みんなの専門学校情報TOP 保育士の専門学校 埼玉県 越谷保育専門学校 口コミ 幼稚園教諭保育士養成学科
越谷保育専門学校
幼稚園教諭保育士養成学科の口コミ一覧
幼稚園教諭保育士養成学科に関する評価
-
総合評価
とても専門的な内容を学べます。卒業と同時に資格と免許が取れるので授業は難しいと思います。保育士や幼稚園教諭になりたいならここだと思います。
-
就職
就職率は100%と高いです。説明会などで卒業生が来てくれます。
-
資格
卒業時に幼稚園教諭免許、保育士資格を取得できる学校です。埼玉ではこの学校だけです。
-
授業
ピアノサポートが充実しており、放課後週1で1時間ほどサポートレッスンがあります。
-
アクセス・立地
最寄り駅は越谷駅で、駅から歩くとまあまあ距離があります。駅から歩いている人が多いです。バスもあります。
-
施設・設備
5階に、ピアノを練習出来るところがあり、そこで練習をすることが出来ます。
-
学費
奨学金などのサポートもあるので、学費に対しては心配面は無いです。
-
学生生活
全学年で4クラスで、皆雰囲気もよく関わりやすいです。最初から友達がいなくても自然とできます。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
1年次の前期は必修が多く、後期は必修と選択で、ピアノとパネルシアターです。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から保育関係に興味があり、子どもが好きなのでこの学校にしました。また、卒業と同時に資格と免許が取れるところでも決めました。 |
幼稚園教諭保育士養成学科に関する評価
-
総合評価
一流のパティシエになりたいと思っている学生にはとても良い専門学校だと思います。道具などの設備はしっかりしていますので
-
就職
偏差値を見てもらえれば分かると思いますがとにかく治安が酷いです。
-
資格
サポートは不十分で余り設備も整っていないため勉強するに当たってあんま向かないです
-
授業
好き嫌いの激しい先生がいます。先生は当たり外れ大きいんで気を付けてください
-
アクセス・立地
最寄り駅は私は吉川に住んでるので駅まで歩いて20分程度。往復で約1時間ほど
-
施設・設備
設備もあまり整っていない為進学してる人からしたらとても不評です
-
学費
設備も整っていない上かなり取られるので。入学する際は気を付けて…
-
学生生活
治安は悪いですが。高校と変わらず和気あいあいとした空気が流れてます。
この学科で学べること |
学科
試験合格に向けたカリキュラム構成です。Englishを学習する |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 偏差値が近くて通えそうな大学だった為ここを選んだ。特に理由はない |
幼稚園教諭保育士養成学科に関する評価
-
総合評価
保育士になるために色々な勉強ができるので、とても楽しいです。
ピアノの個室での練習や放課後の個人レッスンも充実しています -
就職
すごくよく、ピアノも弾けるようになったから将来の夢へ1歩近づいたと感じる
-
資格
2年でふたつの免許を取得できることが強みだと感じるのでいいと思う
-
授業
先生が寄り添ってくれるためすごく楽しく授業を受けることが出来ました。
-
アクセス・立地
駅から少し遠いですが、2年間なのであまり気になりませんバスもあります
-
施設・設備
校舎全体が綺麗だったり、ピアノ練習を出来るスペースも充実しています
-
学費
妥当な金額だと思います。色々免許が取れるので割にあっています
-
学生生活
皆さん優しく接してくれるため友達を増やすことが出来て充実しています
この学科で学べること |
学科
2年間で保育士免許と、幼稚園教諭二種免許が取得できます。 付属幼稚園もあるのでいいです |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 保育士になりたいと思い、近かったこともあったり埼玉県で唯一ふたつの免許が取れる専門学校だったので志望しました |
幼稚園教諭保育士養成学科に関する評価
-
総合評価
就職に繋がる内容の勉強ができ、1年生から実習もあるのでとても力になると思います。また読み聞かせやペープサートなど保育の現場で使えるものを授業内で作ったり使ったりできるので将来いいと思います。
-
就職
1年次から就職について講師の方からの授業があり、就職率も100パーセントなのでとても安心です。
-
資格
ピアノが苦手な人でもサポートレッスンがあり、1対1で丁寧な指導をしてくれるのでとても安心です。
-
授業
それぞれ各担当の専門の先生が教えて下さり、特化して学べるのでとてもいいと思います。
-
アクセス・立地
周辺は住宅街です。駅から徒歩15~20分くらいかかってしまうので余裕を持って行くのがいいと思います。
-
施設・設備
ピアノは十分に使うスペースや台はありますが、グラウンドや体育館などがないためあまり体を動かす場所がないです。
-
学費
ほかの学校よりも安く、色々な奨学金や給付金があるので学費の面ではいいと思います。
-
学生生活
2年間同じクラスの人たちと一緒なので一致団結でき行事なども楽しくできます。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
この学科で学べること |
学科
2年間の授業と校内テストで国家資格や幼稚園教員免許が取れる学習をしています。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 小さい頃から子供が好きで自分が好きなことをして仕事をしたいと思ったからです。 |
取得した資格 | おもちゃインストラクター |
幼稚園教諭保育士養成学科に関する評価
-
総合評価
卒業と同時に保育士と幼稚園教諭の資格が取れるので
とてもいいと思います。
クラスの雰囲気もよく、毎日楽しく勉強することが出来ます。 -
就職
パンフレットに乗っている通り就職率100パーセントの学校です。
-
資格
とても充実しています。
卒業と同時に資格が取れるのでとてもいいです。 -
授業
ピアノの授業がとても充実していて
先生も優しく教えてくれます。 -
アクセス・立地
駅から少し遠くはありますが
周りに飲食店など多くあるのでとてもいいです。 -
施設・設備
とても綺麗にされていて、ピアノも多くの台数が
あるので充実しています。 -
学費
決して安い訳ではありませんが
妥当な金額ではないかと思います。 -
学生生活
人数が少ないため、高校と変わらず和気あいあいとしながら
とても充実しています。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
ピアノの授業や実際に実習に行き、 子供とふれあいながら学ぶことが出来ます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 卒業と同時に保育士と幼稚園教諭の資格が取れ、 ピアノや実習にとても力を入れているからです。 |
幼稚園教諭保育士養成学科に関する評価
-
総合評価
保育者になる為の知識をしっかり得ることの出来る学科です。
ピアノなども専門的な先生に教えて貰えるので上達します。 -
就職
就職先は実習園などで決めることが出来る。
自分で就職したいところを探し、先生に話すとサポートしてもらえる。 -
資格
資格取得は、卒業と共に取得できるが、出席日数が大切になります。
-
授業
ピアノなど専門的な先生がサポートしてくれ、授業を行うことが出来ます。
-
アクセス・立地
駅から20分位のとこで駅からバスも出てます。近くにはコンビニや公園もあり、穏やかです。
-
施設・設備
エアコン、空気清浄機などの設備があります。
ピアノ室にもエアコンが1台ずつ着いてます。 -
学費
資格と、免許両方取れるため、それなりに学費はかかってきます。
-
学生生活
女性が多いためグループができやすいですが、団結力があります。
この学科で学べること |
学科
保育に関する授業を幅広く学べます。英語なども保育に関する事を勉強します。保育以外にも施設に着いてなども学ぶことが出来ます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | ピアノをサポートを受けながら練習できるため。 卒業と共に免許資格両方を取得できるため。 |
幼稚園教諭保育士養成学科に関する評価
-
総合評価
かなり具体的なことを学ぶことができ、実践できるものも、おおく、卒業しても使うものばかり。ほんきで保育士になりたいと思ってるならいいとおもう。
-
就職
まだ日が浅くてわからないところがおおいがたぶん大丈夫だとおもう。
-
資格
こちらもまだ日が浅いからわからないが、大丈夫だとおもわれる。
-
授業
こちらも日が浅いが授業はわかりやすく、たのしく、充実している。
-
アクセス・立地
大丈夫だとおもう。心配なら資料請求をおすすめするよ。そっちのほうがいいとおもう。
-
施設・設備
特別なところはないとは思われるが(ほかのところを知らないため)、普通並みのものはあるかと。
-
学費
こちらのほうは、親にまかせたためよくわからない。が、安くはないとおもう
-
学生生活
友達もたくさんできて、いじめとかもなく、すごく過ごしやすい環境
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
幼稚園教諭保育士養成学科 簡単に言うと、保育士になるための勉強ができる。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 保育士になるのが、昔から夢であり、それを叶えたいと思ったから |
幼稚園教諭保育士養成学科に関する評価
-
総合評価
越谷保育は、保育士として生きていきたい人むけの学校なので
自分的には評価は高めです。一流やその道で生きて行く覚悟のない人は、別の学校をお勧めします。 -
就職
就職実績は良い方だと思います。この学校で学んだ事が、社会にでても
自分の長所になるようなことを身につけられる教育をしている学校だと
実感しています。 -
資格
これも、おおむね満足できます。越谷の中ではおすすめできますね。
将来、保育士になりたい方ならいいですが、そうでないなら、十分な
サポートは受けれないかもしれませんよ。 -
授業
越谷保育専門は他の学校と、どのような違いがあるか。と言われると、
別の学校には通っていなかったので詳しいことは言えませんが、先生の
質は満足できます。 -
アクセス・立地
県外から通う生徒も多く、それほどこの学校の授業などが充実している証拠かなと思います。
-
施設・設備
外見は古臭い感じはなくて、比較的当たりなほうだと思います。内見に
関しても、特に悪い点はなく、長い年月をこの学校で満足して通い続けることができると思います。 -
学費
越谷保育専門学校は多少は値は貼りますが、質の高い教育や専門的な
技能、知識を教わることができるので、将来の事を考えれば妥当な学費
かなと思います。 -
学生生活
いじめは少ない学校です。人当たりの良い先生が多く、まともな
先生が多い印象でした。数年前なので、今はどうとか一概には言えませんが。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
保育士としての知識や専門的な分野が幅広く学べることができます。 先生の教え方にも満足しています。カリキュラム構成も、保育士学校を目指しているのなら、最高だと思います。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 自分は保育士として生きていきたかったので、特に好きなことがなく、 唯一の趣味が子供と遊ぶことだったので、この学校に進学するのを決めました。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 中小企業 |
幼稚園教諭保育士養成学科に関する評価
-
総合評価
先生型の支援がしっかりしていてとてもわかりやすい授業をして下さりありがたいです。また、資格を取るための授業も多く行ってくれます。
-
就職
しっかりとしたサポートをして下さり、就職率も高く良い学校だと思います。
-
資格
たくさんのサポートを先生方がして下さり、とても良い授業を受けることが出来ます。
-
授業
将来に繋がる指導を先生方がしてくださるため、充実した学校生活となっています。
-
アクセス・立地
駅からが少しとおいため大変ではあります。また周辺環境も特に何も無いため困ります。
-
施設・設備
もう少し充実していれば尚良ではあると思いますが、今でも十分な設備となっています。
-
学費
クラスの中でも高いレベルに行くと補助金なども出てとても良いです。
-
学生生活
たくさんの友達を作ることができて、相談もすることが出来とても良いです。
この学科で学べること |
学科
保育士になるためにたくさんのことを教えて下さり、資格に向けての取り組みも多く行ってくださいます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 母が保育士をしていたため、保育に興味があり保育士になりたいと思い学校を探しました。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 保育士 |
幼稚園教諭保育士養成学科に関する評価
-
総合評価
保育や保険系の道に進みたいなら、おすすめ!!
まじで分かりやすいです。
自分もそういう道に進もうと思ってるので、ここでよかったー -
就職
授業のレベルが高くて、やっているとおのずと学力が上がっていく。
-
資格
先生が親切で、親身に寄り添ってくれるため、資格を取るときも相談に乗ってくれる。
-
授業
とにかく分かりやすい
自分から進んで聞いても答えてくれるので、聞いていこう! -
アクセス・立地
電車で通学してます。割りと駅近なのでまあまあ便利!近くにコンビニもあるよ!
-
施設・設備
トイレきれいだし、いすきれいだし、机もきれいなので、不潔じゃない!
-
学費
高いは高いけど、それに見合った楽しさが待ってるので損しないと思う
-
学生生活
すぐ溶け込めるし、先輩達も良い人いっぱいいるから心配いらない!
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
実習や知識の座学などさまざまです。 どれも役立つ知識だらけなので最高! |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 近かったし、将来進みたい道にぴったりの学習内容だったからです。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 保育園の先生 |
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
越谷保育専門学校
(こしがやほいくせんもんがっこう)
東武伊勢崎線 越谷駅 徒歩15分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
230 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
総合型選抜(AO入試) | 面接・書類審査(スカラシップ総合選抜:エントリーシート、面談、絵本の読み聞かせを総合評価し、出願可否を判定します。) |
---|---|
一般入試 | 面接・小論文・書類審査(〈前期〉小論文・個人面接・出願書類を総合的に評価し、合否を判定します。 〈後期〉面談・出願書類を総合的に評価し、合否を判定します。) |
推薦入試 | 面接・書類審査 |
指定校推薦入試 | 面接・書類審査 |
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
保育分野 x 首都圏おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、越谷保育専門学校の口コミを表示しています。
「越谷保育専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
みんなの専門学校情報TOP 保育士の専門学校 埼玉県 越谷保育専門学校 口コミ 幼稚園教諭保育士養成学科
越谷保育専門学校の学科一覧
-
4.0 32件
- 目指せる仕事:
-
保育士,幼稚園教諭
- 学費総額:
- 230万円
- 年制:
- 2年制