みんなの専門学校情報TOP 国家公務員の専門学校 宮城県 仙台大原簿記情報公務員専門学校 口コミ 法律公務員学科
仙台大原簿記情報公務員専門学校
法律公務員学科の口コミ一覧
法律公務員学科に関する評価
-
総合評価
多くのところに卒業生を排出しています。授業では卒業生が来て就職先のお話が聞けるので進路先が新たにできます。
-
就職
公務員の2次合格が70%を超えます。他の専門学校では2年制が当たり前ですが大原では1年制を取り入れており、1年で就職を決めたい人にはオススメです。
-
資格
資格の獲得は90%を超えており少なくても3種類の資格試験を受けることができます。試験が近ずいてくると対策期間となり1日1回は模擬試験をやります。
-
授業
教え方は人それぞれですが、わかりやすい先生が多く授業についていける生徒が大半です。また、週に1回確認テストがあり分からない所を確認できます。
-
アクセス・立地
仙台駅から徒歩10分位のところにあります。近くに色々なお店があるのでお昼を外でとる人も多いです。
-
施設・設備
面接練習専用の部屋が3箇所あります。また、自習室もあり放課後そこで勉強ができます。
-
学費
学費はあまり分かりませんが施設は充実しているので妥当だと思います。
-
学生生活
人クラスが30人くらいで授業でわからないところがあったりしたら気軽に周りに聞くことができます。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
所属 | 法律公務員学科 警察消防自衛官コース |
---|---|
この学科で学べること |
学科
教養試験で必要となる数的推理、判断推理、高校までで習う社会系の授業を中心とした授業です。
コース・専攻
公務員を目指す人はコースが違くてもみんな同じ教室で学びます。 |
この学校・学科を選んだ理由 | 駅から近く1年課程があったから。また、先生の授業が分かりやすく苦手を克服出来と思ったから。 |
希望業界に就職できたか | いいえ |
就職先 | 航空自衛隊 |
法律公務員学科に関する評価
-
総合評価
自分は概ね満足していました、特にうるさい人などもおらず快適に学校生活を送れました。
とてもオススメです
-
就職
頑張る人にはとても親身になってくれます。
私は公務員になれましたがなれない人は学校からの一般企業への就職支援や斡旋などもあります。 -
資格
上記と同じく頑張る人にはとても密にやってくれます、概ね満足なサポートでした。
-
授業
これはどこもそうなのかもしれませんが先生によって大原は当たり外れがハッキリしています、1部先生は自分より学歴下なのでは?みたいな人もいます。
-
アクセス・立地
これは抜群だと私は思います、仙台駅徒歩5分程度で着きますので。
-
施設・設備
やはりお金がかかっているだけあり設備などは申し分はないと感じました。
-
学費
自分は少し免除して入った身なのであれですがとてもじゃないですが安いとは言えませんし妥当だともハッキリ思えません。
-
学生生活
これはひとえにその人次第としか言えません。
意識が高い高校とお思いください。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
試験の対策から面接練習までとその過程を網羅する程度の学ぶ内容です |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 兄、親等公務員一家なので自分もそれを目指したいと思うのは必然的だったので志望しました。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 市役所 |
法律公務員学科に関する評価
-
総合評価
先生方が熱い指導、教育のおかげで公務員になることができました。私は自衛官として勤務していますが先生型の感謝のおかげです
-
就職
公務員にならずに一郎二浪してる人もいましたが、本人の努力次第でなれます
-
資格
資格はたくさん撮った方です、先生方のアドバイスのおかげで、今の自分があります
-
授業
本気で公務員を目指してる人に対しては熱くご指導していだきました
-
アクセス・立地
周りが都会なので車の通行量が多いため事故等まれにあったので不安
-
施設・設備
パソコンやその他教育資料等全てが充実していてとても沢山のことを学べました
-
学費
やや高いと思います。誰でもなれるわけではないので今後の事を考えるとどうかなおおもいます
-
学生生活
同じ志をもった友達等で互いに励ましあいながら、教育に専念した
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
所属 | 法律公務員学科 自衛官、消防官、警察官コース |
---|---|
この学科で学べること |
学科
基本的に国家公務員、地方公務員のコースです。特に自衛官、消防官、警察官です。
コース・専攻
基本的に公務員試験で習う範囲、その他は各公務員の職務内容だったりです |
この学校・学科を選んだ理由 | 自衛官もしくは消防官になり日本の平和を守りたかったから希望しました |
取得した資格 | 大型自動車免許 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 陸上自衛官 |
法律公務員学科に関する評価
-
総合評価
1年コースで入学し、先生にも友達にも恵まれました。そして、当時は第一希望では無かったですが東京消防庁に就職を決めることができました。就職して4年が経ちますが、今は当時第一希望だったところが落ちて良かったと心から思っています。それくらい、東京消防庁で充実した生活を送っています。また、1年間(実質半年間)の学校生活で仲良くなった友達とは最高の仲になり、毎年海外旅行に行っています。心から信頼でき、仕事の相談もできる人です。仕事面、友好関係で充実してるのは専門学校のおかげだと思っています。
-
就職
1年コースで入学しました。私は合格し卒業できましたが、合格できずに2年コースへ変更した人の割合が思ったより多かったと思います。
-
資格
就職先が決まった後にパソコン、電卓等の資格取得勉強がありましたが、私は高校の時にその資格を取得していました。そのような人のために別な資格を取らせるなど、もっと対応して欲しかったと思います。
-
授業
先生たちがとても一生懸命に教えてくれます。そして、楽しく勉強できました。
-
アクセス・立地
駅チカでショッピングモールもすぐなため、とっても便利です!!!
-
施設・設備
学校は割と綺麗で、トレーニングルームがあったり施設が充実していたと思います。
-
学費
親が払っていたので考えたことがありませんでしたが、やっぱり専門は少し高いかもしれないです。しょうがないですが
-
学生生活
公務員を目指す学科のため、前職持ちで転職希望する人も多いため、他の専門学校より年齢層が広いと思います。なので、クラス全体で仲良くなるというよりは、一定の人に限られていました。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
所属 | 法律公務員学科 警察・消防・自衛官コース |
---|---|
この学科で学べること |
学科
公務員向けの試験対策。一次試験、二次試験らどちらもバランスよく力を入れています。
コース・専攻
警察・消防・自衛官になりたい人のコースです。 |
この学校・学科を選んだ理由 | 警察官になりたくて高校で警察を受けた。高校でダメだったが、諦めきれずに入学した。 |
取得した資格 | ビジネス文書検定1級 電卓1級 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 東京消防庁 |
法律公務員学科に関する評価
-
総合評価
自分の夢を叶えるためにみんなが一生懸命。先生も一生懸命だし楽しく授業をしてくれる。毎日勉強尽くしだけど充実してるから辛くない。
-
就職
公務員のための勉強してるので、一次試験の突破率は高い。倍率によって変わると思うけど、二次試験はどうなんだろ?って感じです。多分その人次第ですよね!
-
資格
今は試験対策しかしていない。まだ資格は必要じゃないからやってない。試験が終わったら資格取得の期間があるけど、自分はもうその資格持ってるから意味ないかも
-
授業
試験に出る所を中心に、大事なところをわかりやすく授業してくれる。面白い先生が多いから楽しい
-
アクセス・立地
駅から徒歩10分もかからない。駅に行くまでにお店あるし、駅にもショッピングモールあるから楽しい!電車待ちの時間潰しができる。
-
施設・設備
綺麗で満足はしてるけど、体育館ほしいあと学食も欲しいトレーニングルームあるのは◎
-
学費
高い。公務員に決まったら安く感じるだろうけど…冷房ガンガンつけるお金あるんだったらもう少し学費抑えてほしい
-
学生生活
年齢関係なく仲がいい。男女も関係なく仲がいいから楽しい。学校内で恋愛はしてる余裕が無いと思います
この学科で学べること |
学科
絶対に警察官になる。人としても成長して将来活躍したい |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 去年落ちた、警察官の試験に合格するため。 |
法律公務員学科に関する評価
-
総合評価
必ずどのような結果になっても導いてくれる、最終的に公務員がだめでも途中修正で他の行き先を教えてくれたりそれのサポートをしてくれたりします。
やはり公務員は市役所などレベルが高くなればなるほど競争倍率が高いので必ずしも入校した人が受かるわけでは当然ないので -
就職
サポートはしっかりしてくれる、あとは本人のやる気次第
やる気のある生徒にはとことん付いてくれて就職の条件に沿って就職先を紹介して頂けます -
資格
しっかりサポートしてくれるから安心、資格の幅はやはり資格の学校でもあるので広く受けられます
-
学費
妥当かと言われるとこちらは妥当ではないと感じました、結局あとから受けるものは追加で取られますし当然のことですがとられすぎと日々感じていました
-
学生生活
これは自分次第なのでこれが参考になるかはわかりませんが少なくともいい人たちばかりでした
この学校・学科を選んだ理由 | 公務員をしたいためこちらに入りました、やはり専門的なことを学んだ方がいいと感じたため |
---|---|
就職先 | 市役所 |
法律公務員学科に関する評価
-
総合評価
自分の中での意見です施設はそこまでいいとはいえないものの学生の意見は取り入れていると思います公務員学科でも簿記が取れるのはいいと思います
-
就職
なんとも言えない2年過程から1年過程に編入した為詳しくは分からないでも、クラスの9割は合格していた
-
資格
資格は取れるパソコン、簿記、電卓、漢字の資格は必ず取らされるので何もない人にはいいかも
-
授業
現在の学科と違うので比較出来ず一次試験も2時試験もしっかり教えてくれます安定してると思います
-
アクセス・立地
立地は良い仙台駅から徒歩で20分くらいで着くのでいいのかも学校帰りにはショッピングも出来る
-
施設・設備
期待出来ない建て替えしてからだいぶ経っている為ボロいと思うしかし、エレベーターはあり、売店なし
-
学費
少し安いと思う1年過程で109万2年過程で120万ほどかかると思います安いと思う
-
学生生活
恋愛をする学校ではない勉強とバイトでそんな暇はありません自分の夢を諦めるか愛を取るか
所属 | 法律公務員学科 法律公務員学科 |
---|---|
この学科で学べること |
学科
法律公務員学科は体育があるのと座学があります
コース・専攻
一般と同じ |
この学校・学科を選んだ理由 | 公務員になりたかったから単純な理由です |
取得した資格 | 電卓検定3級漢字検定3級簿記3級 |
就職先 | 陸上自衛隊 |
法律公務員学科に関する評価
-
総合評価
自分は公務員になりたくてこの専門学校を選んだが、他の専門学校よりも緩く、勉強時間が少なすぎるから。
-
就職
就職内定率の高さを前面に押し出しているが、実際の所そうでもない。まんべんなく生徒に指導しているかと言われればそうでもない。
-
資格
自分が在籍していた法律公務員学科はほとんど資格指導とかはなかった。その為資格は取れなかった。
-
授業
教え方が大雑把で、なかなか内容が頭に入ってこなかった。ただ大量の教科書を買わされただけだったかもしれない。実際一回も使ってない教科書もある程。
-
アクセス・立地
駅から近く、徒歩でも充分に通える距離で近くにコンビニやドラッグストアもあるのでなかやか立地条件は良かった。
-
施設・設備
校舎自体は新しく、特に不便を感じることはなかった。ただ、縦長の建物なのでエレベーター移動が面倒。
-
学費
授業内容や指導体制の面から言うと少し高めである。しかし、ある一定の割合を満たすと少し免除などもあるので、免除を受けられれば少しは安いかも。
-
学生生活
教室自体が狭く教室内の交流はあるが、他教室の人とは接する機会がほとんどない。
この学科で学べること |
コース・専攻
9月~10月にある公務員試験に向けて様々な教科を勉強する。比較的模試も多いので、本番を意識して模試を受けられる。 |
---|---|
就職先 | 仕事が見つからなかった |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
仙台大原簿記情報公務員専門学校
(せんだいおおはらぼきじょうほうこうむいんせんもんがっこう)
仙台市営地下鉄南北線 仙台駅 徒歩5分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
110~208 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
公務員分野 x 北海道・東北おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、仙台大原簿記情報公務員専門学校の口コミを表示しています。
「仙台大原簿記情報公務員専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
みんなの専門学校情報TOP 国家公務員の専門学校 宮城県 仙台大原簿記情報公務員専門学校 口コミ 法律公務員学科
仙台大原簿記情報公務員専門学校の学科一覧
-
4.2 32件
- 目指せる仕事:
-
国家公務員,事務職,地方公務員,警察官,消防士,自衛官
- 学費総額:
- 110万円
- 年制:
- 1年制
-
4.2 8件
- 目指せる仕事:
-
国家公務員,地方公務員,警察官,消防士,自衛官
- 学費総額:
- 110万円
- 年制:
- 1年制
-
3.9 20件
- 目指せる仕事:
-
国家公務員,地方公務員,警察官,消防士,自衛官
- 学費総額:
- 110万円
- 年制:
- 1年制
-
4.4 12件
- 目指せる仕事:
-
事務職,ファイナンシャルプランナー,経理,秘書
- 学費総額:
- 207万円
- 年制:
- 2年制
-
3.5 4件
- 目指せる仕事:
-
事務職,経理,秘書
- 学費総額:
- 113万円
- 年制:
- 1年制
-
4.3 9件
- 目指せる仕事:
-
会社経営者,事務職,ファイナンシャルプランナー,営業職,販売員他
- 学費総額:
- 208万円
- 年制:
- 2年制
-
3.7 12件
- 目指せる仕事:
-
ファイナンシャルプランナー,経理,公認会計士,税理士他
- 学費総額:
- 207万円
- 年制:
- 2年制
-
3.8 4件
- 目指せる仕事:
-
システムエンジニア,プログラマー
- 学費総額:
- 208万円
- 年制:
- 2年制
-
5.0 1件
- 目指せる仕事:
-
経理,公認会計士,税理士
- 学費総額:
- 113万円
- 年制:
- 1年制