みんなの専門学校情報TOP 農業従事者の専門学校 宮城県 宮城県農業大学校 口コミ 園芸学部
園芸学部の口コミ一覧
園芸学部に関する評価
-
総合評価
農業法人に就きたいと考えてる人は実践で技術を得ることが出来るのでかなり良い学校です。また進路が決まっている場合はそこでの取り組みを授業内で行わせてくれる柔軟な対応をしてくれる学校です。
-
就職
宮城県で農業を学べる学校で学校に来ている求人も農業法人や食品加工の企業が多く、農業に関係ある職に着くことが目的の人はかなり進路が多く選べるためオススメです。ですが何となくもう少し時間が欲しくて進学したいと考えている方にはおすすめできません。専門学校なので高卒と給料がほとんど変わりません。そのため進路が決まっていて農業に携わりたいと本気で思っている方にはとてもいい学校です。
-
資格
取れる資格は多いですが、本気で取り組まなければ取得できません。また外部講師の方に依頼して資格取得の講義を行いますが、その講師は一人一人を見ている訳では無いです。なのでしっかりと授業を受け、復習をしっかりしてなければ授業を受けたからと言って受かる訳ではありません。
-
授業
学科で行われる授業は先生次第でクオリティがかわってきます。
また、学科を主に行う学校ではなく実習などを主に行い、身体で覚えるというのが主な学校なので知識と言うよりは就職後に動きとして生かすために通う学校だと思ってください。 -
アクセス・立地
立地は名取駅からバスが通っていて通学しやすいと思います。周辺環境は校舎のそばに大きい道路などはなく、とても静かでいいです。
ですが座学を受ける校舎と実習を受ける畑がかなり離れていて在学中の授業の合間の移動は不便です。 -
施設・設備
施設、設備はいいとは言えません。
どちらかと言うと農機具なども古いものの方が多いです。 -
学費
学費は圧倒的に安いです。
卒業論文は自分の好きな内容で行うことができたり、多くの農家の話を聞くことができ、上手くいけば農家さんと繋がりを強く持てるため本気で農業に携わりたいなら強みになると思います。 -
学生生活
元農業高校生、実家が農家の人、いつか農業やりたい人などが来るため必ずどこか共通点を持った人が集まるため理由を持って入学するのであれば友人関係も作れるため充実しています。学部は4つあり、1学年でだいたい40~50人ほどなので学部の違いなど関係なく仲良くなれると思います。
所属 | 園芸学部 野菜専攻 |
---|---|
この学科で学べること |
学科
野菜の基礎知識、栽培する上でのコツ、農機具の利用方法、害獣対策の電気柵などの設置方法、などの実践的な農業における知識を学べます。
コース・専攻
このコースでは野菜の実習をメインに行います。四季や流行りによって栽培するものも違うので今の農業で大事な品種、作物選びまで学ぶことができます。 |
この学校・学科を選んだ理由 | コンパニオンプランツという栽培方法を高校で学び、さらに詳しく実践で学び、将来農業法人でその際に得た知識を活かしたいと考えたため |
希望業界に就職できたか | いいえ |
就職先 | 農業機械メーカー |
園芸学部に関する評価
-
総合評価
半分以上農業関連の仕事に着いているので実績はあると思います。
その中でも農業法人が多かったです。みんな仲良く楽しく作業していて実際楽しいのですが本気で職につきたい人や本気で農業を学びに来ている人にはおすすめしません -
就職
農業法人になる人や独立する人も居ましたが私は農業研究機関に就職しました
-
資格
んーあまり良くないかもです。実際、私は資格を取得出来ていません
実績はあまり分かりません -
授業
しっかり先生方が教えてくれています。ですが個人はあると思います。
私は自分で勉強する学校だと思います -
アクセス・立地
私は電車で名取までいってそこからバスで大学に向かっていました。
バスが大学まで通っているので、便利で安全だと思います。
後ろが山なので自然豊富で気持ちがいいです -
施設・設備
道具や機械はしっかりあります。少し少ない気もするので本気の人はおすすめしません
-
学費
私は安い方だと思っていますが見る限り平均な感じがします。
人にもよりますが私は凄くいいです! -
学生生活
クラスのみんなで作業するのでみんな仲良く楽しく作業しています!
この学科で学べること |
学科
野菜、花及び果樹の専門知識や、技術を実践的に習得できると思います。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 自然が好きだったから、楽しそうだったから、飽き性で色々失敗してきた私でも続けれそうだったから |
園芸学部に関する評価
-
総合評価
楽しいけど将来性は薄いとおもいます
農業系に関してはしっかりできるのでいいとおもいます
勉強に関しては少し甘い
-
就職
まぁ普通に楽しいですでも先生のサポートがあまり充実してないかもしれません
-
資格
いい所に就職はきついけど農業けいに関しては素晴らしく優秀ですよ
-
授業
まぁ普通ですがあまり先生のサポートはいい方ではなく気に入ってる生徒には優しい
-
アクセス・立地
いいとは思いますしっかり通う気があればしっかり通える距離なので
-
施設・設備
まぁまぁ整っているものの揃っていないものもあるとおもいます。
-
学費
まぁ普通だと思いますしかし安い訳ではないが妥当な金額であると思われます
-
学生生活
普通に生活していればしっかり友達は作れるとおもいます
フレンドリーな先輩も多いです
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
農業らしいことをしっかり学べることができ しっかりとした農業系 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から農業に興味があり農業に携わる仕事に進みたいと思いこの学校にしました |
園芸学部に関する評価
-
総合評価
僕は園芸科でしたが、専門的なことを多く学べ自分的には最高でした。ほかの学科は、友達が言うには楽しいし、体験などもできるため、面白いらしいです。
-
就職
自分は、スーパーのバイトをしていましたが、卒業まじかになると給料、場所、内容の3つの面での、おすすめの就職先を何個か紹介してもらいました。ですが、オススメされたとこに絶対に入るという訳でもないので、最終的には自分で就職先を決めれていいと思います。
-
資格
私は、取得できましたがものによっては、その人の努力次第というものもありますので、その人の頑張りようで取れるか取れないかは変わってくると思います。
-
授業
テストの点数の変化の仕方や、点が落ちている箇所で、どの範囲をどのように勉強すればいいのか個人的に教えてくれる優しい教師もいます。大体の先生は、アドバイスを、沢山してくれるので生徒の成績を伸ばそうと寄り添ってくれているのが分かります。
-
アクセス・立地
駅は少し遠いです、ですが立地条件は平地にあるので自動車や自転車で来る場合は楽です。
-
施設・設備
特に、ほかの学校と変わらないですが、立て替えた訳でもないが、トイレ内や校門など掃除がしっかりされており、ものすごく綺麗です。設備も、特に苦ということは無いので安心してください
-
学費
少し高い気がしますが、シングルマザーやシングルファザーの家族や、その他の支援が必要な家庭には学費の援助があるので、助かると思います。
-
学生生活
人によると思いますが、喧嘩やいじめはほかの学校と比べても少ないと思うので大丈夫です。自分は最初友達を作れるか仲良くなれるか心配でしたが、優しい人が多いので友達を作ることが出来ました。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
園芸の、基本となる予備知識はもちろん、テストに向けて細かな内容の学習やカリキュラム構成などをします。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 僕は園芸的な分野のことに興味があり家でもよく家庭菜園や花を育てたりしていたので、入りました。 |
取得した資格 | フラワーデザインナー3級 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | フラワーコーディネーター第一園芸株式会社 |
園芸学部に関する評価
-
総合評価
真面目に勉強する人が多いのですが、
真面目に勉強しない人の差がとても激しいです。
自分から、勉強しないと遅れが出やすい学校です。 -
就職
めっちゃ、先生が丁寧に寄り添ってくれます。
生徒たちの気持ちに真剣に向き合う先生が多いです。 -
資格
普通です。
実力がかなり試されるので、
努力する人がこの学校に向いていると思います -
授業
今は、分かりませんが、
1人すごい癖のある先生がいました。
ですが、指導の仕方はとても良かったです -
アクセス・立地
遠い人は、不便かもしれませんが、
近い人にとっては、とても交通便は、
とてもいいように感じます。
-
施設・設備
所どころ、汚いところはありますが、
ある程度綺麗なので
オススメ出来ます。
-
学費
親の人に払って貰う方は、
あまり心配しなくていいと思います。
自分で払う場合は少しバイトすると良いかも知れません -
学生生活
みんなとても仲良く出来ます。
誰が入ってもしっかり受け止めてくれる人達が多いので、
引きこもりも頑張って来るようになったのが
印象的でした。
この学科で学べること |
学科
園芸をすることの大切さ、 園芸のことが好きな人にとっては、 とても学びがいがある学科です。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 私は、園芸がとても好きで小さい時から、花のことについてよく知っていました。 自分が園芸のことを話せるようになって、園芸に関わる仕事に就きたかったので、 この学校を選びました。 |
希望業界に就職できたか | いいえ |
就職先 | お米の方の管理 |
基本情報
宮城県農業大学校
(みやぎけんのうぎょうだいがっこう)
JR東北本線 名取駅
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
宮城県農業大学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
農林水産分野 x 北海道・東北おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、宮城県農業大学校の口コミを表示しています。
「宮城県農業大学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。