みんなの専門学校情報TOP
航空整備士の専門学校
埼玉県
国際航空専門学校
口コミ
口コミ詳細
国際航空専門学校
1つに特化していないが就職の視野が広がる
就職4|資格4|授業4|アクセス4|設備5|学費3|学生生活4
航空整備科に関する評価
-
総合評価
学校生活は非常にしやすかった。
ただ、希望のコースで入学出来てもその後の試験でコースから外れる可能性がある。
その試験の存在は入学前知らされていなかった。
それを除けば、教官の人の良さ、設備の良さ、卒業後の就職先など、入学してよかった。 -
就職
就職先は、たくさんある中から色々な業界を紹介してくれる。
空港の業務といっても、整備士、グランドハンドリング、ディスパッチャ、給油関係と色々あり、工場、製造関係、重工系などもある。
その中から自分の行きたい就職先を斡旋してくれる。 -
資格
国家資格を取るコースの場合、そこの試験に向けて授業を行ってくれる。
国家資格でなくて他の資格の場合でも、直前に対策の講習などを行ってくれる。 -
授業
授業はスクリーンと黒板を使って行ってくれる。
教科書から作った資料をスクリーンに映してくれるので、メモを取っておけば後からでも教科書を使って復習できる。 -
アクセス・立地
最寄駅は所沢駅、徒歩15分ほど。
学校の周りは民家だが、駅周辺には商店街があるので、行事の後や、仲のいい友達などと飲み屋に行ったりできる。 -
施設・設備
実戦で使う機材などが揃っている。
ヘリコプターや小型飛行機など、実際にエンジンを回して実習わ行うことができる。 -
学費
学費に関してはあまり気にしたことはない。
教材など普通に買うとかなり高価なものなどもあり、個人では触らないものもあるので、妥当だと思う。 -
学生生活
スポーツ大会や、宿泊研修などもあるので友人関係には困らない。
また、実習も班に分かれて行うことが多いので、すぐに馴染むことができる。
所属 | 航空整備科 航空技術科 |
---|---|
この学科で学べること |
学科
航空機の基本、航空法、エンジンについて、航空機に使われてるものの材質について、それぞれの機種の特徴、英語、数学など、基本的に理数系。
コース・専攻
航空機全般、重工関係、グランドハンドリング、給油関係について。 |
取得した資格 | 危険物取扱者乙4種 航空無線技士 2等航空運行整備士 アーク溶接 ガス溶接 TOEIC |
みんなの専門学校情報TOP
航空整備士の専門学校
埼玉県
国際航空専門学校
口コミ
口コミ詳細
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)