みんなの専門学校情報TOP 看護師の専門学校 北海道 小樽看護専門学校 口コミ 口コミ詳細

小樽看護専門学校

北海道 小樽市 / 南小樽駅 徒歩22分

確実に夢に近づき、青春も多い

看護学科 3年制 / 夜間制 / 2022年入学 / 在校生 / 女性
  • ★★★★★
  • 就職4|資格5|授業4|アクセス3|設備3|学費4|学生生活5

看護学科に関する評価

  • 総合評価

    准看護師になりたいと思い、道内の看護学校のクチコミを沢山調べておりました。ここの学校はクチコミ通り実習にも力が入っており親身に聞いてくださる先生方がおり、とても素敵な学校だと感じます。
    偏差値も高く就職率もいいので自分の将来が楽しみになります。

  • 就職

    北海道の中でもよく耳にする小樽看護学校は看護に対する実習や座学が充実しており、病院などの看護系に就職する人も多くいると聞きます。
    もう就職を考え始めなければいけない時期ですが、去年の就職者の就職先なども閲覧することができ、とてもいいです。

  • 資格

    就職する上で必要な資格が幅多く取得可能です。
    また、試験に対する勉強も充実しており資格獲得率も高いです。

  • 授業

    どの教科担当の先生もとても分かりやすく教えてくれます。
    分からなかったり聞き漏れたりするところは後日時間をとって教えてくださったり、一コマの授業の中でも説明がとても分かりやすく、身につくような勉強になります。

  • アクセス・立地

    やはり小樽ということもあり、傾斜が急で少し苦労しますが、近くにコンビニもあったりと特に不便はありません。
    バスの本数も地元より多く、便利に感じます。

  • 施設・設備

    少し建物が古めな印象ですが、その影響で設備に不満を感じたりなどは1歳ありません。

  • 学費

    一般的平均くらいだと思います。
    実際に看護師の方が座学してくださったりと、とても充実している授業内容が印象的です。

  • 学生生活

    実家から離れて小樽の方に移住してきたので元々知り合いがいない状態からの入学になったのですが、友人はもちろん先輩方もとても優しく気さくな方が多い印象を持ちました。
    学校祭はみんなで一致団結してとても仲が深まる行事になっています。

学科における希望業界への就職率

  • 10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
    ※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
主に実習と座学を繰り返す形で毎日過ごしていますが、基本的な注射針の刺し方であったり点滴など、幅広く教えて貰えます。
この学校・学科を選んだ理由 昔祖母の家にいた犬が亡くなってしまった時、自分の無力さを感じたのを覚えています。その頃は獣医になりたいと思っておりました。その数年後駅内で目の前で人が倒れ痙攣し始めて人を呼び救急に電話をかけることしか出来なかった私に通りかかったという看護師の方が冷静に対処してくださったのを1番近くでみました。カッコイイな、と思っていた職業だったのがなりたい、目指したいと思うようになりました。
私では助けられないかもしれなかった命が看護師さんがこの先も生きていけるように対処してくださった事実を私も身につけて人助けをしたいと思い志望しました。
取得した資格 准看護師
希望業界に就職できたか いいえ
就職先 まだ就職先は未定です
学校が返信できない口コミ
投稿者ID:1008089
2024年09月投稿

みんなの専門学校情報TOP 看護師の専門学校 北海道 小樽看護専門学校 口コミ 口コミ詳細

パンフ/願書請求リストに追加されました!

パンフ/願書請求リストを見る
閉じる

小樽看護専門学校の学科一覧

最近チェックした専門学校