんごせんもんがっこう)
JR総武本線 四街道駅
210 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります


専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
一般入試 | 面接・筆記 |
---|---|
推薦入試 | 面接・小論文・筆記 |
山王看護専門学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
看護・治療分野 x 首都圏おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、山王看護専門学校の口コミを表示しています。
「山王看護専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
