みんなの専門学校情報TOP
酪農家の専門学校
群馬県
群馬県立農林大学校
口コミ
口コミ詳細
森林について学びたい場合はおすすめ
就職5|資格5|授業4|アクセス3|設備4|学費5|学生生活3
農林業ビジネス学科に関する評価
-
総合評価
自分の学びたいことが学べたので自分は良かったと思います。
農林業を担う技術者の養成が目的です。実習が多いのが特徴で技術の向上、資格取得に励むことによって、就職実績は強いと思います。 -
就職
県内有数の農業系の専門学校なので、就職実績は良いと思います。
-
資格
とても良いと思います
少人数指導でみんなが資格取得に向けて努力しています。 -
授業
人数が少ないため、少人数指導でわかりやすいと思います。
実習と座学が別れており、学科によっては座学の日と実習の日が別れてるコースがあります。いいと思います。質問しやすい環境で先生方と一緒に実習や座学を学ぶことが出来るため、技術の向上が期待できると思います。 -
アクセス・立地
1年次には寮に入ることが義務付けられているため、アクセスは良いが、2年次からは希望者のみ寮になるため、寮に入ってない場合は、坂道が多く、通学は辛いと思います。家が近い場合は、通えなくはないと思う。
車通学であれば、アクセスは大丈夫です。 -
施設・設備
かなり広大な施設です。
東京ドーム約6個分の大きさの施設で、落ち着いた環境で授業が出来ると思います。 -
学費
かなり安い方だと思います。
他の私立の学校と比べると違いが分かります。 -
学生生活
寮生活によりコミニュケーションが自然に取れるようになります。
学校の定員も少ないので、アットホームな空間で学べると思います。
学科における希望業界への就職率
-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
この学科で学べること |
学科
実習が多く、木材の伐採のためにチェンソーの資格や森林情報士、樹木医補などの資格も取るためのカリキュラムや就農、公務員、などの希望の職種に別れて対策を行うコースもあります。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 家から近く、学びたことが一致していたから。 昔から森林について興味があったから。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 林業組合関係 農業組合関係 |
みんなの専門学校情報TOP
酪農家の専門学校
群馬県
群馬県立農林大学校
口コミ
口コミ詳細
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)