みんなの専門学校情報TOP
看護師の専門学校
宮城県
仙台医療センター附属仙台看護助産学校
口コミ
口コミ詳細
互いに切磋琢磨できる学科
就職4|資格5|授業4|アクセス5|設備3|学費2|学生生活5
看護学科に関する評価
-
総合評価
臨地実習はどこの学校よりも厳しいらしいですが、実際に看護師になるためには役に立つのではないでしょうか。
-
就職
1年のうちから担任との面談があり、相談に乗って貰えます。
私自身、就職と進学に悩んでいましたが先日進学をメインに進めていくことに決めることが出来ました。 -
資格
現役生の国試合格率はほぼ100%らしいです。
また、国試対策の時間が確保されており定期的に対策プリントを配布してくれます。 -
授業
良い先生は本当に素晴らしいと思う。
ただ中にはわかりにくい先生もいます。 -
アクセス・立地
宮城野原駅から徒歩5分もかからないのでとても近いです。
また、バス停も校門前にあります。 -
施設・設備
コロナの影響で臨地実習が出来ていないです。
また物品も使い回したりすることも多々あります。 -
学費
今年はコロナで物品をまともに使えていないのにも関わらず例年と同じ金額なのは納得いかないです。
-
学生生活
40人2クラスで、授業や実習もクラスごとで行うため高校と同じように感じます。その分コロナ禍でなかなかコミュニケーションが取りずらいにも関わらず他の大学等に比べると仲良くなれたと思います。
学科における希望業界への就職率
-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
この学科で学べること |
学科
看護師国家試験に向けたカリキュラム構成です。看護師になるために必要な知識だけではなく、患者さんとの接し方やコミュニケーションの取り方なども学ぶことができます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 医療系の職種につきたいと考えていました。 仙台医療センターでは最先端の技術を採用しているため、実際に医師の方の授業ではそれらについての話を聞くことが出来ると先輩から聞いて志望しました。 |
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)