みんなの専門学校情報TOP
パティシエの専門学校
群馬県
東日本製菓技術専門学校
口コミ
口コミ詳細
東日本製菓技術専門学校
お菓子の学校行くなら絶対ここ!!
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費4|学生生活5
製菓製パン本科に関する評価
-
総合評価
就職や資格の実績も良く先生の生徒との距離感もとてもとてもちょうど良く交通アクセスもいいのでほんとに通いやすい!学科も洋菓子以外にカフェ、パン、和菓子が専攻できるし一年生の時にも一通り学べるのでほんとにいいところだと思う。放課後はサークルもあるので授業で習った基礎をサークル通して応用も出来ちゃうので自分の腕も磨きやすい!
-
就職
最後の最後まで先生は就活を前向きな方向で一緒に見てくれたり、アドバイスもたくさんくれたり、現場で実際に役立つ授業を設けたくてくれたりする。求人もたくさんくる。就職実績も毎年100%。
-
資格
在籍しているとたくさんの資格が取れて取得に向けた対策授業もあり先生も一人一人きちんと見てくれて全員合格を目指せる。製菓衛生師の資格も合格率が毎年良い!
-
授業
一つのことを分かりやすく詳しく教えてくれて、生徒との距離感も近くでいてくれるので分からないことも遠慮なく聞きやすい環境!つまらないと思うよりも楽しいって思える授業だと思う!
-
アクセス・立地
最寄駅は両毛線の駒形駅で、駅から5~6分くらいのところにありコンビニや大学もあるので便利。休み時間に大学の学食食べに行ったり近くのオシャレなパン屋さんに寄ったりもできる!バスも出ている!
-
施設・設備
器具、機械が豊富で新しいのものもたくさん備わっている。現場と同じものが置いてあるので勉強になる。
-
学費
学費は少し高いなと思ったけれど奨学金を借りてバイトもしていたので2年間何なとなく通えた。単位が足りず補修になったり実技やテストで再試になったりすると別途でお金が生じるのでそこでも金額のプラマイが出てくる。
-
学生生活
クラスはパン科、和菓子科、洋菓子科、カフェ科全部が混じっているので色々と新鮮で作ったものの交換や話題も幅広くなるのでほんとに楽しい!一年生の時は一通り学び2年生で専攻するので2年生の時はなかなか他の学科の子達と会いにくくなるが座学の時はみんな一緒なので会話も広がる。
感染症対策としてやっていること
コロナが流行り始めてからなかなか入学式が出来ずにいました。今は全員マスク着用、アルコールをこまめにする、換気などしています
所属 | 製菓製パン本科 和菓子科 |
---|---|
この学科で学べること |
学科
一年生の時は週3座学・週2実技。実技は洋菓子、和菓子、パンを学ぶ2年生の時は週2座学・週3実技。実技は洋菓子、和菓子、パン、カフェから専攻する。座学は製菓衛生師に向けて対策授業が始まる!その他で検定資格も取得することができる。
コース・専攻
和菓子の実習を週3で行いそのうちの1回は実際にお店の職人さんがきて授業を開いてくれる。 |
この学校・学科を選んだ理由 | 将来和菓子屋さんで働きたく和菓子メインで授業を習いたいと思った時に近くに東日本製菓を見つけ交通アクセスもちょうど良く、実際にオープンキャンパスに参加したところ学校の雰囲気、学べる内容、先生の教え方に感心を持ち入学を決めました。 |
取得した資格 | 製菓衛生師免許証、ラッピングカラー検定 |
希望業界に就職できたか | いいえ |
就職先 | 地元の有名和菓子屋さんで週3販売接客、週2製造で就職しました |
みんなの専門学校情報TOP
パティシエの専門学校
群馬県
東日本製菓技術専門学校
口コミ
口コミ詳細
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)
東日本製菓技術専門学校の学科一覧
-
4.3 14件
- 目指せる仕事:
-
パティシエ,和菓子職人,パン職人
- 学費総額:
- 236万円
- 年制:
- 2年制