みんなの専門学校情報TOP 調理師の専門学校 千葉県 千葉調理師専門学校 口コミ 調理師科
千葉調理師専門学校
調理師科の口コミ一覧
調理師科に関する評価
-
総合評価
一年間でそれなりのレベルまでは学べる。就職に関してはとても手厚く様々なフォローをしてもらえるため安心できる
-
就職
就職に悩んでいたときに様々な提案をしてもらえたので、結果的に良い職場に巡り会えた
-
資格
卒業と同時に調理師の資格が取れるため、テストは落とさないです。
-
授業
実績のある講師の方々に実習していただき、プロの中のプロから直に学べる
-
アクセス・立地
駅から近く通いやすい。
しかし建物が周囲に溶け込んでいるためわかりづらい -
施設・設備
正直建物は古い。しかし設備は綺麗で充実した設備の中学べるので良い
-
学費
決して安くはないが、必要経費と考える。
包丁などはとても高額である -
学生生活
一年制が2クラスに2年制が一クラスあります。そんなに交流はない
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
西洋、中華、日本食、全ての項目をバランスよく学ぶことができる。 選択制で特に特化して学ぶこともできる。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 家から一番近くだったため選びました。 県内にあまり調理の専門学校は少ない |
取得した資格 | 調理師免許 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 鉄板焼き |
調理師科に関する評価
-
総合評価
普通です。
ちょっと大変ではありますがたのしく充実しています。
難しいときは誰かに聞いたりしてなんとか頑張って学校にかよっています -
就職
とても良いと思う。就職先も充実しているのでとてもいいとおもいました。
-
資格
とても良い。
しっかりと指導したりしてきちんとしているのでよい -
授業
充実している
わかりやすくおしえてくれるのでりかいしやすいです -
アクセス・立地
Wi-Fiが悪い
あんまり電波良くなくてとてもこまるのがなんてんです -
施設・設備
完璧かな
使う器具や道具など完璧にそろえられており、すごいです -
学費
ちょっと高い
妥当な金がくではありますが、ちょっと高い気がします -
学生生活
微妙
あんまり友人関係はよくないと思います
仲間はずれある
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
所属 | 調理師科 製菓 |
---|---|
この学科で学べること |
学科
衛生学食品学、栄養学などなど いろいろなことを、学べています。 |
この学校・学科を選んだ理由 | 製菓に興味があったから 調理が好きだったから 親の影響があったから |
就職先 | 製菓のお店 |
調理師科に関する評価
-
総合評価
特になし。デモンストレーションをしてもらいそれをメモって、実習して評価してもらい、授業が終わったら実習ノートを書くのが一連の流れです。
-
就職
就職できます。就職したかったら。
たくさんの先生方が相談にのってくれます。 -
資格
免許は取れます。料理に興味があれば。
積極的に先生方がサポートしてくださいます。 -
授業
外部講師の授業に不満があります。
かたや自分の自慢話ばかりする講師、かたや個人の意見を押し付けて来る講師。具体的には書きませんが、そんな講師ばっかりです。座学は得意な方なのですが、それ以前の問題です。3時間も社会の不満や現代の若者への不満を説かれてみてください。ノイローゼになりますよ。
しかしこの学校で出会ったクラスメイトや一部の先生方にはわたしの世界観や考え方を広げてくださったことに感謝しています。
他の調理師専門学校がどのようなものかは専門家ではないので分かりませんが、どんなことにでも対応できる柔軟さと精神力があればこの学校で良い生活を送れるでしょう。早めの社会経験だと思えば良いですね。
まあ、お薦めはしませんが、 -
アクセス・立地
駅からとても近いです。
最寄りは千葉駅で西口に降りて徒歩3分ぐらいです。 -
施設・設備
料理初心者には十分すぎるような設備です。
高望みはやめましょう。 -
学費
コロナで無くなった分の研修の学費はどこへ行くのやら。
それはコロナのせいにしておきます。 -
学生生活
不思議なクラスメイトもいますが、それも経験のうちです。
食べることが好きな人が多いので。お気に入りのレストランをおすすめしあったりします。調理学校でなくてもできますが、
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
所属 | 調理師科 一年制コース |
---|---|
この学科で学べること |
学科
調理師免許を一年で取得できるコースです。 実家のお店を継ぎたいと思ってる方には合ってると思います。
コース・専攻
栄養学 食品学 調理理論 公衆衛生学 集団調理理論 食文化 衛生法規 食育食品衛生学 西洋料理 日本料理 中国料理 製菓(選択制) |
この学校・学科を選んだ理由 | 調理に興味があったため。 調理師になりたい。 お店を開きたい。 と言う理由です。 |
希望業界に就職できたか | はい |
調理師科に関する評価
-
総合評価
調理師になりたいと思っている人がいるならここを自信満々でおすすめできます。クラスの人たちも良くしてくれるので
-
就職
調理業界では有名な学校で、サポートも良く料理系の仕事に就きたいならおすすめできます。
-
資格
資格もちゃんと学んでいれば大丈夫だと思います。
少しずつでもいいので勉強しましょう。 -
授業
先生もとても良くしてくれました、わからないことも聞けば理解するまで付き合ってくれます
-
アクセス・立地
校舎へのアクセスも満足できますし、立地なども満足できるとても良い場所だと思います
-
施設・設備
とても満足できる設備でした施設も整っていてどれも満足して使えました
-
学費
少し高いかもしれませんが3年間過ごしてきて妥当な学費だと思いました
-
学生生活
約30人で構成されたクラスで友達なども作れるので充実した学校生活でした
感染症対策としてやっていること
この学科で学べること |
学科
基本的なことから資格などにも関わることも教えてくれます本格的に資格を取る人ようのカリキュラムもあります |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 自分にできることが何なのか考えた時に料理などを作れるので調理師になってみたいと思ったから |
取得した資格 | 調理師免許 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 卒業後大手企業に勤めましたが家の事情で今は農家をやっています |
調理師科に関する評価
-
総合評価
全体を通して見てみると、友達と喧嘩なく過ごせるなどと結構よい。就職しやすいので一流の仕事につきたいなどと思っている人はいいと思います。
-
就職
実績がよく結構満足しています。みんな一人一人が協力などをしているのですぐに友達ができます。
-
資格
一人一人の資格取得実績がよく、とてもサポートが十分でよい。就職もしやすい。
-
授業
授業はとてもわかりやすく、先生の指導では一人一人に教えてくれるのでとてもいい。
-
アクセス・立地
周辺は花などが植えてあり、とても環境がいい。花以外にも木などがあり、緑も感じられる
-
施設・設備
全て充実していてとても学校生活に役立っている。充実しているおかげで、とても過ごしやすく安全
-
学費
学費は他のところよりかは安くとても通いやすい。だが、補習を多く受ける人は学費が高いと感じると思います。
-
学生生活
協力しあっているのでとても喧嘩などがなくすぐ友達ができる。クラスが少し少ないのですぐ友達ができ、仲良く過ごせる
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
この学科で学べること |
学科
調理師を学習するために、切り方、盛り付けのしかた、調理のしかたなどとあり、1年次は切り方の学習が比較的多い。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から看護師に興味があり、人を助ける仕事をしたいと思い学校を探しました。看護師専門学校は、最先端の技術をもっていて、そのおかげで就職率が高いことから志望しました。 |
希望業界に就職できたか | いいえ |
就職先 | 中小企業 |
調理師科に関する評価
-
総合評価
学校の設備、授業内容、最寄り駅からの近さ、周りも静かな住宅地付近、絶好の学習環境が整っている学校。 学習面ばっかりだとストレスが溜まるだけなので、近くに遊べるところが沢山あったりするので、ものすごく過ごしやすい
-
就職
千葉の中で唯一の学校であり多くの求人や多彩な授業があり、良いと思う
-
資格
座学やテストでも最も大事な点を抑えながら授業中にしたり、テストを行っている
-
授業
授業の内容は完全に個人の考えで動いているため、偏った調理法しか覚えられない点でマイナス
-
アクセス・立地
ゆっくり歩いても駅から5分、走れば2分。悪い点など一切ないので満点
-
施設・設備
普通に綺麗で器具に困ったことは1度もないと言いきれるほど充実していた
-
学費
安くも高くもないです。 授業内容も比率とか単価だけ見ても普通。
-
学生生活
みんな同じ意志を持っているので、毎日が切磋琢磨な生活を行ってました。 クラス全体も明るかったので、いいと思います
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
所属 | 調理師科 洋食専攻 |
---|---|
この学科で学べること |
学科
プロの技やレシピはもちろん、調理人としてのマナーや心構え。座学では、食材の栄養や掃除、調理法、歴史など
コース・専攻
言葉の通り、西洋料理特化の授業。飾り付けや多彩なレシピを学べる |
この学校・学科を選んだ理由 | 母が料理が美味かったので、それに憧れて自分もうまい飯を作れるように店を開けたいと思ったから |
取得した資格 | 調理師免許 |
希望業界に就職できたか | いいえ |
就職先 | ホテル業界は主 |
調理師科に関する評価
-
総合評価
んー本格的にそーゆう道を目指してる人にはちょっと大変だけどいい経験にはなると思うのですが、道が違う人にはいい経験にはならないかなと
-
就職
先生方の教え方がとてもよい
将来に役立つことばかりだったと思う -
資格
自分でらやってみなさいが多く感じたからもうすこし優しくても良いと思う
-
授業
全然の人数は少し少ないのでわからない時に聞かないって選択肢を取ってました
-
アクセス・立地
あまりネットに乗ってないので入る前の情報収集はあまり上手くいかなかった
-
施設・設備
まあまあきれいだとはおまいました、こうじとかも行われていましたし。
-
学費
最初の初期費用は高いけど、資格を取る時の負担なのはとてもいいと思った
-
学生生活
サークルなども明るく楽しかったような印象が多くありますかね。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
所属 | 調理師科 調理師免許専攻 |
---|---|
この学科で学べること |
学科
基本的に、調理の学校なので調理師免許とかの首都にむけてやっている学校ですね |
この学校・学科を選んだ理由 | わたしは料理がすきでよくやっていたので、将来にいかしたおなとおもいはいりました |
取得した資格 | 調理師免許 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | きまってないです |
調理師科に関する評価
-
総合評価
一年制 調理専門科
調理の学校なだけあって、男子の割合が女子よりも多いが
先生は校長を含め、全員女性の先生です。
-
施設・設備
校舎も新しく、広いので
とても生活しやすい。
また、駅から近いので
通学も苦にならない。
-
学費
一年制は150万あれば包丁を含め、全て揃う。
ただ、赤点を取ってしまうと
再テストで追加料金1000円がかかる。
なので、真面目に定期テストなどには
取り組んだ方がいい。
バイトしながらの学校生活も苦にはならないし
千葉なので
近くの飲食店等でバイトしてから
帰っても全然いいと思う。
-
学生生活
やはり、調理師になりたいと思う人が
来てる専門学校なので
不真面目な人や一生懸命ではない人はいない。
みんな授業には一生懸命取り組むし
先生方も親身になって
接してくれます。
差別がなく、男も女も隔てなく
調理に関して学ぶ事ができて
社会に出て就職してもかなり役立つ。
所属 | 調理師科 調理専門科 |
---|---|
この学科で学べること |
コース・専攻
日本料理 茶道 |
就職先 | 集団給食 社会福祉法人の児童養護施設 |
調理師科に関する評価
-
総合評価
授業の度に専門のノートを書きます。絵をつけるから自分でも整理しやすくてとてもいいです。基本的な技術や知識を学びたい人にはいいです。
-
就職
やっぱり年度によって就職率はまちまちのようです。就職氷河期はぎりぎりまで内定が出てる人はいないし、そうでない時には最初の説明会に行った会社に決まるなど。
先生方はよく声をかけてくれるのでそういう面ではいいです。 -
資格
卒業出来れば調理師免許が取得できます。
テストも基本的な感じで分かりやすくとてもいいです。
1年間で取れるので早く働きたい人たちにはいいと思います! -
施設・設備
他の学校を見ていないのでよく分かりませんが設備は整ってると思います。
-
学費
交通費合わせても一年間で150万くらいでお手頃だと思います。
他の学校と比べてみて一番安いところでした。 -
学生生活
普通の高校生のように一クラスでの授業がほとんどなので自然とみんな仲良くなります。
わたしはここで親友が出来ました。
この学科で学べること |
学科
中華、洋食、和食、製菓が一通り学ぶことができます。 金曜日にはクラブのような形で好きな学科を追加で学べます。(中華や和食など) |
---|---|
取得した資格 | 調理師免許 |
就職先 | 老人ホームの給食 |
調理師科に関する評価
-
総合評価
1年間で様々な講師の先生に指導やアドバイスがもらえ、少しずつ自分の技術を上げることが出来ました。
入学したら、名前入りの包丁を一式買うことになりますが、現在就職先でも使って活躍しています。 -
就職
進路相談は先生が、割と自分に似合った就職先を勧めてくれたので就職活動がスムーズに進みました。
-
授業
中華、和食、西洋、製菓の様々なジャンルの先生が実践して調理過程を教えてくれたり、テーブルマナー、たくさんの科目を教えてくれます。卒業時には、自分でテーマを決めて卒業制作を実施します。
-
施設・設備
綺麗な建物、内装です。特に困るような点はありませんでした。駅からも歩いて通える距離なので、通学には便利です。
-
学費
学費にお金がかかるのはもちろんですが、包丁を買ったり、調理授業に必要な物が細々あるので結構お金はかかります。私は、ファミレスのキッチンでアルバイトをしながら学生生活を過ごしました。バイトでも実際色々な事を教わるので、勉強になりました。
-
学生生活
同じ夢や目標を持った友達なので、すぐ親しくなれると思います。
就職先 | ホテル関係 |
---|
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
千葉調理師専門学校
(ちばちょうりしせんもんがっこう)
JR総武本線 千葉駅 徒歩5分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
145~253 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
調理分野 x 首都圏おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、千葉調理師専門学校の口コミを表示しています。
「千葉調理師専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
みんなの専門学校情報TOP 調理師の専門学校 千葉県 千葉調理師専門学校 口コミ 調理師科