みんなの専門学校情報TOP
看護師の専門学校
群馬県
渋川看護専門学校
口コミ
口コミ詳細
看護師になりたい方に向いている学校です
就職5|資格5|授業5|アクセス4|設備4|学費4|学生生活5
看護学科に関する評価
-
総合評価
厳しい面もありますが、看護師になるための知識や技術を身に付けるための学校としてみると、とても充実しており、人間的に成長できる場だと思います。
-
就職
県内の就職率は高く、学校自体も就職に対して積極的に斡旋してくれました。
生徒との距離が近く、サポートをしてくれました。
先輩方の就職実績も良かったです。 -
資格
国家試験合格率ほぼ100%で。国試対策講義もありました。
国家試験のサポートはありますが、最終的には自身の勉強量が重要ですね。 -
授業
先生方は、病棟での勤務経験があり、たしかな技術と知識を持っています。
分からないことがあるとすぐに質問に答えてくださるので、充実していると思います。
地区内にある病院の医師や看護師の方、また外部の講師の方が講義に来てくださり、充実しています。しかし、たまに授業内容が今後に必要ないかなと思う講義もあります。
看護の学科はどこも実習が大変です。 -
アクセス・立地
最寄り駅は遠く、駅からのバスの本数がないため自家用車は必要
他の学校は病院が隣接していて、実習の際にとても便利だが、ここでは自家用車で遠方の実習病院に通う必要がある。 -
施設・設備
校舎は古いのですが、実習室にはモデル人形やさまざまな物品があり、設備は充実していると感じます。
図書室は、分野ごとに看護の本がありますが、蔵書が少ないと感じます。 -
学費
学費は安いわけではありませんが、専門学校なので妥当な金額だと思います。
奨学金制度の説明を親身にして頂けるので、心配ありませんでした。
少し高いような気がする。 特に駐車場の金額を別途で取るのかと驚いた
病院からの奨学金を貰っていますが、奨学金の契約等に関して学校は殆ど関わりません。
若干高いと思いますが、公的奨学金や実習病院の奨学金などの制度を活用し、工面しながら通うことは可能でした。 -
学生生活
3年間同じ仲間と学んでいくことになるので、結束力も強くなるのではないかと思います。
年齢幅広くいるのですが、みんな優しくて、クラスもいい雰囲気です
約35人のクラス編成です。実習等一緒に乗り越えて、かけがえのない仲間ができます
学年にもよるが、社会人の方も3割ほどいるので様々な考え方があるんだなと感じることがありました。
学科における希望業界への就職率
-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
この学科で学べること |
学科
人数が少なく、クラス制なので先生のサポートが手厚く、安心して学べます。 課題や勉強量はものすごく多いです。はじめの1年はついて行くのに必死でした。実習のレポートも書くのが本当に大変だったのですが、先生のサポートでどんどん慣れてきます。 一般試験はとにかく簡単なので誰でも入れますが卒業する門は狭いです。本気で勉強しないと卒業することも国家試験に受かることもできないと思います。 入学試験は割と簡単なので誰でも入れますが、どこの看護学校も同じですが、本気で勉強しないと卒業することも国家試験に受かることもできないと思います。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 少人数クラス制なので先生のサポートが手厚く、安心して学べました。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 圏内の病院に就職しました。 |
みんなの専門学校情報TOP
看護師の専門学校
群馬県
渋川看護専門学校
口コミ
口コミ詳細
