みんなの専門学校情報TOP グランドハンドリングの専門学校 宮城県 東日本航空専門学校 口コミ 空港エンジニア科
東日本航空専門学校
空港エンジニア科の口コミ一覧
空港エンジニア科に関する評価
-
総合評価
毎日がとても楽しいから休まずきちんと通いたいと思う先生も楽しい資格取得できるのでしっかり学校休まずに行ける
-
就職
先生が一人一人の相談や対応がしっかりしている
進学に対してもしっかりしている -
資格
とても良い
学校の授業で資格などの取得可能
学校通いながらの取得も可能
-
授業
実習などがありしっかりしている実習では先生達がしっかりしている
-
アクセス・立地
学校がマイクロバスを出してくれる最寄り駅から近くに100円バスがある
-
施設・設備
車両整備がしっかりしている初めて乗る車両とかでも先生方がしっかり教えてくれる
-
学費
学費の分しっかりとした実習授業の内容になっている先生達が丁寧に教えてくれる
-
学生生活
とても優しい人が多いし、仲間意識が強いからしっかりしていると思います
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
車両実習などといった整備の方も少しは触ることができるのでとても楽しいと思う |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 自分は飛行機が好きで飛行機に携わる仕事がしたいと考えておりました |
取得した資格 | 普通自動車免許 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 航空業界 |
空港エンジニア科に関する評価
-
総合評価
一流の空港職員になりたいと思っている学生にとってはとてもよい専門学校だと思います。航空業界の就職実績がある。
-
就職
とてもわかりやすい教え方。
私が卒業した時にはクラス皆が就職できた。
今後とも航空関係のお仕事を探している人がいたらおすすめしたい。 -
資格
資格取得はしっかりしていて、就職後とても重宝されるので問題ないと思われる。
-
授業
分からないことは親身に教えてくれた。放課後でも練習に付き合ってくれる先生ばかりでとても感謝している。
-
アクセス・立地
車登校可能。バイク登校も可能。
無料のシャトルバスもある為とても便利。 -
施設・設備
学科の施設はとても充実しており、困る事は一切ないと私は思った。
-
学費
学科費は比べる学校とによっては少し高いかも、ですが!就職率が高いのでいい先生ばかりでおすすめしたい。
-
学生生活
とても充実していると私は思う。
体育祭などの様なイベントもあり、他学科の人ともとても仲良くなれる。
この学科で学べること |
学科
空港エンジニア科は地上員として車両の運転や飛行機の誘導などがメイン。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から航空業界に興味があり、空港職員に携わる仕事をしたいと思い学校を探しました。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 卒業後は念願の空港職員 社員も50名程いるとてもやりがいがあり、資格取得をするのがとても楽しい。 |
空港エンジニア科に関する評価
-
総合評価
空港で実際に運転する特殊車両があり、運転の技術を身につけられます。元空港職員だった先生達から教えてもらえます。
-
就職
卒業生の先輩達からも話を聞けるので、とても参考になりました。就職活動がしやすかったです。
-
資格
履歴書に書ける資格を10こ取りました!ですが自分でしっかり勉強しないと資格は取れないので、毎日家で勉強しました。
-
授業
空港に勤めていた先生が多いです。職場の話をたくさん聞く事ができます!
-
施設・設備
特殊車両の運転から、パソコンの授業まで就職してからためになる授業です。
-
学費
学校に飛行機もあるので専門学校にしては高いですが妥当な金額です。
この学科で学べること |
学科
マーシャリング、タグ車、ステップ車、フォークリフトの運転、無線、パソコン等。 |
---|---|
就職先 | 手荷物を取り扱う会社 |
空港エンジニア科に関する評価
-
総合評価
自分の目指す仕事について勉強知るためにはいい学校でした。先生や、友人にも恵まれましたし、必要な資格なども取ることができました。就職に関しても、しっかりサポートがあるので大丈夫だと思います。
-
就職
就職に関しては、先生方から親身になってアドバイスをいただきました。先輩なども排出してるので就職してからも大丈夫だと思います。
-
資格
1年生の段階で取得する資格は多いと思いますが、授業などでもしっかり教えていただけます。自分の取得したい資格も、どのように勉強していけばいいか教えていただけます。
-
授業
元々業界で働いていた先生方がほとんどなので、授業では必要な事をしっかりと教えてくれます。また、資格取得の為の授業もあるので資格取得の際も大丈夫だと覆います。
-
アクセス・立地
最寄駅から離れてるのでスクールバスは出ていましたが、歩くとかなりの距離があるので少々不便だと思いました。
-
施設・設備
校舎は比較的新しいほうだと思います。外には天然芝のサッカー場があるので外でサッカーも楽しかったです。
-
学費
学費は少々高いと感じましたが、将来目指してる業界に就職できると考えれば妥当な範囲なのではないかと思います。
-
学生生活
共通の趣味や、目指してる所が一緒の人が多いので、友人関係は大丈夫だと思います。ただ、ほとんどが男なので、恋愛関係はほとんどありませんでした。
この学科で学べること |
学科
航空機の基本知識や、空港で使用する車両・仕事の技術を学ぶことができます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 空港で働く車両が好きだったから。 |
就職先 | 中部国際空港 |
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
東日本航空専門学校
(ひがしにほんこうくうせんもんがっこう)
仙台空港線 仙台空港駅
JR東北本線 館腰駅
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
180~358 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
総合型選抜(AO入試) | 面接・書類審査(※エントリー後、面接試験があります。) |
---|---|
一般入試 | 書類審査(※場合により、面接を行うことがあります。) |
推薦入試 | 書類審査 |
指定校推薦入試 | 書類審査 |
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
航空サービス分野 x 北海道・東北おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、東日本航空専門学校の口コミを表示しています。
「東日本航空専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
みんなの専門学校情報TOP グランドハンドリングの専門学校 宮城県 東日本航空専門学校 口コミ 空港エンジニア科