みんなの専門学校情報TOP
理学療法士の専門学校
群馬県
前橋医療福祉専門学校
口コミ
理学療法学科
前橋医療福祉専門学校
![★★★★☆](/vcollege/images/school/star_flat_0040.png?20250216205944)
理学療法学科の口コミ一覧
理学療法学科に関する評価
-
総合評価
とても居心地のいい、勉強することが楽しくなる学科にあります!妥協することも無く、みんな夢に向かってがんばっています!
-
就職
私は理学療法学科ですが、ほぼ100%の人が自分の行きたい場所に行けていると感じています!
-
資格
講義がとても丁寧で、わかりやすく、親切に教えてくださいます。分からないことでも気兼ねなく聞くことが出来ます!
-
授業
一人一人に寄り添いとてもわかりやすく教えてくれます!とてもいい授業です!
-
アクセス・立地
新前橋駅が近くにあるのでアクセスはしやすいと思います。また、前橋の中では栄えているところだと思います!
-
施設・設備
理学療法学科なので他のことはよく分かりませんが私の学科は施設がとても充実しています!
-
学費
講義や、施設維持費など色々なことを考えると妥当なんじゃないかと私はおもいます!
-
学生生活
男女関係なくとても仲がいいです!たまに、羽目を外しすぎてしまうこともありますが、、笑
この学科で学べること |
学科
主に理学療法士になる為に必要な国家試験を取るための勉強をしています! |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 私は小さい頃から理学療法士になるということが夢だったのでここを選びました! |
理学療法学科に関する評価
-
総合評価
とてもいいと思います。国家資格のためにはかかせないかと思います。とても親身になってくれる方々もいて、とても良い学科です。
-
就職
卒業後、国家資格が取れた場合とても就職範囲が広がり、未来をよりよく決められます
-
資格
将来のために重要な国家資格のサポートが充実していると思います。
-
授業
熱心に指導して下さり、勉強のやる気が出て、よりよく過ごせると思います。
-
アクセス・立地
近くには、有料駐車場があり、車で通学することが出来ました。立地もとてもいいと思います。
-
施設・設備
とても綺麗で、一人一人に寄り添った設備があり、満足です。おかげで、国家資格をとることができました。
-
学費
少し高い気もしますが、国家資格をとるためにはこれぐらいは必要なのかと思います。
-
学生生活
その人によって変わると思いますが、たくさんの友達ができ、楽しかったです。
この学科で学べること |
学科
理学療法士になるためのコースがあり、そこに通いました。ほかもあるらしいです。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 将来のため、人のためになる仕事をするために、この道を選びました。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | より多くの人と関わることができる仕事 |
理学療法学科に関する評価
-
総合評価
頑張れば頑張ったぶんだけ結果が出るのでやりがいがあると思います。ですがやらないとほんとについていけなく辞めてしまう人もいます。
-
就職
就職実績が良く、ほとんどが実習になります。資格のための試験対策もしてくれます。
-
資格
資格の合格率100%で高く、資格の対策もしっかりしてくれます。
-
授業
先生が個別で親切に教えてくれます。外部の先生を招いたりためになる授業もあります。
-
アクセス・立地
校舎はきれいです。駅のバスの本数が少なくアクセスが少し悪いです。
-
施設・設備
施設はきれいで、勉強するための施設が充実してます。学食があり昼食に困りません。
-
学費
私立並みに高いので大多数は奨学金制度を使ってます。ただ医療器具など使うので妥当だと思います。
-
学生生活
同じ職業を目指しているもの同士仲良くなれます。一学年の人数が多く就職活動もしやすい。
この学科で学べること |
学科
怪我をした患者やスポーツ選手のパフォーマンスを上げたりする。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 自分が高校2年のとき怪我をして病院のリハビリに通っていたとき理学療法士って格好いいと思ったので目指しました。 |
理学療法学科に関する評価
-
総合評価
学科には80人~120人程度の人数がいます。横の繋がりはもちろんのこと、先輩や後輩との縦のつながりが作りやすいです。
また、勉強に集中できる環境もあり就職活動も先生方がサポートをしっかりとしてくれます。上下の学年のつながりも作りやすく、優しい先輩方も多くいます。授業外でのサポート、国家試験に対しての対策環境もとても良いです。
群馬県内で古くからあるため、卒業生の方々が多くいます。なので卒業後の就職についての情報収集もしっかりと行えます。また先生方も就職活動に必要な情報や面接対策をひとりひとり行ってくれます。
ボランティア活動の経験を積むこともでき、実際の現場を見学と体験をこなしたうえで実習に挑むことができます。
専門学校と言うことで、実技練習もとても丁寧に十分に行うことができます。現場で働いていた先生方が教えてくれるため、現場での様子を含めた対応を教えてくれるところも専門学校ならではの利点であると思います。生方が教えてくれるため、技能を見つけたい方はとても良い専門学校だと思います。 -
就職
卒業生の就職率はとても高く、縦の繋がりが多いこともあり自分自身の進みたい方向へ進みやすいと言えます。
国家試験対策も先生方が個別にしっかりと対応をしてくれます。 -
資格
実習を通過するための特別なカリキュラムを行ってもらえ、ひとりひとりに合う対策を行ってもらえます。
国家試験への対策は先生方がひとつひとつ丁寧に行ってくれます。授業の合間での補習や特別なカリキュラムを設けてくれます。 -
授業
現場で経験してきたことを授業内容に取り入れ話を行ってもらえるので、国家試験や実習でとても役に立つことが多かったです。
-
施設・設備
多くの機器を取り入れ学校内でも十分に学ぶことができます。
また、実習もさまざまな分野を経験できます。
学食もあり、昼食には困りません。 -
学費
医療系と言うこともあり少し高くはなりますが、色々な機器もそろっており妥当なのではないかと思います。
-
学生生活
一学年あたりの人数のも多く、学校内での縦横の繋がりを作りやすく就職活動も行いやすいです。
就職先 | デイサービス |
---|
理学療法学科に関する評価
-
総合評価
学校の行事はあまり楽しくないが講義で実習が多くあるためにクラス中の人との交流が多く、また学科ごとの交流も持てる
-
就職
卒業生が各地にいたり、実習の結果多くの病院やクリニックからの求人が多くくるため資格を取得してからの就職がしやすい
-
資格
毎年四年生が国家試験を受けて80%近くの人が合格していて資格実績はあり、またそれによってそのしたの学年もやる気を持ってできる
-
授業
真剣に教えてくださり、またやる気のある生徒にはそれ以上のものを与えてくれるのでとてもいいとおもった
-
アクセス・立地
前橋の端の方にあるので行きづらいまたバスが駅から出ているが本数が少ないので逃したりすると一時間待たなければならなかったりするためアクセスが悪い
-
施設・設備
設備が良くなく、講義以外での練習ができない。また、実習のための部屋は多くあるけれどテストが近づいた時の放課後に使えなかった
-
学費
入学以前は他の学科の学費と比べると3.40万違うために少し高いかなと思ってしまうが講義を受けてみると学費以上の講義が受けられる。
-
学生生活
最初のクラス分けが良かったのでこのクラスで仲の良い友人が多くできた。高校在学時には体験できなかったことが多くできて友人関係はとても満足
この学科で学べること |
学科
怪我、病気、運動障害などで日常生活を営むのに困難な人たちの障害を取り除いてあげてまた普通に生活できるようにしてあげるための方法 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 人と関わる仕事がしたくて高校2年の時までは介護士になろうかと思っていたが3年への進級の時に進路の話を親戚の集まるところでした時に親戚に介護士や看護士の親戚が多くいたのでその人達から色々話を聞いて自分には介護士より理学療法士の方があっているのではと思って |
理学療法学科に関する評価
-
総合評価
専門的な分野のため、授業は全体的に難しいながらも先生たちは工夫してわかりやすく説明してくれたり、質問しやすい環境であった。私は友人や先生方にも恵まれ、楽しい4年間を過ごすことが出来た★
-
就職
就職実績は良いと感じました。私たちの時は、たくさんの求人の中から選ぶことが出来たし、今でも募集はあると思います。実際に私は実習先に就職することができました。どのような病院、人間関係、システムなのか分かった上での就職だったので、その点は安心して就職することが出来ました。
-
資格
この学校の理学療法学科の資格取得実績は良いとは言えません。大学とは違い、専門学校。この学校は入学しやすい(個人的な意見です)ため、勉強や実習の厳しさに耐えられずに辞めてしまう生徒もいました。勉強もほとんどその場しのぎの生徒から熱心な生徒まで幅広くいたので、その結果が資格取得実績に反映されていると考えます。資格取得実績がよくないのは、学校のせいでも先生のせいでもなく、個人のせいなので、真面目に勉強していれば普通に資格取得は可能です。
-
授業
実際に臨床で活躍している外部講師の先生方を招いた授業では、ためになるお話が聞くことが出来て、かなり勉強になった。
-
アクセス・立地
駅からは少し離れていますが、バス停が学校の目の前にあるので、アクセスはいいと思います。学校の周辺にはその他の専門学校や、高校があります。
-
施設・設備
学校自体はとても清潔できれいです。もちろん勉強に必要な道具や、機械も揃っています。学食もおいしいです。
-
学費
専門学校といえど、学費は私立大学並です。ただ、奨学金制度があり、利用している生徒は多かったと思います。
-
学生生活
同じ職業を目指すもの同士、4年間切磋琢磨して成長してきた仲間と出会えたことは、私にとってかけがえのないものとなりました。
この学科で学べること |
学科
まずは解剖学、運動学、生理学等の基礎知識から学びました。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 理学療法士の資格を取得するため。リハビリテーションに強く興味があったため。 |
取得した資格 | 理学療法士国家資格 |
就職先 | 脳神経外科病院 |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
前橋医療福祉専門学校
(まえばしいりょうふくしせんもんがっこう)
上毛電気鉄道上毛線 赤坂駅 徒歩19分
JR両毛線 前橋大島駅
![](/vcollege/img/common/question_mark.png)
![](/vcollege/img/common/balloon.png)
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
185~453 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
![](/vcollege/img/common/question_mark.png)
![](/vcollege/img/common/balloon.png)
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
一般入試 | 面接・小論文・書類審査 |
---|---|
自己推薦入試 | 面接・書類審査 |
推薦入試 | 面接・書類審査 |
指定校推薦入試 | 面接・書類審査 |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
リハビリ分野 x 北関東おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、前橋医療福祉専門学校の口コミを表示しています。
「前橋医療福祉専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
みんなの専門学校情報TOP
理学療法士の専門学校
群馬県
前橋医療福祉専門学校
口コミ
理学療法学科
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)