みんなの専門学校情報TOP 国家公務員の専門学校 埼玉県 東京IT会計公務員専門学校大宮校 口コミ 口コミ詳細

真面目でおとなしい人が多いです

公務員上級・中級コース 2年制 / 2023年入学 / 在校生 / 女性
認証済み
  • ★★★★☆
  • 就職5|資格1|授業3|アクセス5|設備2|学費5|学生生活3

公務員上級・中級コースに関する評価

  • 総合評価

    できるサポートはしてくれているので、合格、就職は本人の実力やサポートの活用力の要素が強いと感じます。聞けばなんでも教えてくれるので気になったことやわからないことは積極的に聞いたほうがいいです。

  • 就職

    パンフレットでも確認できますが、衆議院事務などかなり試験の倍率の高い所に受かっている先輩もいます。併願する準公務員や高卒区分の申し込み等は先生が都度案内してくれますが、職場環境や業務内容については自分で調べないとわからない状態でとりあえず試験をたくさん受けることになります。

  • 資格

    面接時にアピールできる資格は個人で取得する必要があり、サポートもないため、自主的な資格取得が求められます。

  • 授業

    一年時は対策テキストに沿った講義スタイルの授業がメインです。週に一度行う答練(前の週に習った内容のテスト)や秋頃に教養知識検定と呼ばれる学内模試で、歴代の先輩方の合格傾向をベースに勉強方法や力を入れるべき科目を分析してもらえます。

  • アクセス・立地

    近くにコンビニやご飯屋さんが多いのでお昼や放課後に外食をしたり、大宮駅近辺でバイトをする生徒も多いです。

  • 施設・設備

    2号館は階段が急なのに4階までエレベーターが使えないので雨の日や昼休みは面倒くさいです。上中級は狭い教室に10人程度の生徒がいて、クーラーがちょうどいい温度にならないので不便です。トイレは用務員さんが掃除をしてくれるので清潔です。

  • 学費

    安くはありませんが、大学や短大に行くよりは安く済むので妥当だと思います。

  • 学生生活

    他クラスとの交流はその人次第ですがクラブ活動などを通して他クラスに友人を作っている人も多いです。公務員のクラスの人数は、募集人数の6~7割くらいだと思います。

学科における希望業界への就職率

  • 10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
    ※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
マクロ経済、ミクロ経済、憲法、民法、行政法はかなりしっかり授業を行います。その他の科目も授業がありますが、一通り終わったら過去問をとにかくたくさん解き、点数を見て取り組みやすい科目をそれぞれ自習で固めるスタイルです。
この学校・学科を選んだ理由 高校の頃、担任の先生に公務員専門学校の中ならここがいいと勧められて入学しました。初めは高卒程度の公務員を目指していましたがどうせなら大卒程度の試験も挑戦しようと思い、上中級コースに入りました。
学校が返信できる口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
・入学案内
内容
学校案内・募集要項
発送予定日
随時
投稿者ID:997450
2024年07月投稿

みんなの専門学校情報TOP 国家公務員の専門学校 埼玉県 東京IT会計公務員専門学校大宮校 口コミ 口コミ詳細

パンフ/願書請求リストに追加されました!

パンフ/願書請求リストを見る
閉じる

東京IT会計公務員専門学校大宮校の学科一覧