みんなの専門学校情報TOP
看護師の専門学校
群馬県
高崎総合医療センター附属高崎看護学校
口コミ
口コミ詳細
高崎総合医療センター附属高崎看護学校
少人数で手厚い指導が受けられる
就職5|資格4|授業4|アクセス4|設備3|学費5|学生生活4
看護学科に関する評価
-
総合評価
付属の学校ということもあり、指導体制は整っている。中でも実習先については、学校の隣の病院なので他の学校のように遠くの病院に行く手間が少ないです。実習の種類によっては、違う病院にも行くが、その期間は寮に泊まるので楽だと思います。ほとんどの学生が、付属の病院、または県内の国立機構の病院に就職している。まれに違う病院に行きたい人は、上の方と面談し行ける場合もあります。
-
就職
付属の学校なので、実習先で丁寧な手厚い指導があります。また、国立病院への就職率は99%程度と、大変よき実績です。
-
資格
二年目から、授業の一貫として国試の過去問を解き先生が答え合わせをしてくれるなど体制が整っています。
資格取得率は98%~100%と、一般合格率が93%程度と比較して高いです。 -
授業
授業は、学内の先生はもちろん、付属の病院から医者看護師が講義に来てくださり、幅広く学べます。わからないところを質問すれば、丁寧に教えてくれます。
-
アクセス・立地
最寄りの高崎駅から、徒歩15分ほどの距離に位置しており、通いやすいです。バスや電車をつかい通学している人が多かったです。
-
施設・設備
私が在籍していた頃は施設が古く不便なこともありましたが、今は施設が新しくなり、学びやすくなったとのことです。
-
学費
一年間で40万程度と、私学や公立大学にくらべても、学費は安いと思います。安いのに手厚い指導が受けられます。
-
学生生活
一クラス約40名と少人数で、和気あいあいとした雰囲気なので、友人ができやすいと思います。
学科における希望業界への就職率
-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
この学科で学べること |
学科
看護師国家試験に向けての授業がほとんど。 一年目は基礎看護、解剖生理学などといった基本的な授業が多く、二年目はより専門的な授業、それをもとに夏、冬と実習を通して実践的な内容も身につけます。三年目は12月まで実習で、就職後に使える知識技術を身につけます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 学費が安い上、少人数なので手厚い指導が受けられると思い志願しました。 |
取得した資格 | 看護師国家試験 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 高崎総合医療センター |
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)