みんなの専門学校情報TOP
看護師の専門学校
埼玉県
上尾中央看護専門学校
口コミ
口コミ詳細
上尾中央看護専門学校
積極性が求められる所です。
就職3|資格3|授業2|アクセス3|設備2|学費3|学生生活5
第一学科に関する評価
-
総合評価
合格率は高いわけではなく、国試対策も以前より強制的にやっていないため、各自の勉強が大切となる。実習中に先生によって国試の問題を出してくれるためそこでも勉強になり、分からなければ教えてくれるのは良いところ。
-
就職
いくつか選択肢があり、定員オーバーすると落とされる人が出て、3回程受ける人もいる
-
資格
色分けをされ、下のクラスは一対一で教えてくれ、上のクラスは自分のペースで進めることができるが、賛否両論あるため、
-
授業
医師の授業が難しく、具体的ではない。学校の先生は親身になって教えてくれる先生が多い
-
アクセス・立地
学校までの道が狭い。学校前にセキと近くにコンビニがあるのでお昼を買いに行けるが多くの学生が利用するためお昼の時間がなくなる
-
施設・設備
学習室が増えたのはありがたいがコロナの影響で机が減ってしまった
-
学費
3年間、系列の病院で働けば奨学金が免除になるところは良い。奨学金を借りないと合格しない可能性がある
-
学生生活
同じ目標に向かって勉強してる人が集まっているため、教え合いを行ったり実習グループで仲良くなりとても良い環境
学科における希望業界への就職率
-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
感染症対策としてやっていること
使用場所のアルコールでの清拭、集団での会話時、フェイスシールドの着用、無言で食事、登校時アルコール消毒、各教室前にアルコールが置いてある
この学科で学べること |
学科
一年次は解剖生理系と基礎1 Iの実習でコミュニケーションをとる、二年次は疾患や病態、と基礎IIの実習で看護過程の展開、三年次はまとめの学習と領域別実習で各領域の看護過程の展開、統合実習で夜勤実習や2人受け持ちで看護を行うことをしています。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 看護師に興味があり、正看護師を取得したく、年齢と知識から考えて一科が適当であったから |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 総合病院 |
みんなの専門学校情報TOP
看護師の専門学校
埼玉県
上尾中央看護専門学校
口コミ
口コミ詳細
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)
上尾中央看護専門学校の学科一覧
-
3.8 25件
- 目指せる仕事:
-
看護師
- 学費総額:
- 367万円
- 年制:
- 3年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
看護師
- 学費総額:
- -万円
- 年制:
- 3年制