みんなの専門学校情報TOP
看護師の専門学校
福島県
竹田看護専門学校
口コミ
![★★★★☆](/vcollege/images/school/star_flat_0040.png?20250216203525)
口コミ一覧
看護学科に関する評価
-
総合評価
すべてを教えてくれます。
なので、資格なども取りやすく、良いです。
仲の良い友達と同じところに進めそうなので楽しみです -
就職
十分に合格しています。
また、友達も合格しています。
サポートしてくれます -
資格
サポートは十分にしてくれます
また、合格率は友達の中では75%と多いです -
授業
授業も十分に役に立ちます。
また、指導は場合によっては個別にやってくれます -
アクセス・立地
最寄り駅から近いのでとても便利ですよ。
電車の本数もいいです。 -
施設・設備
看護施設がちゃんとあります。
たくさん使えるので訓練しやすいです -
学費
授業の内容が充実しているので学費は妥当です
また、設備もあるので良いです -
学生生活
友達はたくさんいました。
すぐに友達は作れると思います
楽しいです
この学科で学べること |
学科
看護科で学ぶことは、実際にもとっても使うので知識は増えます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 看護科に興味があったので、近いしここに来ました。そしたら設備が良かったので、とても良かったです |
看護学科に関する評価
-
総合評価
看護師になりたくて近くに住んでる人は通うべきだと思いました。学校生活は満足いくものだったのでよかったです。
-
就職
まあとてもいい学校だと思います。系列の病院でいろいろ学べます。
-
資格
資格をとるには充分な学校だと思います。国家資格は問題なく合格できました。
-
授業
わかりやすく説明してくれます。また、優しい先生ばかりで助かります。
-
アクセス・立地
バスがあるのでまぁアクセスはいいほうなのかなとおもいました。
-
施設・設備
普通に過ごしやすい施設だとおもいます。設備も問題なかったです。
-
学費
妥当な金額だと、思います。自分はとくに困らなかったので大丈夫だと思います。
-
学生生活
いろいろな人がいますが、自分は気が合う友達ができました。人によると思います。
この学科で学べること |
学科
基本的な知識から、専門的なものまでいろいろ学ぶことができました。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 家から近く、看護師になることが子供の頃からの将来の夢だったから。 |
取得した資格 | 看護師国家資格 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 病院 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
良い先生もいますが、大半が人間性を疑う先生です。
理不尽や依怙贔屓が日常茶飯事であり、腑に落ちないことも沢山あります。
看護師免許を取れれば良いと考えている方にはちょうど良いです。
いい所は学費が安いことと実習先、就職先が全て決まっていることくらいです。
先生には期待しない方がいいです。 -
就職
9割程は附属病院へ就職です。(奨学金返済のため)
専門学生の為の面接試験日があり落ちる人は殆どいないと思います。
試験内容などは先輩から情報が貰えるため身構えることはありません。
履歴書から説明会まで全て用意して貰えますが、他病院や進学に関しては学生から持ちかけない限り、手助けを受けられることはないです。 -
資格
6年連続国試合格率100%を達成していました。
1年次に医学書院の国試問題を買います。自己学習に使用するため授業で使うなどはありません。但し、入学時に購入するため3年次には少し古いデータになってしまう問題などがあるため、新しい問題集などを購入する人が大半です。
補習などは模試の点数がボーダーより低かった学生のみが受講する形です。
その他3年生になるとさわ研究所などの国試対策動画などを見ます。(結構高額な講座ですが料金の説明などはないです。強制参加になります。)
3年生は放課後に国試対策として各領域の先生が国試頻出問題などを用意し、解説してくれるので自己学習より、理解が深まります。 -
授業
先生は全員看護師であるため、学科の学習においては不満はありません。
しかし、先生によっては依怙贔屓が著明です。
授業中に「私、可愛い顔の子たちの名前が覚えられない」など笑いながら自分が可愛いと思っている生徒の名前を読み上げて話しかける先生や、テスト中男子の前に行き、ジェスチャーをしてヒントをあげる先生など、特に男子に甘く緩いです。
授業だけでなく、実習でも仮病で休みがちな生徒にもかなり甘いです。
受け持ちやすそうな患者を他の学生の受け持ちから取り上げて持たせたり、実技試験では一度も練習していない贔屓している生徒には、根拠の質問をせずに1発合格させるなど真面目に授業、実技、実習に行っている事がばからしくなることが幾度となく起こります。目をつけられれば呼び出され、小言を言われたり、他の生徒の責任を押し付けられたりします。弁解も虚しく全て言い訳や口答えとして受け取られるため和解は諦めた方がいいです。
実技試験においても複数の先生が参加し試験監督となる場合は先生によって判定がガバガバです。教科書に載っていない質問をされ、勉強不足で落とされる等もあります。全て運です。 -
アクセス・立地
自転車小屋があるため自転車通学の生徒は良いと思います。
車通学は生徒用の駐車場は無いため自分で周辺の駐車場を契約する必要があります。
最寄りは西若松駅だと思いますが徒歩では少し遠い印象です。
附属病院やその他施設、高校が密接している立地のため雨の日や雪の日は道がとても混雑します。 -
施設・設備
実習で使用する物品は病棟よりも揃っています。
しかし年季が入っているためカビていたり、壊れている物が多いです。
滅菌手袋や注射針などは個数が決まっていますが充分に練習できる程にはあります。 -
学費
大学などに比べれば破格だと思います。
病院に勤めれば返済しなくてもよい奨学金を借りればもっと安く済むと思います。
途中で金額が増大し、3年就職から5年に変わりました。期間は選べません。 -
学生生活
40名程度1クラスの小規模であり、グループワークが多いためクラス全員と友達のような関係になれます。
しかし、3年間も一緒にいるとギスギスしたりはあります。いじめなどはありませんが派閥のようなものはできます。
他学年との交流はほとんどありません。トラブルもほとんど起きませんが上の学年は下の学年に厳しいのは変わりませんでした。
学内恋愛は直ぐに広まりクラスのおもちゃにされることもあります。
出会いは無いので色恋沙汰の話は少ないですがプライバシーは自分で守る必要があると感じます。
この学科で学べること |
学科
看護師になるための看護学を学べます。 その他教養として音楽や体育(ダンス)、英語なども学べます。 看護学以外の教科はほぼ外部から先生が来て授業します。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 学費が安く、就職がしやすい。 自宅から通えて専門卒の看護師の評判が良いため志望しました。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 保健師をとり、行政保健師として活動したいと考えています。 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
看護師の資格を取るには良い学校だと思います。実習も全て系列の施設でできるので。他の学校は、自分で実習を申し込んでやる学校もあるみたいです。
-
就職
会津若松市内にある数少ない専門学校です。会津地域で看護専門学校といえば竹田か近くの中央病院の学校です。近くの学校には高校から看護科に進んでいる人が多いです。竹田は、市内の高校から入る人が多いです。国家試験には、私の代は100%合格です。就職も希望者は全員合格です。
-
資格
看護国家試験には全員合格していました。
試験前には、試験に出やすい部分や今年出やすい部分をピックアップした資料を先生が用意してくださり、勉強していました。サポートはです。 -
授業
付属している病院の先生が講師として授業に来てくれます。現場の体験や教科書を通して、話してくれます。指導は充実しています。
-
アクセス・立地
近くの駅から自転車で15から20分かけて通っていた子がいました。
立地は特に悪くなかったです。 -
施設・設備
学校の施設は、古いです。しかし、付属の病院は比較的新しいので、そこで実習をするので、特に問題はないです。
-
学費
学費は県内でも安い方です。資格が欲しい人は、ぜひこの学校に来てみては。
-
学生生活
みんな仲が良かったです。実習も助け合い精神で頑張れ、乗り切ることができました。
この学科で学べること |
学科
看護の専門学校なので、看護全般を学ぶことができます。 解剖生理や薬学について学ぶことができます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 実家から通える学校に行きたかったです。そして、手に職をつけたかったからです。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 病院 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
とても満足いくものだったと思っております。先生方には大変良くしていただき、感謝の言葉しか出てきません。
-
就職
大変素晴らしいところでした。入学してとてもよかったと思います。
-
資格
資格も安心して取ることができました。素晴らしいところでした。
-
授業
先生方のご指導はとても素晴らしいものでした。感謝の気持ちが絶えません。
-
アクセス・立地
頑張れば通える場所でした。ですが、努力が必要です。卒業するためには、まずは歩くことだと思います。
-
施設・設備
安心して使うことができました。とても満足しております。ありがとうございました。
-
学費
妥当だと思います。何も不安がありません。ただし、勉学に励むことが必須です。
-
学生生活
いろいろ方がいらっしゃいます。あなたが心を開けば、友達もたくさんできると思います。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
一般的な知識から専門的な知識までまんべんなく学ぶことができます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 実家から通えるところを探して、こちらにしました。また、早く社会に出たいと思い、大学ではなく、専門学校にしました。 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
竹田総合病院に勤めるならいいかもしれません。母体病院なので他所の学校さんの実習よりナースが優しいと聞きます。たしかに実習環境はものすごく恵まれている気がします(他の学校さんの話を聞くと)
-
就職
母体である竹田総合病院にほとんどが就職するので他の病院を受ける人は個人で動かなければならない。実習もすべて竹田総合病院で行い説明会も学校であるため就活に関しては全くと言ってほど学校はノータッチ。就職率は100%です。都内や他県就職なら竹田はお勧めしません
-
資格
ここ数年は酷使の合格率100%です。人数が少なく先生も少人数を受け持って学習支援をしてくれる。1年生から国試対策の時間があり3年生になるとほぼ毎日。学力が足りない場合は、補習もあり遅れをおぎなえる。母体病院への就職がほとんどで病院全体で看護学生を育てるという感じがあり実習でも国試につながるような体験ができる。
-
授業
母体病院よりナースやドクター技師さんなどが教えにきてくれる。実践に活かせる話が多く楽しいが学校の先生の授業は無駄なグループワークが多くあまり学びにはならない。
-
アクセス・立地
街中にあり近くに銀行、郵便局、コンビニがあります。食堂も近くにあり困りません。すぐ近くに母体病院があるためそこからは多くの路線バス、都内行きの高速バスが発着しており交通の便はいいです。電車通の子は10ー15分ほどかけて自転車使用してます。車で通学する子は毎月6000円くらいで周辺の駐車場を借りてます。学校にら駐車場ありません。
-
施設・設備
施設自体は綺麗であるが、実習室の設備は整っていない。物品もあまりなく使い回しなどが多い。図書館はまいつきリクエストをすれば本を買いそろえてくれるため不足はしてない。冬は寒く夏は暑い。エアコンの温度調節はほぼできない。1人になって勉強できる場所がない。
-
学費
私立にしては安い。年間40万ほど。ただ授業の質は良くないため多くを学びたい人にはお勧めしません。安く資格取りたいならいい。
-
学生生活
学年によってキャラクターが違います。優秀な学年、やんちゃな学年など様々ですが、先生たちは優秀な学年を贔屓気味なので学年間の仲はめちゃくちゃ悪いです。当たり前ですが男は皆無、いても女々しいので出会いはないです。みんな他所で見つけてます。
この学科で学べること |
学科
ない
コース・専攻
ない |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から看護師に憧れてた。大学卒業後のため実家から通えて学費が安いところが魅力であった。会津管内では評判もいい。 |
取得した資格 | まだない |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 総合病院 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
満点です
自分の好きなことなので諦めず頑張ることが出来ると思います
自分の行きたい仕事場につけることが出来ます -
就職
とても良いと思います
いい所に就職できます
たのしい将来がみえてきます -
資格
最後までサポートしてくれ安心します
最後まで諦めすいいところにいける -
授業
とても充実しています
わかりやすい先生ばかりです
優しくて最高です -
アクセス・立地
とてもよい、交通の便がよく、まわりも綺麗で生活しやすい環境です
-
施設・設備
とても綺麗で生活しやすいです
毎日の生活がとても楽しく感じられる -
学費
とてもあってると思います
高くもなく自分のバイトも加えれば楽勝 -
学生生活
とても良い友達ができ、毎日楽しいです
恋愛も趣味が合う人ばかりでとてもよい
この学科で学べること |
学科
たくさんあります 自分にあった学科、コースを選ぶことが出来ます |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から看護に興味があり、将来看護に関わる仕事をしたいと思ったからです |
看護学科に関する評価
-
総合評価
学びたいことは学べると思う
看護関係の仕事につきたい人はぜひぜひ来てみてください
分からない所も先生が教えてくれます -
就職
看護関係の仕事につきたい人は良いと思います
自分に合う仕事にしましょう -
資格
資格もしっかり取れて
サポートも十分に出来て良かったです!!! -
授業
優しい先生
楽しい先生
わかりやすい授業でサイコーでした
眠くなる時もある -
アクセス・立地
ショッピングするところがいっぱいあってサイコーです
帰りなどに寄り道もできる -
施設・設備
まぁ普通かな
当たり前のものはしっかりある
ないものは無いです! -
学費
まぁ普通かな
当たり前の感じがする
でももう少し安くてもいいかも -
学生生活
自分にもよるけど楽しい生活が出来て良かった
みんな優しいので良いと思います
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
医療関係はもちろん これからの人生についても先生が色々教えてくれます |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 人の命を助けたいという思いからこの学校へ行くことを決めました |
希望業界に就職できたか | いいえ |
就職先 | 中小企業 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
グループワークが多く、話合う機会が多いため互いに学力の向上をめざすことができ、自分たちの力で追求していくことができる。コミュニケーション力もあがり、後に役立つことが自然と身についていく。臨床に出た時に自分の力となると思う。
-
就職
合格率は高い
-
資格
国試の勉強は各自時間を見つけてやるようにという感じで改めてその時間を設けるようなことは無い。長期休みもほかの課題が多くあまり国試対策は充実していないように感じられる。
-
授業
スクリーンを使った講義が主で、それにあったプリントを用意されるため自分が必要だなと思うところだけ書き込むことが出来、後から自分にとっての資料となるのでいいと思う。実際に自分たちもスライドを使っての発表が多く、講義内容だけではなく違う面での成長もできる。
-
施設・設備
在宅棟があり、実際に身近に在宅看護でのイメージがつきやすい。
-
学費
奨学金を借りることが出来、就職後3年間附属病院で働けば返金することがないので学費に困ることは無い
看護学科に関する評価
-
総合評価
付属病院があるので実習はやりやすいと思う。
自主研修という名の自習時間があって、
単位は関係ないのに、
朝から学校行かなきゃいけなかったりするので、
ちょっと面倒なシステム(´?ω?`)
また、土曜日や水曜日に単位外なのに、
強制参加の学習時間があります∧( ’Θ’ )∧
ただ、向上心の高い方には
オススメなのではないでしょうか。
私はそこまで高い向上心は
無かったので(笑)ごめんなさい。
-
就職
竹田病院に進学したい人はいいも思いますが、他の病院への就職を考えている場合には、特にサポートなどは無かったので自分で頑張るしかないです。
-
学費
学費はめちゃめちゃ安いです。
年間で40万かからないです!
入学金とかも安いので、
そこらへんの専門学校と比較すると
激安だと思います!
-
学生生活
私達のクラスは1年の時から静かだとか、『今年の1年は?』みたいな感じで言われてましたw
まあ、コミュニティが狭いし女子が多いので、いろいろありますよね(笑)
所属 | 看護学科 看護科 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 学費のやすさ 家からの距離 |
取得した資格 | 正看護師免許 |
就職先 | 竹田病院ではありません |
基本情報
竹田看護専門学校
(たけだかんごせんもんがっこう)
JR只見線 西若松駅 徒歩14分
![](/vcollege/img/common/question_mark.png)
![](/vcollege/img/common/balloon.png)
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
![](/vcollege/img/common/question_mark.png)
![](/vcollege/img/common/balloon.png)
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
竹田看護専門学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
看護・治療分野 x 北海道・東北おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、竹田看護専門学校の口コミを表示しています。
「竹田看護専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)