みんなの専門学校情報TOP
自動車整備士の専門学校
栃木県
専門学校日産栃木自動車大学校
口コミ
口コミ詳細
専門学校日産栃木自動車大学校
自動車整備士になる場合基礎になる学科
就職5|資格5|授業5|アクセス4|設備4|学費4|学生生活4
自動車整備科に関する評価
-
総合評価
日産直営の学校というだけあって、新しい日産車を整備する知識、日産の最新の車両システム等もかなり早い段階で導入されるので、日産の整備士になりたい人には間違いないです。 座学に関しても基礎からしっかり教えてくれるのでわかりやすいです?
-
就職
基本的には出身県の日産ディーラー又は日産関連会社の就職を斡旋してくれます。面接での受け答えや会場に入るまでの動き、履歴書の書き方等も外部の講師を招いて勉強したりするので悩むことはないと思います。
-
資格
実施する資格は取得率100%を目指しているので、まず間違いなく取得できます。 それ以外に、日産内部検定や自動車関連の他の資格も取得できます
-
授業
授業の内容は自動車に関する全てです。実習は日産車を使っての実習です。 一般的な点検からエンジンの分解組立等現場で役に立つ実習です。
-
アクセス・立地
最寄駅の石橋駅からはスクールバスが出てます。学校の周りは日産栃木工場があるので、その他は何も無いです。 車かバイクは必要ですが、近くにインターパークがあり、必要なものはまず揃うと思います。
-
施設・設備
キャンパスは綺麗だと思います。教室は冷暖房完備です。 実習場も冷暖房完備で、主要な日産車はあると思います。 代わりに日産のスポーツカーは少ないので、触る機会は少ないです。
-
学費
私立の自動車整備の専門学校だと、かなり安い部類に入ると思います。 補修は一回2000円程かかった気がします。
-
学生生活
車が好き、バイクが好きな人が大多数なので、同じ趣味なら友人はすぐできます。 部活動はいろいろなのがあります。 学内での恋愛は自由ですが、極端に女性は少ない学校なのであまり期待はできません
所属 | 自動車整備科 自動車整備科 |
---|---|
この学科で学べること |
学科
取得を目指す資格は2級自動車整備士のガソリンとディーゼルです。1年次は基礎をしっかり覚えて、2年から本格的に資格取得に向けて勉強します。
コース・専攻
2級自動車整備士取得に向けての、車の基礎から資格の勉強まで。 |
取得した資格 | 2級自動車整備士 日産3級テクニカルスタッフ 損害保険資格 |
就職先 | 自動車販売会社 |
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)