みんなの専門学校情報TOP
看護師の専門学校
茨城県
土浦看護専門学校
口コミ
![★★★★☆](/vcollege/images/school/star_flat_0035.png?20250216205207)
口コミ一覧
看護専門課程に関する評価
-
総合評価
看護師資格の合格率は普通だともいますが 基本的に受かりそうな人だけを残します。入学時は40名 卒業時は25名みたいに 授業は切り捨て型です。他の学校より 入学時と卒業生の人数差がかなりあります。卒業したら他の病院へ行きたがりますが この学校の生徒の受け入れる病院は県内でとても少ないです。
-
就職
この学校の卒業生は 県内の病院への就職は資格があっても採用されないことが大変多いいのが実情です。奨学金が返済できない人は この学校を運営している病院へ就職しますが、他の人は極力系列病院を選択しません。とにかく系列病院へ就職を斡旋されますが断れるなら断り他の病院をお勧めします。
-
資格
数名の先生を残して大量離職しました。経験の長い先生は皆さんやめましたので 今いる新任の先生達は経験も浅く授業も資格サポート体制もかなり不十分で ここ数年は解消されないと思います。授業の質も格段に落ちていて 大量離職した先生たちの授業とはあからさまに違います。
-
授業
新任 経験の浅い先生ばかりなので授業の質が悪いです。先生が何を言っているのかわからないことが多く困ります。大量離職される前の授業は充実してわかりやすく理解も出来き落ちこぼれを無くす教育方針でしたが 今はついてこれない人は 切り捨てて行く授業です。
-
アクセス・立地
とにかく 駅から遠いい。駅から自転車で通えば 駅での駐輪場代 学校についてから学校の駐輪場代。雨が強い日などは最悪 ずぶぬれです。車で通学しても止めれば駐車場代がかかります。何でも大変お金がかかる学校です。
-
施設・設備
体育館もあり校舎もまだ新しい感じで良いと思います。駅からかなり離れていて車所有でしたら良いですが 歩き・自転車などの交通手段の方は3年間大変な目にあいます。
-
学費
病院からの奨学金も出ますので普通だと思います。今はどこの学校も病院も奨学金制度がありますので 特段 この学校も同じです。授業料以外にはいろいろと経費がかかります。授業料以外に金額はかなり負担がありますので気を付けて下さい。自転車で通学しても置き場に数千円も徴収されます。何でもお金がかかり 卒業までには学費以外での出費 〇〇万円は覚悟してください。
-
学生生活
こんな基準で話をしてはいけないのですが 入学時の平均偏差値40前後の県立の普通科 また 同じく40前後の私立学校の入学生徒が中心で稀に1~2名ほどの生徒は違いますがまるで クラスが高校生の集まりのような感じです。
仲間外れ 陰口など卒業まで存在しています。この学校をやめる人の原因の多くは このクラスの人間関係とわかりずらい授業です。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
所属 | 看護専門課程 看護 |
---|---|
この学科で学べること |
学科
1年2年生は 座学中心と実習 3学年は実習が多いいです。試験合格に向けたカリキュラムは特にありません。新任で経験不足の先生が多いい為 他の学校のようにカリキュラムがありません。 |
この学校・学科を選んだ理由 | 看護師になるためこの学校を志望しましたが 大変後悔しています。 |
希望業界に就職できたか | いいえ |
就職先 | 学校の系列病院以外を希望する生徒が大半ですが 県内でこの学校の卒業生は就職が困難なことが多いいです。 |
看護専門課程に関する評価
-
総合評価
先生方のサポートが非常に助けになり、自身の将来に役立つ経験をすることができ、他の学校と比べて良いものだと思う
-
就職
大変十分なサポートに加えて、就職実績は他の学校のデータと比較してみないとわかりませんが、わりかし良い方だと思う
-
資格
上記と同様に、他の学校の現状を知らないが個人的には十分だと思う
-
授業
これも個人的な意見になってしまうが非常に充実していたと思う。
-
アクセス・立地
個人的にはアクセスも周辺環境や立地もまあ良い方だと思った。特に不便はない
-
施設・設備
他の私立学校などと比べると多少劣るものもあると思うが、生活してて特に不便はなかった
-
学費
先生方のサポートに加え生活も楽しく非常に妥当な金額だと思う。
-
学生生活
根暗な私でも楽しく生活することができ、非常に充実していると思う
この学科で学べること |
学科
看護学科であるため、看護師としての資格を取得するための勉強をする |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から看護に関わる仕事がしたいと考えていたところで立地や口コミ的にも自分に合った学校だと思ったから |
看護専門課程に関する評価
-
総合評価
看護師になりたいと思っている方にはとてもいい学校だと思います。
国試対策や就職のサポートもしっかりしてくれます。 -
就職
就職率はいいと思います。サポートもしっかりしてくれてると思います。
-
資格
試験に対してのサポートはしっかりしてくれます!でも結局は自分が頑張るしかないのかなと思いますよ。
-
授業
先生によりますが、丁寧で分かりやすい授業をしてくれます。ただあまりよくない先生がいるのも確かです。
-
アクセス・立地
駅からは少し遠いですが、不便な程でもないのでいいと思います。
-
施設・設備
他の学校が分からないのでなんとも言えませんが、最低限必要なものは揃っていると思います。
-
学費
安いわけではないですが、将来のことを考えると妥当なのではないかと思います。
-
学生生活
自分次第ですが、私は友達もたくさんでき楽しい学校生活を送ってます。
この学科で学べること |
学科
看護師になるために、看護系のことがしっかりと学ぶことが出来ます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 看護師になりたいと思って、看護の勉強をするために志望しました。 |
看護専門課程に関する評価
-
総合評価
総合的に評価するとにじゅうまるぐらいの充実した生活を送れています!
先生も授業の内容もとても面白いです -
就職
先輩たちはいいところに就職したりしてるのでとても安心です!!
-
資格
いろいろな看護についての資格が取れるのでめっちゃいいです!サポートも充分です
-
授業
先生の指導はめっちゃ分かりやすくて、しっかり頭に残るので勉強しやすいです。
-
アクセス・立地
周辺の環境はコンビニなどスーパーなどあってじゅうじつしています
-
施設・設備
施設が充実していて、自販機などあるため喉乾いたらすぐ買えていいです!
-
学費
安いぐらいの学費なのでお金に困らないからめっちゃ嬉しいです!
-
学生生活
仲いい友達ばっかりできてとても楽しい人生過ごしてます!良かったです。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
所属 | 看護専門課程 レギュラーコース |
---|---|
この学科で学べること |
学科
病院の造りや、機械の使いやすさなど使い方など色々学んだりします。
コース・専攻
レギュラーコースでは看護師についての実習をメインに行っています。ほかの学校とは違い、一人一人に先生が着いて学ばしてくれます。 |
この学校・学科を選んだ理由 | 将来の夢が看護師なので、看護師になるためには看護学校に行かないとと思っていきました。 |
希望業界に就職できたか | いいえ |
就職先 | 病院の看護師 |
看護専門課程に関する評価
-
総合評価
看病業界の仕事に行くなら学生にとっても良いと思いました!!
!
就職にも有利になれると思うのでいいと思いますね -
就職
整備がきれいになり、最高でした!!この時期の卒業でしたがお世話になりました
-
資格
就職で必要な試験を受けさせて頂き、受かることが出来ました!!
-
授業
とても、分かりやすい説明やとことん教えてくれるとこが素晴らしいです
-
アクセス・立地
電車から歩いて10分ぐらいの距離にあるので十分だと思います!
-
施設・設備
最近、新しいものが多くなってめっちゃいい気分にもなりました!
-
学費
決して安いという訳では無いですが、検定などの勉強を教えていただけるので妥当だと思います
-
学生生活
クラスの雰囲気は良かったです!これは、クラスによって違いますね
この学科で学べること |
学科
看護系なので、看護系を主に学ぶと思ってもいいと思います!!! |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から看護について興味があったので看護学校を探したところここが1番いいとおもいました |
看護専門課程に関する評価
-
総合評価
全部自分で頑張ればいいんです。授業も、実習も、試験も、自分で頑張るしかありません。そうしたら、看護師になれます。
-
就職
就職率はいいと思います。サポートもしてくれるはしてくれるんでは無いですかね?
-
資格
なにごとにも自分で頑張るしかない、それは確かです。自分次第。
-
授業
なにごとも自分で頑張るしかないです。先生も善し悪しです。いいひともいるけど。
-
アクセス・立地
バスもあるしいいと思います。駅に近いとも言えるし、言えないかもしれない。
-
施設・設備
普通ではないでしょうか。他の施設が分からないのでなんとも言えません。
-
学費
私にとっては妥当です。ご自分の経済状況にもよるのではないでしょうか。
-
学生生活
自分と相手次第では無いですか?充実してると思う人もいるし、思わない人もいるし。
この学科で学べること |
学科
看護について。看護師になるための学校です。だから、看護が学べます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 看護師になりたいと思い、看護師になるために学校に入りました。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 看護師 |
看護専門課程に関する評価
-
総合評価
一流の看護師になりたいと思っている学生にはとても良い専門学校だと思います。また、個人的な感想として、かなり充実した高校生活を送ることができ、無事、就職も決まって安定した生活を送っています。
-
就職
就職実績については、かなりいいと思います。
サポートも上手くできていますし、文句はありません。 -
資格
資格得実績もとてもいいと思います。
サポートも結構回っていますので、安心して受けれます。 -
授業
先生方の説明がとても分かりやすく、
悩んでいたら声をかけてくれたりと、とても気に掛けてくれます。 -
アクセス・立地
周囲環境は、とてもいいと思いました。
立地も、とてもいい場所にあるので、気持ちがいいです。 -
施設・設備
校舎内自体がきれいな方なのでとてもいいと思いました。
特別な最新の何か。というのはありませんが、
基本的なものは揃っているので、かなり充実しています。 -
学費
看護なので、やはり、学費が安いわけではありません。
相当な金額だと思いますが、
この学校に入って後悔はありません。 -
学生生活
友人関係に関しては、優しい人たちばかりなので、
とてもいいと思いました。
この学科で学べること |
学科
なんの所属学科があるのか忘れてしまいました。 すみません。個人的に調べて貰えればと思います。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 小さい頃からずっと夢だった看護師になりたくてこの専門学校を選びました。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 今は、協同病院で看護師として働かさせていただいています。はい。 |
看護専門課程に関する評価
-
総合評価
看護師になりたいと思っている学生さんにとってはとてもいい学校だと思います。国家試験のサポートもしっかりしていて穏やかな環境で国家資格にむけた勉強ができます。
-
就職
私含めて同級生はほぼほぼ自分のしたかった仕事に就くことができました。先生方のサポートもかなり手厚いと思います。
-
資格
先生方のサポートもあり、資格試験の合格率は約9割とかなり高くなっています。
-
授業
看護師になるために必須な国家資格にむけた授業もあり、先生方の教え方もしわかりやすいのでかなり満足しています!
-
アクセス・立地
駅からそこそこ距離があります。大体土浦駅から20分ほど歩きます。周辺環境はとても恵まれていると思います。
-
施設・設備
かなり校舎は綺麗です。トイレなども清潔感がありとてもよかったです。古い建物でもないので設備に関して心配することはないです。
-
学費
学費は先生方の手厚いサポート、充実した設備のことを考えればかなり安いと思います。奨学金も借りられるので経済的には優しいですね。
-
学生生活
同じ夢わ志すもの同士が集まっている場所なので雰囲気もかなりよく、男女とも仲がいいです。
この学科で学べること |
学科
看護師免許の取得にむけたことを学ぶことができます。本格的な授業は1年の二学期ごろから始まり、そこから試験にむけてそれぞれが努力していきます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | お母さんが看護師をしていた影響で幼い頃に看護師になることを志しこの学校に通いました。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 看護業界の中小企業に就職しました。 |
看護専門課程に関する評価
-
総合評価
看護師になりたいと思いこの学校に入りました。先生方や外部からの先生方の教育がとても良く教えていただけます。
-
授業
国試でおそらく出されると思われる場所を教えていただき、どこを重点的に学習すれば良いのか分かる。
-
学生生活
毎日の学生生活がとても楽しいです。同じ夢を目指す者同士の集まりなので、学習面でもお互いに高め合いながら学習することが出来ていると感じました。学習をするときはする、休み時間は友人と楽しくお話をすると、切り替えができるクラスです。雰囲気はとてもよく、少ない男子とも仲が良いです。
この学校・学科を選んだ理由 | 中学生の頃から母親の影響で看護師になりたいと思っていました。こっち試験の合格率が良いこの専門学校に行きたいと思いこの看護学校を志望しました。実際にオープンキャンパスや学校説明会に行き、この学校説明会に行きたいという思いが強くなりました。学校を選ぶ際には、オープンキャンパスや学校説明会へいくことをおすすめします。 |
---|
看護専門課程に関する評価
-
総合評価
校舎も新しくなり、とても快適です。
実習先も近く徒歩で行けるので勉強するにはいい環境だとおもいます。 -
就職
実際一学年80人程いて、ほぼ全員が卒業しており、その中でもほとんどの卒業生が附属の病院で働いています。
-
資格
国家試験の合格率は昨年度、今年度ともに9割程でした。国家試験の分析もしっかり行っています。
-
授業
座学では附属の病院から先生が来てくださり、細かく指導して頂いています。
-
施設・設備
自動販売機も充実しており、電子レンジも2つ用意してあるのでお昼の時は便利です。
-
学費
他の専門学校に比べると安いほうだと思います。奨学金も借りれるので経済的には優しいです。
この学科で学べること |
学科
国家試験合格に向けたカリキュラム構成です。1年次には座学が多く、2年次・3年次になると実習が主になります。 |
---|
基本情報
土浦看護専門学校
(つちうらかんごせんもんがっこう)
JR常磐線 土浦駅 徒歩24分
![](/vcollege/img/common/question_mark.png)
![](/vcollege/img/common/balloon.png)
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
276 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
![](/vcollege/img/common/question_mark.png)
![](/vcollege/img/common/balloon.png)
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
一般入試 | 面接・作文・筆記・適性検査 |
---|
土浦看護専門学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
看護・治療分野 x 北関東おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、土浦看護専門学校の口コミを表示しています。
「土浦看護専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)
土浦看護専門学校の学科一覧
-
3.6 12件
- 目指せる仕事:
-
看護師
- 学費総額:
- 276万円
- 年制:
- 3年制