みんなの専門学校情報TOP 介護福祉士の専門学校 栃木県 国際看護介護保育専門学校 口コミ 口コミ詳細

先生と生徒間の仲が良く、技術向上

看護学科 3年制 / 2023年入学 / 在校生 / 女性
認証済み
  • ★★★☆☆
  • 就職3|資格3|授業3|アクセス3|設備3|学費2|学生生活3

看護学科に関する評価

  • 総合評価

    設備や立地や授業環境は良くないですが、この学校は特に技術の向上に力を入れており、ほかの看護学校と比べると技術練習する時間が長いため、この学校の卒業生は就職先で実践すると「よくできている」と褒められるそうです。他に先生や生徒間の仲の良さがこの学校のいいところだと思います。総合的に見るとぼちぼちですね。

  • 就職

    実習先で行った病院に就職する先輩が多く、合格率も90パーで安定だと思います。就職前もあとも手厚くサポートしてくれています。

  • 資格

    取得する資格は正看護師ですが、中には卒業後助産師を目指す卒業生もいます。就職先は実習でお世話になった病院に就職する卒業生が多くいるため安心です。
    2年生になると必修問題集を貰い学校全体で取り組む工夫をしています。

  • 授業

    授業では外部講師がほとんどです。どの先生も親切で丁寧に教えてくださいますが講師によって雑談が多く授業にあまり触れなかったり、講師の声が小さくて聞こえないなど講師によって変わります。ですが、夏期講習があり国試対策を徹底しています。

  • アクセス・立地

    最寄り駅は宇都宮駅で学校からだいぶ近いですが、本校の国際情報ビジネス専門学校と別に分かれており本校の方は近くに色々なお店があってコンビニなどがあり便利ですが、国際看護介護保育専門学校ではツルハぐらいしかないですね。また以前本校かここの学校か分かりませんが氾濫があったそうで1階が水で埋もれたんだとか聞きました。立地はよくないと思います。

  • 施設・設備

    設備としてまず看護学校であるにもかかわらず教室に窓がない。実習室が狭い、、いつも技術練習をする際道具は揃っていますが、狭く練習をする人数が限られることが多いです。

  • 学費

    学費はだいぶ高いです。。でも白衣や色々学費に組み込まれているので仕方ないとは思いますが、施設環境改善にあててほしいです。

  • 学生生活

    私のクラスは30人ほどです。人数が少ないのでクラスの人とグループワークや技術練習、実習で何度も交流する機会があります。雰囲気としては仲良くやれてるのかなぁといった感じです。他の学年ともよくやれてると思います。

学科における希望業界への就職率

  • 10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
    ※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
1年次は主に座学と技術取得がメインで2・3年次に比べると試験も多いです。2年次では1年次に比べると座学も減るので国試対策をするにはちょうどいい時期だと思います。3年次では主に実習がメインとなり3年次にあがって直ぐに実習が入って実習が増えていくので国試勉強に当てる時間は少なそうです。
この学校・学科を選んだ理由 看護師を目指そうと思った理由は私が幼いとき看護師である母の職場に当時母はデイサービスで働いていたのですが、そこで一緒にお手伝いをした事がきっかけです。利用者さんの笑顔が介護の面だけでなく医療であればもっと携われるのではと思って看護師を選びました。この学校を選んだ理由は宇都宮駅から近く、オープンキャンパスの際、学校の雰囲気が良かったので選びました。
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:984402
2024年05月投稿

みんなの専門学校情報TOP 介護福祉士の専門学校 栃木県 国際看護介護保育専門学校 口コミ 口コミ詳細

パンフ/願書請求リストに追加されました!

パンフ/願書請求リストを見る
閉じる

国際看護介護保育専門学校の学科一覧