みんなの専門学校情報TOP 幼稚園教諭の専門学校 青森県 弘前厚生学院 口コミ 子ども学科
子ども学科の口コミ一覧
子ども学科に関する評価
-
総合評価
子供の心をわかってあげたいと思っている方や子供と関わる仕事に就きたいお思ってる方にはもってこいの学校です。
-
就職
とてもアットホームな環境で学ぶことができない楽しい学校生活を送ることができます!
-
資格
みなさんいくつかの資格をとって卒業していっています。サポートもしてくれるので落ちることはあまりありません。
-
授業
実際の保育の現場にいた人が先生をしてくれている人もいるのでよりわかりやすく丁寧に教えてくれます。
-
アクセス・立地
弘前駅が近いため夏は自転車で、冬はバスや歩いてくる人が多いです。
-
施設・設備
コンピュータ室にしかエアコンがないので、夏はハンディーファンがないとしんどいかましてません。
-
学費
決して安いわけではありませんが、2年で一流の保育士のたまごになるには少し安いのかもしれません。
-
学生生活
人数が少ないためみんな仲良く毎日過ごしています。わきあいあいととっても学校に行くのが楽しいです
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
子ども学科幼児教育学、保育、児童福祉論、音楽学、児童精神医学など幅広い分野の科目を学ぶことができます |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 小さいことからずっと保育士になりたいと思っていたので、それを実現するためにこの学校を選びました。 |
希望業界に就職できたか | いいえ |
子ども学科に関する評価
-
総合評価
みんな保育士、幼稚園教諭、他にも保育系の職に就きたい学生にとってはとても適している専門学校だと思う。
-
就職
設立してからずっと就職率は100%の学校です。
保育園、幼稚園、こども園、施設、就職先は様々です。 -
資格
2年間しっかり勉強して、少しずつ単位をとっていくことで卒業と同時に保育士免許と幼稚園教諭免許の2つが取れます。
-
授業
一人ひとりに寄り添ってくれる先生達なので、親身になって相談も出来ます。
-
アクセス・立地
建造物もあり、敷地内に沢山観光客が訪れるくらい充実していると思う。
-
施設・設備
ピアノを練習する教室、さらにピアノ個人レッスンのための個室もいくつかあってとても充実している。
-
学費
高いわけでもなくて安いわけでもないが、資格を取れるに当たって妥当な学費だと思う。
-
学生生活
一クラスの人数が高校と変わらないし、年齢の幅が大きくて楽しい。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
この学科で学べること |
学科
資格を取るための勉強はもちろん、心理学、現場をイメージした実践的な授業、実際に保育園などの現場にいき実習もできる。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 小さい頃から保育士になるのが夢だったため、就職率も高い、初心者にも充実した設備でピアノが出来る厚生学院を志望した。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 県外の保育園 |
子ども学科に関する評価
-
総合評価
ほかより安い方だし、幼稚園の資格戻れるからとてもいい入ってよかった
ピアノとか実習のサポート、卒業してからもサポートや相談にのってくれる -
就職
先生がサポートしてくれるし、就職後も相談にのってくれるから入ってよかった
-
資格
テストとか幼稚園の方もサポートしてくれるから資格取得出来たとおみまたう
-
授業
先生によって違うけど、分かりやすくまとめてくれたりパワポしたりしてくれる
-
アクセス・立地
駅からめっちゃ近い歩いてこれるくらい近い。車でもこれるからいい
-
施設・設備
ところどころ古く歴史があるけれどピアノとかも個室があったりして1人でできる
-
学費
ほかよりだったら安いし、幼稚園も取れるからほかよりは安いくらい
-
学生生活
専門学校だから友達と協力していろいろできるから高校の時みたいだった
この学科で学べること |
学科
保育園実習、幼稚園実習、施設実習 実技指導や、外部から先生が来てくれます |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 元から興味があった。高校の先生におすすめされてオープンキャンパスいった |
取得した資格 | 保育士 |
希望業界に就職できたか | いいえ |
就職先 | 施設 |
子ども学科に関する評価
-
総合評価
保育士に2年でなれるためいいけどレポート提出などが難しい。どう書けばいいか詳しく教えてくれる先生がほとんどいないから自力で書かなければならない
-
就職
廊下などに県内県外の就職先があったりするから。実習などもあり、どんな保育園、幼稚園なのかを詳しく知ることができるから探すのにはいいと思う。
-
資格
まず、2年で保育士免許、幼稚園教諭の2種免許を取得できるため、レポート提出などピアノのサポートはとても充実している。
-
授業
ピアノでは複数の先生がマンツーマンで教えてくれるため、数ヶ月で引くことが出来た。
-
アクセス・立地
私の場合、電車通学だが結構歩かなければならない。乗り遅れたら遅刻確定。駅までが遠いし車通りがたくさん出し近くの高校生が自転車で走るため危ない。
-
施設・設備
ピアノが沢山あり、個室も用意されているのでピアノの練習がしやすい。
-
学費
追試験などで1回1000円かかるのわ嫌だが、他の保育専門学校に比べると、安いと思う。2年で2種免許を取得できるためそれでも安いと思う。
-
学生生活
1クラスしかないためクラスの人数が40人を超えている。高校の延長みたいな人もいる。大人の方もいるため様々なことがある
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
この学科で学べること |
学科
基本的に大阪芸術短期大学にも入るため、卒業するためのレポート説明や、スクーリングがあるから実習など、ピアノ、調理実習、 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 介護士になりたかったが、弘前厚生学院は、保育士、幼稚園教諭、もう1年入ると介護士の免許を取得できるため入ろうと思った |
希望業界に就職できたか | はい |
子ども学科に関する評価
-
総合評価
自分なりに頑張れば満足できるど思いますよ!
上下関係も少ないので様々な分野に手を出せます!
様々なことに挑戦して、力をつけましょう! -
就職
全然充分です!
将来に活かせる知識を必ず覚えれます!
将来の夢についても考えていきましょう! -
資格
こちらも全然十分です?
IT企業に就職するための専門知識を簡単に学べます! -
授業
先生の態度の感じかたは人それぞれですが、自分はとても満足しています!
毎日他愛のない話をして盛り上がってます笑 -
アクセス・立地
登下校のとき近所の人から声をかけてもられることが多々あります!
そこもいいとこですねー笑 -
施設・設備
エアコン等の設備を充実しております。
暖炉もとても暖かいです!! -
学費
学費の感じ方も人それぞれですが自分的には問題ありません!
普通の人なら全然払えますよ。 -
学生生活
とくに大きな人間関係トラブルはありません!
喧嘩などはみたことあはないですね、!
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
様々な試験合格に向けたことが充実しておひます。 一つ一つの分野に熱心に学べます |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から様々なことに興味があり、さまなことに挑戦してきました。 昔の自分を超えてみせる!という熱意がどこかにあったんでしょうね、きっと。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 音楽業界 |
子ども学科に関する評価
-
総合評価
総合的にいいと思います自分は、結構良かったですね居心地いいですそして、生徒の皆さんもいい人とかもありますし
-
就職
僕が言ったときは、みんな仲良く、とても良かったと思いますそして、収穫率も、70ぱーは、あると思います
-
資格
十分にいいと思います合格率は、だいたい50パーぐらいだと思います
-
授業
充実していて、みんなとてもいい先生や授業だと思います、色々といいです
-
アクセス・立地
周囲環境は、とても治安がいいと思いますおすすめですリッチもいいです
-
施設・設備
設備は、とてもいいし、施設自体も、結構良いと思うし、行ってほしいです
-
学費
学費は、高いとは、思いますですが、それなりの、いいことは、ありますね
-
学生生活
充実していたとおもうし、また行ってみたいですとても良いです。
この学科で学べること |
学科
色々な事や、これが大切などされたと思いますあまり記憶にないです |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から、介護的なのが、興味あって、やってみたいな他探したら出てきました |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 介護を続けていきたいです |
子ども学科に関する評価
-
総合評価
高い目標を持っていたりレベルの高い職業に着きたいと思っている生徒さんにもすごく有利な学校だと思います
個人的にも学科も多就職にもすごく有利だと思っています。 -
就職
学校の雰囲気もよく先生方の対応も素敵です。一人一人に合わせて考えて頂けるので将来的にも役立つと思います
-
資格
就職に有利な資格が多く自分の興味のある仕事の資格が揃っていましたあ
-
授業
先生方の説明も聞きやすく説得力が高いため授業内容もとてもわかりやすいです
-
アクセス・立地
人それぞれ通ってくる場所が違いますが駅からもそれほど遠くないので苦労はしません
-
施設・設備
ほかの学校と設備は余り変わりませんが校舎の中も綺麗で広く取られているので生活しやすい校舎です
-
学費
高いと考える方もいるかもしれませんがこれだけの対応でと考えると普通だと思います
-
学生生活
色んな人がいるのは当たり前ですが自分とあっている方も多くいじめなども聞きませんし生徒関係は充実していると思います
感染症対策としてやっていること
この学科で学べること |
学科
美容師に必要なことについて役立つことが細かく学ぶことが出来ます |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から美容師に興味があり美容師に関わる仕事がしたいと思っていたのですが就職りつも高くいいと思いました |
子ども学科に関する評価
-
総合評価
保育について基礎から応用まで学ぶことができます。卒業してすぐに現場に出ても大丈夫なように教えてくださいます。
-
就職
実習に行った保育園、幼稚園などからはもちろん、他の園からもたくさん求人が来ていました。
資格を活かした仕事に就きたいひとがほとんどだったので、就職率は100%でした。 -
資格
学校に常勤している先生はもちろん、非常勤の先生方も授業をしてくれ、いろいろな方のお話を聞くことができる。
-
授業
レポートが沢山ありますが、授業でポイントを詳しく教えてくれるので、比較的合格しやすいです。
-
アクセス・立地
弘前駅から近く、周りにコンビニや、カフェなどもあり、いいと思う。
-
施設・設備
入学する人数にバラつきはあるものの、パソコンが全員分ない。また、Wi-Fiもないため、レポートや保育の製作などで携帯を使って調べる時は自分の料金になる。
-
学費
東北女子短期大学よりも安く、同じ資格が取れるのでお得だと思います。
-
学生生活
ひと学年ひとクラスなので、まとまりがあります。
入学してすぐによさこいを踊ったり、他学年との交流会などもあり、充実しています。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
幼児理解や心理学、環境、英語、音楽など様々あります。全て保育に関係するものです。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 他の学校よりも安く、また家からも比較的ちかかったため。制服もあったため。 |
取得した資格 | 保育士、幼稚園教諭、ベビーシッター |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 保育園 |
子ども学科に関する評価
-
総合評価
保育士、幼稚園教諭として将来働きたいと考えている人とは思えないほど生徒のレベルが低い。授業内容、実習内容は充実しており、何か問題が起きても先生方が暖かく支援して下さるのが1番の利点です。同じクラスの人と同じように過ごすと自分までレベルが低い人間になるので、馴れ合いはせずに自分の思う保育観をしっかり持って勉強をすることが必要です。幼稚園教諭免許取得のためのレポートや外部講習はなかなか辛いですが、かなり勉強になります。怠けてしまえばいくらでも怠けられる環境なので、しっかり学ぼうとすればたくさんのことを得られる学校だと思います。
-
就職
保育士として就職した人が10人にも満たない年でした。それは、学校が悪いわけではなく、世の中の保育士の職場環境に問題があると思います。実習先の先生方があまりにも意地悪で保育士として働く自信を無くした人も多いです。先生方のサポートが無かったら学校を辞めていた生徒もたくさんいたと思います。生徒の質は本当に低いですが、先生方は素晴らしい学校です。
-
資格
幼稚園教諭免許のために、大阪の大学と併修をしています。まだ始まったばかりでやり方がまとまっていないところが多く、先生方も生徒も手探りの中で資格取得を目指して勉強している感じです。もう少ししっかりとやり方が固まってくるとよいと思います。
-
授業
学校にいる専属の先生方の支援や授業は素晴らしいです。生徒のことをよくわかっている授業をして下さいます。ですが、外部講師の先生は、素晴らしい方もいれば、この授業は意味があるのか?と思うほどつまらないものもあります。
-
施設・設備
ピアノは個室もあり、大部屋もヘッドフォンで弾けるので問題ないです。 体育館がなく、近くの福祉大に借りているのが不便だと感じました。校舎自体は古いですがしっかり掃除しているので綺麗です。
-
学費
ほかの短大や専門学校に比べるとかなり安いです。大阪の併修のことを考えても安い時に思います。
-
学生生活
入学してすぐによさこい津軽に出るためによさこいの練習をしますが、皆んな嫌々やっているので空気も良くなくて、出来上がるまでかなり大変です。1つの学科ひとクラスのみなので人間関係がこじれるとすごく大変です。生徒の質が良くないのでしっかり学ぶ姿勢を持って頑張ることが必要だと思います。
所属 | 子ども学科 こども学科 |
---|---|
この学科で学べること |
学科
保育についての歴史から実践、子どもの食育、健康まで全て学びます。一年でほとんど学び、二年になるとほとんど実習に出ます。幼稚園、保育園の実習は1ヶ月と長く、大変です。施設実習も充実しています。 |
この学校・学科を選んだ理由 | 知人の紹介で学費が安く、知り合いの卒業校でもあったので選びました。自宅から近かったのも良かったです。 |
取得した資格 | 保育士免許 幼稚園教諭二種免許 ベビーシッター認定 更に三年に進学すれば介護福祉士も取得できます。 |
就職先 | 学校から紹介を受けた社会福祉法人の大規模園は就職しました。 |
子ども学科に関する評価
-
総合評価
教科書の内容だけでなく、いろいろなことを経験して自分を磨きたいと思っている人にはピッタリだと思う。規則は多いが、自由も多く、自分を思う存分発揮できるところ。
-
就職
卒業後も親身に相談にのってくれる。そのような制度があるわけではないが、困った時には先生方がいつでも支えてくれる。
-
資格
サポートは十分だが、資格取得は自分次第。かなり辛い時もあるが、支えてくれる環境はあるので、単位を取れるか取れないかはホントに自分次第。
-
授業
とても充実していた。
-
施設・設備
静かで過ごしやすい。
-
学費
安すぎるくらい。
-
学生生活
人数が多いわけではないが、人間関係は豊か。
この学科で学べること |
学科
保育士資格取得のためのカリキュラムと、現場で使える技術、内容も盛りだくさん。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 保育士になりたかった。保育士になるだけでなく、福祉の仕事について必要な技術や専門知識を多く学びたいと思っていた。人と比べられたり、焦ることなく自分のペースで学びを深められる学校に行きたいと思って選んだ。 |
取得した資格 | 保育士資格 |
就職先 | 県内の障害者施設 |
基本情報
弘前厚生学院
(ひろさきこうせいがくいん)
弘南鉄道大鰐線 弘高下駅 徒歩11分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
保育分野 x 北海道・東北おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、弘前厚生学院の口コミを表示しています。
「弘前厚生学院はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
みんなの専門学校情報TOP 幼稚園教諭の専門学校 青森県 弘前厚生学院 口コミ 子ども学科