みんなの専門学校情報TOP
保健師の専門学校
福島県
ポラリス保健看護学院
口コミ

口コミ一覧
保健看護科に関する評価
-
総合評価
看護師、保健師になりたいと思っている学生にとってはとてもいい学校です。また、行事もたくさんあるので、学校生活を楽しめるかと思います。
-
就職
就職率は100パーセントに近いです
病院と併設しているので就職しやすい環境だと思います -
資格
先生たちが手厚い指導をしてくださいます
国家試験合格率は100パーセントです -
授業
先生たちはみんな優しくわかりやすいです
グループワークが多いです -
アクセス・立地
郡山駅から近く、近くにドン・キホーテもあり、通いやすいです。
-
施設・設備
建物もきれいで、演習の授業も機材が充実していて、実際の医療現場を再現出来てとてもいいです。
-
学費
他の看護学校とくらべたら学費が高いです。しかし、4年間で看護師と保健師の資格が取れるので妥当なのかとは思います
-
学生生活
グループワークが多く、毎回の授業で変わるのでみんなと仲良くなれます。先輩との交流もあって、みんな優しいです。
この学科で学べること |
学科
看護師、保健師の国家試験合格に向けた統合カリキュラムです 4年間でじっくり学びます |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 看護師になりたいと思い、職場体験でこの学校の併設された病院に行ったことです |
保健看護科に関する評価
-
総合評価
本気で看護職になりたい、イベントに参加して楽しく学校生活を送りたいと思っている方には良いと思います。
-
就職
財団への就職サポートは手厚いですが、他の所となると自ら調べインターン申し込みをします。
-
資格
現在、看護師国家試験合格率は100%です。
先生方も手厚くサポートしてくださいます。 -
授業
かなり充実はしていますが、正直受講している意味がわからないものもあります。
-
アクセス・立地
郡山駅から徒歩10分と立地はいいです。しかし、水害の多い地域なので酷い雨の日は帰ることが困難のため対策も必要です。
-
施設・設備
演習のための医療設備も仮の病床として使えるくらいしっかりしています。インターネットやコピー機など充実しています。
-
学費
四年生なので他の看護学校よりは多く必要です。イベントが多く、その分もあると思います。
-
学生生活
40人ほどで構成されているため、人数が少なく和気あいあいとしており、イベントごとには毎回団結感があります。
この学科で学べること |
学科
看護師、保健師になるためのカリキュラム構成です。今年からカリキュラムが新しく変更されています。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 国家資格をとって、将来を安定させたいと思ったからです。保健師志望のため、この学校を選びました。 |
保健看護科に関する評価
-
総合評価
私は卒業できたので、専門学校の学校側としてのすべきことはやってくれたのではないかなと、おもっています。
-
就職
合格した場合、即隣の星総合病院さんに直通すればいいので実績は確かだとおもいます。
-
資格
普通に授業にしっかり出てやることをなせば何か言われることもないので自分次第ってとこです。
-
授業
他がどうかは知りませんが、先生によります。優しい人も居ますし、怖い人もいます。
-
アクセス・立地
すぐ隣が病院なので、とてもよい環境でべんきょ出来たと思います。
-
施設・設備
隣に病院があるってだけあって、設備や環境は割と優れていると思います。
-
学費
専門学校の医学部として安くはありませんが妥当な学費料だと思います。
-
学生生活
普通の学校と変わりはないと思いますが、女子の割合が多いのは確かです。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
基本的な看護についてのがくしゅうです。他とそう変わりないと思います。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 地元であったという事で1番看護学校の中で聞き馴染みがありましたし、病院が隣にあるのがいいなと思った。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 星総合病院 |
保健看護科に関する評価
-
総合評価
自分が選んだ道であるため、どんなにつらくても頑張ろうと思えます。明確な目標を持って入学すれば、乗り越えて行けると思います。卒業後すぐに看護師や保健師として仕事をする人もいれば、助産学科のある学校へ進学したり養護教諭への道へ進むために大学へ進学する人もいます。それぞれの道に進むことができます。
-
就職
保健看護学科ということで、自分に適した道に進路を進めることができます。隣接する病院で実習を重ね、そこに就職する人もいれば、県外での就職率も高いです。小児から高齢者までたくさんの人と関わる実習や行事があることからコミュニケーション能力もつきます。実習を重ねる毎に度胸と看護技術が高まるのを感じます。先生のサポートも手厚く、生徒と仲も良いため気軽に相談などもしやすいです。
-
資格
国家資格に向けた対策をしっかり行ってます。しかし統合カリキュラムということもあり、テストと実習の予定がびっしりでなかなか自己学習を進める時間が設けられない日もあります。学校では講習会の案内などもしてもらえるため、参加しやすいです。休日は学校開放があり勉強できる環境が整っています。
-
授業
4年生まで、人クラスずつあります。隣接する病院で働くスタッフや県外の大学から外部講師として、様々な分野に強みのある講師が講義をしてくれます。
-
アクセス・立地
駅に近いため、駅から歩いて10~15分程度で学校に着きます。自宅が遠い人は、学生寮もあるため、一人暮らしをしている人もいます。ほぼアパートです。
-
施設・設備
基本的にガラス張りであったり、明るい環境でとても綺麗です。カードキーでの学院への入退室のため、セキュリティもしっかりしていると思います。
-
学費
他の看護学校では学べないであろう強化などもあるうえ、様々な研修があったり講義に使用される機器も揃えてあるため、安い訳ではありませんが、奨学金制度もあります。入学時には自己負担でipadを購入し、べんきょに活用します。
-
学生生活
クラスが40人であり、みんな仲がいいと思います。高校と変わらず、仲のいい人同士のグループはありますが、行事ごととなるとクラスが一致団結して他の学年に負けないように力を合わせます。全校生でも同じ高校の先輩後輩などは仲良しです。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
所属 | 保健看護科 看護師保健師コース |
---|---|
この学科で学べること |
学科
看護師国家試験と保健師国家試験の取得に向けた統合カリキュラムです。4年間でこのふたつの職種の講義と実習を行うため、国家試験は2つ同時に受けます。 |
この学校・学科を選んだ理由 | 4歳からの夢でした。看護師の資格を取りたいと思い、質の高い教育、プライベートも充実できそうな学校を選びました。ここを選んで正解でした。大変なことも沢山ありますが、それも自分の思い出と財産になります。素敵な4年間を過ごせます。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 星総合病院 |
保健看護科に関する評価
-
総合評価
学校自体は新しく、設備も整っているので、とても綺麗です。講師の先生もわかりやすい講義をしてくれるので講義は楽しいです。何より、他の学校と違うのが、先生と学生の距離が近いというところ。どんな話にも親身になって話を聞いてくれる先生や、上下関係なく、楽しくコミュニケーションがとれる先輩方ばかりでそこがいいと思います。
-
就職
就職先は県内だけでなく、県外にも様々なところにあるので、就職先は困らないし、国試も毎年100%近い値だから安心できる。
-
資格
看護師と保健師の資格を両方取ることができる、というところに引かれた。どうせなら両方の資格をもっておいた方が今後の為になると思う。
-
授業
実際に現場で活躍している講師の方の話を聞けるので、いろいろ勉強になる。わかりやすい講義をしてくれる。
-
アクセス・立地
駅から徒歩で10分程度だし、近くにはドンキやマックなど飲食店もあるので、学校終わりに寄れる
-
施設・設備
校舎が新しいので、設備もいい。だが、ガラス張りなので、夏はいつも暑い。しかも、教室でご飯が食べれないのが難点。
-
学費
高いが、4年間で看護師と保健師の両方の資格を取れることもあり、安い方かなと思う。
-
学生生活
県外からの人もいて、男女構わず仲良くなれる。だが、女ばかりなので、面倒くさい人には向いてないかも。
所属 | 保健看護科 コースはない。 |
---|---|
この学科で学べること |
学科
1年次は基本ばかりだが、2年次以降は実習も入ってきて、本格的に勉強が始まる。
コース・専攻
看護の技術面だけでなく、心理学や人間工学、コミュニケーションなど様々なことが学べる。 |
この学校・学科を選んだ理由 | 看護師と保健師の両方の資格が取れるため。 |
取得した資格 | まだ資格は取っていない。 |
保健看護科に関する評価
-
総合評価
看護師だけでなく保健師の国家試験を受けることもできます。
四年なので大学を卒業したのと同じ称号をもらうこともできます。
先生が優しく学生に近いです。国家試験の前は対策も行ってくれました。勉強だけでなく心のサポートもしてくれます。
仮装バレーや体育祭などたくさんのイベントがあり、先輩とかかわる機会が多かったので先輩にも話しかけやすい学校でした。
髪型や服装など校則が厳しいですが、社会に出て必要なことなので
仕方ないかなとおもいます。わたしはたくさん怒られましたが...!
実習は母体病院である星総合病院で行なっているため、たくさんのポラリスの先輩がいて安心して実習に臨めました。実習先が近いので移動が楽なのがとてもよかったです。ポラリスのナース服もピンクげ入っていてかわいいです。わたしがポラリスを選んだ理由の一つです。
ただ学費が高いのが不満でした。立派な校舎をたてたので学費が上がるのは仕方ないのですが、お金かかることが多かったようにおもいます。今年からホームステイもカリキュラムに導入されるみたいなのでまた高くなりますね。
就職先 | 星病院 |
---|
基本情報
ポラリス保健看護学院
(ぽらりすほけんかんごがくいん)
JR東北本線 郡山駅 徒歩26分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります


専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
看護・治療分野 x 北海道・東北おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、ポラリス保健看護学院の口コミを表示しています。
「ポラリス保健看護学院はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
