みんなの専門学校情報TOP
看護師の専門学校
埼玉県
川越看護専門学校
口コミ
看護学科
![★★★★☆](/vcollege/images/school/star_flat_0040.png?20250216213430)
看護学科の口コミ一覧
看護学科に関する評価
-
総合評価
先生達も優しく、友人関係に困ることも無く充実した日々を送れる。ここは他のところと比べ、かなり看護に強いのではないかと思う。
-
就職
自分自身が勉強しないのが悪いのだが、先生たち自体はすごくいい。親身になって話を聞いてくれ、分からないところは教えてくれる。
-
資格
就職の際にすごくいいと思う。看護師になりないのであれば、ここの学科は強いと思う
-
授業
授業はわかりやすい。先生の指導も、分からないとすぐ教えてくれるので、助かる
-
アクセス・立地
学校に近くにお店もあるので、学校終わりに寄ることができて嬉しい。お昼を食べにいく、という時も困らない
-
施設・設備
トイレの位置が教室から遠いと思ってしまうが、そこまで不便に思わないので充実はしている
-
学費
他のところと比べれば安い方なのだと思う。金額自体は安い訳ではないが、それなり妥当だと思う
-
学生生活
学科の雰囲気で人も変わることがある。私の学科ではノリのいい人も多くて、たのしくやって言ってる
この学科で学べること |
学科
過去問などの回答説明もしてくれるので、試験の対策はそれなりに出来ると思う |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 私は小学生の頃から看護師に憧れ、夢を諦めたこともあったがやっぱり看護師になりたくて、口コミもいいこの専門学校に通った |
看護学科に関する評価
-
総合評価
ほかの専門学校と比べて比率は高く、やりがいがあって楽しいです。卒業したくないぐらいに楽しいです。
-
就職
周りの友達の就職先も充実していて、すごくおすすめできる学校です。
-
資格
過去の分析もしてくれるため、非常におすすめできる学校だと思います。
-
授業
先生も質問しやすくて、授業も分かりやすくてすごくいいと思います。
-
アクセス・立地
私はバスを使って通学していますが、周辺環境はいいと思います。
-
施設・設備
ほかの学校よりも機器がそろっているので、とてもわかりやすいです。
-
学費
補習を多く受けている人は学費が高く感じるかもしれないですが、妥当だと思います。
-
学生生活
和気あいあいとした雰囲気で友達もできやすく、非常に満足できます。
この学科で学べること |
学科
たくさんのことが学べます。私は、とってもいいと思いました。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から興味があったのと、就職率もよかったのでここにしました。 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
一流のこのコースね人になりたいと思ってる学生にはとてもいいと思いますとてもいいですよろしくおねがいします
-
就職
このコースの業界では有名な学校でこのコースへの就職率が高く実績を見るといいと思った
-
資格
就職に良い重要な資格が取れる数少ない学校ですとてもオススメです是非よろしくお願いします
-
授業
コーストコースのテストの点数を合計した成績順でクラス分けされている
-
アクセス・立地
最寄りの駅は川越線の川越駅です違う駅からも通えるのでべりだしバスもある
-
施設・設備
他の学校よりも最新のパソコンが1人1台用意されているのでとてもいい
-
学費
消して学費は安い訳では無いが妥当な金額だと思いますとても良いと思いますよろしくおねがいします
-
学生生活
役5人で構成されたクラスが5クラスあります人数が少ないため高校と変わらず和気あいあいとやっています
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
このコース試験に向けたカリキュラム構成デスコのコースを学習するととてもためになります |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔からこのコースに興味がありこのコースに関わる仕事をしたいと思い学校をさがしました |
看護学科に関する評価
-
総合評価
看護学部はみんな夢に向かって頑張ってます。そんな仲間と過ごせるのは最高です。みんなのおかげで自分も頑張れてます。
-
就職
個人によって後悔するしないはそれそれ違うのでなんとも言えませんが自分は満足です
-
資格
結局は自分の努力次第なので資格取れるように皆さん頑張ってください
-
授業
とにかく話がつまらないのばっかです。けどちゃんと受けとけば結構伸びますよ
-
アクセス・立地
いいと思います。川越にあるって事で結構色んな場所も知れるし。
-
施設・設備
そこそこいいです。大学自体も綺麗だし、欠点はないと思われます。
-
学費
それは個人のご家庭によって価値観は変わると思います。まぁいいほうじゃないですかね
-
学生生活
いいほうだと思います。すぐにみんな仲良くなってワイワイできます
この学科で学べること |
学科
看護学部では看護について学べます。とにかく看護について学びます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | えーと、ただただ看護師になりたいのと川越がなんとなく好きだったから |
看護学科に関する評価
-
総合評価
学校内が広くて綺麗で友達も作りやすいし良い先生もたくさんいるので看護師などめざしている方にはおすすめできると思います。
-
就職
おすすめできる学校だと思います。就職率もいいと思いますし、不安なく就職出来ると思います。
-
資格
先生がよくサポートして下さり、よく話を聞いて貰えてしっかりしています。
-
授業
丁寧でわかりやすいと思います。質問をしやすい環境で分からないところを聞いたら答えてくれました。
-
アクセス・立地
周りも綺麗で交通面でもあまり使いずらいところは無いかなと思います。
-
施設・設備
全体的に学校の施設はきれいだし、おしゃれで充実した生活が送れます。
-
学費
高すぎないのでそこはいい所かなと思います。ただすごく安い訳でもないです。
-
学生生活
友達はすぐ作れると思います。同じ夢を持っている人が多いので楽しいです。
この学科で学べること |
学科
医学のことに関してや、看護のことについてをとにかく学ぶことが出来ます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から医学関係に興味があり、看護師として働いてみたいと思ったから。 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
准看護師の学科があって、准看護師になりたいと思ってる人にはいい学校だと思う。また、学校内が広くて、学びやすい。
-
就職
先生のサポートが手厚くてすごく親身になって話をきいてくれる。
-
資格
たくさんの合格者がでており、しっかりと先生方がサポートしてくれる。
-
授業
どの授業もわかりやすくて、質問などがしやすい環境にあります。
-
アクセス・立地
道が割と広く、大きな車でもスラスラと通れるくらいなので安心!!
-
施設・設備
校舎が綺麗で、一人一人が集中して勉強できるところがあるから勉強しやすい。
-
学費
安い訳ではありませんが、環境などの面まで考えるとこれくらいならと思えるような学費です。
-
学生生活
陽キャ沢山いる!!私はたくさんのおともだちができましたよ!!
この学科で学べること |
学科
看護師の内容。准看護師の内容。国家試験に向けたカリキュラム構成。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 都会にあり、自分のやりたいことができる学校で進学実績がいいから。 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
看護師さんになりたいという方には是非この学校に通って欲しいと思います。あと、卒業生でも看護師になれた、という人多いのでおすすめです。
-
就職
就職実績も良いし、サポートも十分にできていて満足していました。
-
資格
資格取得実績も良かったと思います!サポートも十分良かったです。
-
授業
授業も分かりやすかったし、先生の指導も丁寧に教えてくださって充実していました。
-
アクセス・立地
立地や周辺環境に私自身不満を感じたことは特にありませんでした。
-
施設・設備
ほかの学校よりはいいと思います。ですがトイレがもう少し綺麗でもいいかなと思っていました。
-
学費
決して安いわけではありませんが、妥当な金額ではあると思います。
-
学生生活
私が知っていた限りではみんな仲良く、毎日が充実していたと感じていました。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
看護になるためにはどうすればいいのか。細かいところまできちっと教えてくれました。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から看護師さんになりたいという夢を持っていたのでこの学校を選びました。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 看護師 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
就職率もよく、たくさんのことが学べます。医療系の就職が当たり前のように多いですが、一般企業への就職も考えてくれてら個人的にはそこの点もいいと思いますら
-
就職
やりがいがあって楽しいです。先輩も順調に将来に向かって進んでいます。
-
資格
過去の分析もしてくれるため、困っていても先生が寄り添って考えてくれます。
-
授業
先生も優しく質問しやすくて、授業もわかりやすくて特になんにも問題はないです。
-
アクセス・立地
最寄りの駅は川越線の川越駅です違う駅からも通えて、バスも利用できるので問題ないと思います。
-
施設・設備
自分は電車で通学していますが、周辺立地も良く、とても良いと思います。
-
学費
少し高いと思われがちですが、色々な項目を加味すれば妥当な値段でいいと思います。
-
学生生活
クラス内の雰囲気もとてもよく、私もかけがえのない仲間と出会うことができました。
所属 | 看護学科 看護学科 |
---|---|
この学科で学べること |
学科
私たちは看護師として医療機関や企業の健康管理センターなどで働くことになります、そのために必要な技術を基礎から全て学びます。
コース・専攻
看護学科は看護学の基盤となる学問で、人間のライフサイクルにおける健康の意義と保健・医療・福祉における看護の役割について学ぶことができます。 |
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から看護師になりたくて、昔先生に勧められたこの川越看護専門学校に通うことを決めました。 |
取得した資格 | 看護師免許 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 私はとある大学病院で働いています。 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
看護師になりたいと思ってる方はとてもいいと思います。合格率も90%以上であり他の専門学校と比べても高い合格率を発揮しています。
-
就職
就職率90%であり、就職活動にも力をいれていてサポートも手厚い。
-
資格
病院を始め、診療所やクリニックなど様々な場所で働くことができる看護師の国家試験を取得できるよう毎年の国家試験対策を行っており、合格率も90%以上と実績も充分です。
-
授業
解剖生理や成人看護学など科目は多岐にわたります。また、講義だけではなく実際に働くことを想定した演習や実習なども行います。元看護師や医師など他職種にしよる講義もあるため様々な知識や技術を習得することができます。
-
アクセス・立地
最寄り駅は川越線の川越駅です。川越駅は交通の便がよく通い易く立地が良いです。
-
施設・設備
学内演習では、様々な演習が遂行できるような模型などを使うなど知識を得るための設備が充実しています。
-
学費
国家資格を取得するため学費はやや高いが、大学に比べるとお出頃であり奨学金制度もあります。
-
学生生活
男女比が、1:9と女性が多いもののグループワークや演習など交流が多いため友人関係は男女関係なく充実しております。
この学科で学べること |
学科
1年目は基礎として成人看護学、母性看護学、解剖生理学、在宅看護学、薬理学などを学びます。2年目からは演習を始め、病院実習も始まります。3年目は国家試験対策の勉強をし、国家試験に挑みます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 私は、母が看護師であり母の働く姿をみて憧れを抱くようになりました。また、人の力になりたいという小さな頃からの夢を抱いていたため看護師を希望しました。 |
取得した資格 | 看護師免許 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 大学病院 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
一流の看護師などになりたい人にはとってもいい専門学校だと思います国家試験を撮るのは大変なことだけど先生のサポートもあり、周りの友達はほとんどが合格している
-
就職
このコースの業界では有名な学校で看護系への就職率はとても高いです
-
資格
看護系に就職するために重要かつ大切な資格が取れる数少ない学校です。
-
授業
先生のサポートが手厚く、すごく親身になって話を聞いてくれたり教えてくれる。
-
アクセス・立地
最寄りの駅は本川越駅で徒歩24分と遠いいです。しかし、駅の近くには遊べる場所が沢山あります
-
施設・設備
学校の環境や設備が整っている。そして、さまざまなコンピュータなどがある。
-
学費
さまざまなコンピュータなどを揃えているので決して学費は安いだけではありませんが妥当だとおもいます
-
学生生活
自分は高校と変わらず和気あいあいとした雰囲気で友人ができやすいとおもいます。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
所属 | 看護学科 看護学科 |
---|---|
この学科で学べること |
学科
看護系のことを学ぶことが出来ます。看護師の国家試験取得を目指して勉強できる
コース・専攻
看護をマネージメントできる基礎的能力を身につける |
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から看護師に興味があり看護に関わる仕事をしたいと思い、学校を探した |
取得した資格 | 国家試験 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 大学病院の看護師 |
基本情報
川越看護専門学校
(かわごえかんごせんもんがっこう)
西武新宿線 本川越駅 徒歩24分
288 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
![](/vcollege/img/common/question_mark.png)
![](/vcollege/img/common/balloon.png)
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
一般入試 | 面接・小論文・作文・筆記 |
---|---|
社会人入試 | 面接・作文 |
推薦入試 | 面接 |
川越看護専門学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
看護・治療分野 x 首都圏おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、川越看護専門学校の口コミを表示しています。
「川越看護専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
みんなの専門学校情報TOP
看護師の専門学校
埼玉県
川越看護専門学校
口コミ
看護学科
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)