みんなの専門学校情報TOP
臨床検査技師の専門学校
北海道
北海道医学技術専門学校
口コミ
口コミ詳細
未来の医療の即戦力として
就職5|資格5|授業4|アクセス-|設備3|学費-|学生生活4
臨床検査技師科に関する評価
-
総合評価
北海道には臨床検査技師を目指すことのできる学校が、北大・北海道医学技術専門学校・西野学園・吉田学園の、今のところ4つです。
北海道医学技術専門学校は歴史も深く、道内の病院にも多くの卒業生がいらっしゃいます。技師長などの役職につかれている方も多くいらっしゃいます。それ故か、見学や実習に行くと皆さん親しみを持って接してくださいます。
また、専任の先生達は厳しくも優しく、楽しいです。
専任の先生方で足りない教科は外部講師の方が来てくださいますが、元技師長や、旭川医大の教授など、皆さん凄い方ばかりです。国試に向けた対策をとって下さるので、学生は勉強しやすい環境にあると思います。また、歴史がある故、先生方の国試対策もとても良いと思います。人間性も鍛えられるので、挨拶や笑顔が自然と身につくと思いますし、今後の医療において重要とされるコミュニケーション学の講義もあります。 -
就職
生徒の性格など、様々な面から支えてくださいます。
自分が諦めずに向上心を持っていれば、必ず力を貸して下さると思います。 -
資格
北海道医学技術専門学校は、国試は全員受けます。
他の学校だと、校内試験を通った国試合格するであろう人だけしか国家試験を受けさせてくれない所もあるようですが、うちは違います。
校内試験として卒業試験というものがありますが、それに落ちてしまったひとも、補習などをして、最終的には全員が受験します。
合格率が他の学校より少し低いのはそのためだと思います。
ですが、私はこの学校の方針の方が好きです。 -
授業
1年は基礎的なことが多く、高校で行う生物や化学などもあります。
前期は基礎中の基礎ですが、後期からは専門的な内容も混ざってきます。理系の教科が多いことと、範囲が広いこと、量が多いことなど、どれも当たり前の事ではありますが、それによって辞める人も少なくはないです。ですが、自分が臨床検査技師になりたいと、夢を持っている人はもちろん辞めません。医療系だから、将来が安定してそうだから、というあまり確固たる理由がない方は学費の無駄なので入らない方が良いのではないでしょうか。
大学ではありませんので、休講等はあまりありません。忙しく感じることもあると思いますが、3年で即戦力として活躍するためには通らなければならない道です。
2年からは本格的に専門科目に入りますが、なんでも興味を持ってみれば、初めて知ることだらけで面白いと思います。
臨床検査技師になって、大切なことは頭がいい事でも、要領がいい事でもなく、興味を持ち続けることだと思います。
1年時は週一回校内実習が、2年になると週4日校内実習があります。座学が少なくなるので楽しいです。 -
施設・設備
建物は古いです。でも実習の器具などはしっかり充実していると思います。建物が古いといってもそこまで気になることはありません。
-
学生生活
春と秋に3学年と先生方で体育大会があります。焼肉をしたり、バレーをしたりとても楽しいです。クラスの仲も深まると思います。
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)
北海道医学技術専門学校の学科一覧
-
4.4 14件
- 目指せる仕事:
-
臨床検査技師
- 学費総額:
- 394万円
- 年制:
- 3年制