みんなの専門学校情報TOP 看護師の専門学校 茨城県 水戸看護専門学校 口コミ 看護学科
水戸看護専門学校
看護学科の口コミ一覧
看護学科に関する評価
-
総合評価
とても満足しています。
看護師になりたいならここです。
自分のいきたい就職先にもいけてとてもいいと思います。 -
就職
看護師になるならここ。
サポートも十分です!
ぜび!はいってください! -
資格
資格取得実績はいいです!
サポートも十分です。
是非入ってください! -
授業
授業も分かりやすくとてもいいです。
先生の指導もわかりやすくとてもいいと思います -
アクセス・立地
とてもいいです。
自転車でと歩きでもなんでもいけます。
車も行けます。 -
施設・設備
学校も綺麗でとてもいいと思います。
快適に充実した学校生活をおくれます -
学費
安いわけではないですが。
十分な学費だと思います。
いい大学です。 -
学生生活
友人関係もいいと思います。他のクラスとの交流もありいいと思います。
この学科で学べること |
学科
色々学べます。 先生もていねいに教えてくれてとてもいいです。! |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 看護師は昔から興味がありとてもなりたかったです。 ここの学校では色々学べるのでいいと思います。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 茨城の病院で働いています。 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
専門的知識が学べ
色々な機会が揃っているので学びやすかったです
一緒に学んでいた方々が優しかったのがとても良かった -
就職
とてもよかったです。
学科卒業生の半分以上は自分の行きたい就職先にいけた。 -
資格
資格取得実績はいいと思います
私たちの時は20人中19人が取れたからです。 -
授業
介護現場での実習
介護福祉士国家試験の過去問を解く
専門的内容を学べる -
アクセス・立地
駅から近いため、通いやすかったです
立地はとてもよく過ごしよかった -
施設・設備
学校に機械浴があり機械浴の介護の仕方を学べて就職にとても役に立ちました
-
学費
けして学費は安いわけではないが、専門的知識を学べ、機械浴など充実しているため妥当だと思う
-
学生生活
同じ志を持った人がいるため困った時や分からない時にすぐに聞けてよかったです
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
所属 | 看護学科 介護福祉士・看護士コース |
---|---|
この学科で学べること |
学科
看護・介護の専門的知識と介護方法 体の仕組みなどを学べる所です。
コース・専攻
介護福祉士について学べる |
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から介護福祉士に興味があって良さそうなところないかなと思っていたら目に付いた |
取得した資格 | 介護福祉士 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 介護施設で務めている |
看護学科に関する評価
-
総合評価
看護師になる上での必要なことを学べ、資格を取りたいと思っている人におすすめです。厳しい時もありますがそんな時は友人と支えあいまえに進めます。
-
就職
卒業したあとの評価がとても良い学校です。就職も特に不便なくできます。
-
資格
看護資格を取る上での勉強を満足におこなえます。先生のサポートもとてもよいです
-
授業
時に厳しく時に優しく、実習は厳しいですが頑張れば達成感を得ることができます。
-
アクセス・立地
特に不便はありません。ただ、自家用車があると便利かなと思います。
-
施設・設備
特に不便なく生活できます。学科での施設や学校の設備等も不満はありません。
-
学費
看護師になる上での学業を行うにあたっての学費は特に気になる点はありません。
-
学生生活
一緒に高め合い、支え合いチーム医療をもとに行う勉強です。一生モノだと思います。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
看護師国家試験での正看護師資格の取得のための勉強を行うことができます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 母が看護師でずっと憧れていた職業でした。自分も医療に携わりたくて志望しました。 |
取得した資格 | 正看護師国家資格 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 病院 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
本当に看護師になりたいと思ってる学生にとってはとてもよい専門学校だと思います。最近は高齢者が増え、看護師が減っている状況なんでとても必要とされている仕事だと思います。
-
就職
校舎はとても綺麗で見栄えが良い。
看護学校だからかもしれないけど思ってる以上に厳しいです。提出期限が1日でも遅れるとアウトです。辞める人も珍しくはないし、社会人の方も全然います。看護学校に入るか迷ってる方はほんとにちゃんとご両親と考えて決めた方がいいと思います。 -
資格
国家試験の合格率は昨度は9割ほどでした。過去の国家試験の分析もしっかり行っているため、ピンポイントで対策をしてくれます。また毎週土曜日には国家試験対策の塾をかいさいしております。
-
授業
先生はとても厳しい方が多いいです。技術テストなども完璧にできるまで昼休みや放課後残って先生に指導されることもあります。
-
アクセス・立地
建物も6年前にできたばかりでとても綺麗です。また今年になって隣に通信制の学校も出来ました。駐車場も広く何台も車が停められるようになっています。
-
施設・設備
ほかの学校よりも色々な物品が揃っていると思います。ですが数が少し少なめなのでそこが難点かなと思います。
-
学費
私立なのもあると思いますが、決して学費が安いわけではありません。看護学校では使う教科書も高校の3.4倍は使うのでそういった所でも相当な金額がかかります。
-
学生生活
約40人で構成されたクラスが1クラスあります。クラスの雰囲気は全体的に皆仲が良いですが、何個かのグループに別れてとても仲が良いです。高校と変わらず和気あいあいとした雰囲気です。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
尊い人命に携わり、病や怪我で苦しむ人に寄り添い、体や心の痛みを軽減することが求められる看護の仕事は、専門的知識と技術はもちろん、看護師自身にもよりよい人間性が求められます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 母が看護師なので小さい頃から母の背中を見てきて憧れ、自分で人の役に立つような仕事がしたいと思い、看護師を志望しました。 |
取得した資格 | 普通免許 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 看護師 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
ここに入ったら絶対看護師になれるという訳ではありません。どこの学校でも努力は必要ですが、自分で頑張って国試に合格します。
-
就職
就職は病院への就職となるので就職活動をすればだいたいの人はスムーズにはいれます
-
資格
看護師国家試験の合格率(看護師国家資格取得率)は、ほかの看護学校に比べると低いです。
-
授業
先生方は優しいですが、現場ではもっと厳しく指導されるので、もう少し厳しくないと国試の合格率や就職後の離職などに繋がるかと。
-
アクセス・立地
最寄り駅は水戸駅で、そこからバスが何本かでているので交通の便は田舎の割にいいかと思います。
-
施設・設備
設備はとてもしっかりしていると思います。校内も綺麗ですし、実習室などもしっかりしてます。
-
学費
学費は高いですが、たくさんの実習機材や施設費を考えると仕方ないのかなとも思います。同じ専門でしたらもう少し安いところもあるかと思いますが、偏差値等見て決めるべきな気がします。
-
学生生活
社会人を経験したあとの学生がいたり、留年した学生がいたり同年代だけではないので学ぶことも多くありました。
この学科で学べること |
学科
看護師国家試験に向けたカリキュラム構成です。実習などもあり、看護師になるための知識を身につけられます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 看護師になりたかったから。自分の成績と、立地条件に適していた。 |
取得した資格 | 看護師国家資格 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 県内の総合病院 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
すごくいいと思います。ですが、もう少し資格が取れたらいいなと思います。先生方もとても手厚くサポートしてくださり、過ごしやすいです。
-
就職
先生方がとても熱心に教えてくださいます。
また、地元就職にとても強いです! -
資格
1年次から受けられる国家試験対策もあり、合格率はいいほうだと思います!
-
授業
すごく熱心に教えてくださいます。
また、分からないところはわかるまで教えてくださいます。 -
アクセス・立地
駅からバスが出ており、行きやすいです。
また、帰りも送ってくれるので楽です -
施設・設備
新しく11号館もでき、設備はすごくいいと思います、また、実習先もおおく、たくさんの経験ができます
-
学費
少し高めです。ですが他のところと変わらないかな。と思います。
-
学生生活
少人数制のため、人クラスしかありませんが、とても和気あいあいとしています。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
所属 | 看護学科 看護 |
---|---|
この学科で学べること |
学科
国家試験対策や、大学教授から直接教えて頂けます。また、病院の先生方が来てくださいます。 |
この学校・学科を選んだ理由 | 家から近いからです。また、資格が取れ、就職率がいいからです。 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
塾は最高。それ以外は、微妙。ただ、ここの塾にいってれば国家試験は合格できます。本当に魅力です。近くのもん鶴に、つけ麺がなくなりましたが学割もあり美味しいです。
-
就職
新しい学校なので指導方法がとても不安定。看護学校なので就職は余裕。基本的にいきたい場所に行ける。就職実績はとてもよい。先生は用紙で探りをいれてくるが基本的には自分一人で行う。サポートされてるとは感じなかった。
-
資格
ものすごくいい国家試験対策塾の先生がいるので、その先生の塾を受けられるという事がこの学校の最大の魅力。確実に解剖学から幅広い分野まで力がつきます。塾にいっていれば受かります。ただ、それ以外の国家試験対策サポートが先生間で連携がとれておらず無駄が多い。塾だけでいい。あとはやりたい勉強をすべき。
ちなみに、国家試験を受けられる人は成績が悪くても受けさせてもらえる学校なので、表向き合格率でいうと普通かもしくは低く見える。だが人数の統計や実際に受けているひとの内訳を見た上での合格率をみてみると専門学校でトップ。塾を受けられるのが最大の魅力の学校。 -
授業
国家試験対策の指導の無駄が多い。授業では調べてしか言わずその答えはなんだったのか話してくれない先生が多い。インプットに時間がかかるため非効率。この学校にはいれば塾を受けられるのが最大の魅力。それ以外は正直微妙。
-
アクセス・立地
場所はそんなに悪くないのでは?目立つので一回見れば覚えられる場所だし、車があればいい場所だと思います。電車の人もスクールバスが格安でのれるのでワンチャンありかと。
-
施設・設備
学校はできたばっかで綺麗。高い学費を払ってるのにエアコンも満足に使わせてもらえない。夏は暑い、冬は寒い。学校に駐車場があるが駐車場代が高い。毎年のように値上がりをしている。話したり自由にできるフリースペースが狭い、少ない。全面マジックミラーなので外からなかは鏡状であり、中から髪型をセットしている人を時折見れるのがgood。
-
学費
高い。最新の機器があるわけでもないし、学校の設備も自由に使えないのに、金は高い。塾は無料なので、塾だけが本当にこの学校の魅力。
-
学生生活
先輩後輩との交流はとても少ない。交流会もほぼない。クラスの人とはグループワークが多いので仲良くなりやすいんじゃないでしょうか。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
成人、老年、精神、小児、母性、保健など、看護師なのでそれにそったカリキュラムをこなしてきます。内容はどこの学校もあんまりかわらないのでは? 三年の時には2ヶ月に一回くらい国家試験対策の模試があります。とにかく塾が最高。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 看護師になりたいって思ったからこの学校にはいりました。社会人で受験勉強大変って思ってましたけど、ここの入学試験は難しくないです |
取得した資格 | 看護師 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 病院勤務 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
新設校でまだ授業の方針などもぶれており、あまり良くない。
先生によって指導内容が違い、統一してくれないので生徒の記録の書き方などにばらつきがあり混乱する事が多い。 -
就職
今年看護科設立後初めての卒業生が出たが、国家試験の合格率は73%とかなり低い。しかし、不合格だった生徒へのサポートは卒業後もゼミの参加を許可するなど、きちんとされていると思う。
-
資格
今年、看護科設立後初めての卒業生が出たが、国家試験の合格率は73%とかなり低かった。
-
施設・設備
新設校であるため、校舎も新しくかなり綺麗である。実習室の物品なども良いものが多く揃っており、先生に許可を取れば授業以外でも自由に利用することができるため、充実した環境の中で学べると思う。
-
学費
毎年学費が上がっており、入学当初に聞いていた学費よりも多くの学費を払わなければならなくなっている。スクールバスの定期の金額も当初の三倍となり驚いている。専門学校にしてはかなり高めだと思う。
-
学生生活
比較的友人同士仲が良く、テスト勉強や実習中など、お互いに助け合って学習する事ができるため、良い環境にあると思う。
この学科で学べること |
学科
看護師の国家試験合格に向けたカリキュラムを学ぶ事ができる。 |
---|
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
水戸看護専門学校
(みとかんごせんもんがっこう)
鹿島臨海鉄道大洗鹿島線 東水戸駅 徒歩20分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
381 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
一般入試 | 面接・筆記・書類審査 |
---|---|
社会人入試 | 面接・筆記・書類審査 |
公募推薦入試 | 面接・筆記・書類審査 |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
看護・治療分野 x 北関東おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、水戸看護専門学校の口コミを表示しています。
「水戸看護専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
みんなの専門学校情報TOP 看護師の専門学校 茨城県 水戸看護専門学校 口コミ 看護学科