みんなの専門学校情報TOP システムエンジニアの専門学校 北海道 北海道情報専門学校 口コミ
北海道情報専門学校
口コミ一覧
大学併修科に関する評価
-
総合評価
情報を扱う会社などに行く人にとってはとても良い専門学校だと思うし情報についてもあまり分からないよって人でもわかりやすい説明をしてくれる学科です
-
就職
情報を知る上では最高の学校でとても成績はよくサポートも十分にある
-
資格
資格を取得している生徒の実績はとてもよくいい勉強にもなるのでよい
-
授業
授業内容もしっかりしており先生の指導も分かりやすくみんなが楽しめている
-
アクセス・立地
学校への道のりも行きやすくわかりやすいので公共交通機関でも気軽に行けちゃいます
-
施設・設備
購買やものがちゃんと揃っており校内も特に気になるものとかもなく充実している
-
学費
学費は妥当だと思うしいいものを揃えているので安い訳では無いです
-
学生生活
クラスの人や他のクラスの人ともしっかり交流したり和気あいあいとなっています
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
情報収集科に入ると情報の収集の仕方についてわかったり情報についての詳しいことについてわかります |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 私は今の社会情報源とか情報がとても大切な時代だと思ったのでこの専門学校にしました |
取得した資格 | 基本情報技術者 |
希望業界に就職できたか | はい |
ゲームクリエイタ科に関する評価
-
総合評価
これまでに書いてきた感想、理由通りではありますが過ごしやすいです!
先生、生徒ともに話しやすい人たちばかりです! -
就職
とても楽しく生活しやすい学校です!
就職率はホームページ以上に感じられます! -
資格
とても良いです!
皆さんも気にいると思いますのでぜひきてみてください! -
授業
ユニークな先生たちです。
遊び心を持ち、ときには厳しいですが良い先生です。 -
アクセス・立地
とても良いです。
都会並みと言って良いほどアクセスが便利です! -
施設・設備
快適です。
どこの部屋に行っても夏は涼しく、冬は暖かく勉強しやすいです! -
学費
妥当だと思います。
安くはないですがそれぐらいの就職率を誇っています! -
学生生活
誰もが楽しく初対面でも優しくそして気軽に話しかけてくれます!
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
プログラミングを主に勉強します! 他には自分が好きなものを選んで学べます! |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 私は夢がなかなか見つからず、 好きなことを深めようと思いここにしました! |
就職先 | ゲームを作りたいです! |
ITシステム科に関する評価
-
総合評価
総合的に勉強を真面目にヤりたい人にはかなりおすすめ
真剣に取り組めばほぼ資格とれます
就職先も多数あるので安心 -
就職
先生が素晴らしい。
資格も取れるしそこいらの専門学校よりおすすめです。 -
資格
ITの資格勉強に集中できるので資格が欲しければ入った方がいいです。
-
授業
教えてる先生は専門に学校に似つかわしくなく厳しい先生も多い、その分学べる
-
アクセス・立地
駅近です。
近くにはお弁当屋さんとかもあってお昼ご飯にも不便なし -
施設・設備
パソコンは新しいしそこいらの専門学校に引けをとりません。おすすめです。
-
学費
学費は普通くらいです。
特に高すぎるわけではないので真面目に勉強したいなら入るべき -
学生生活
科にもよると思うが基本わきあいあい
いじめみたいなのもないし気兼ねなく勉学できます
この学科で学べること |
学科
資格試験の勉強やその他I基礎に関わる学習多種とりいれてます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 資格を撮りたかったから。 専門に行く意義はそこにあると思います。 |
システムエンジニア科に関する評価
-
総合評価
一流の学部のコースの人になりたいと思っているがくせいにとっえはいいです。医療業界はいま飽和状態とはえちないです。
-
就職
サポートも手厚くいつもお世話になっております。就職実績も十分です
-
資格
資格も取れて嬉しいです。サポートも手厚くじゅうぶんなたいせいです。
-
授業
先生方のサポートも充実しており、不便なく授業をうけることがてきていやす。
-
アクセス・立地
アクセスはまあまあです。立地もコンビニなどがありまあまあです。
-
施設・設備
学校の設備も整っておりいつも不便なく授業に取り組むことができております
-
学費
学費はまあまあ妥当だとおもいます。
高すぎもせず充実してます -
学生生活
学校のサポートもあり友達とも友人関係もしっかいらできおおります
この学科で学べること |
学科
試験合格にむけたいいカリキュラムができており。充実しております。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から医療に興味があり、自分もたいけんして憧れていたからです。 |
ゲームクリエイタ科に関する評価
-
総合評価
資格取得出来るがもうちょい上を目指すなら他が良いかと
私的には充分でした!
先生はすごく優しいし、寄りそってくれるので安心です -
就職
大手メーカーに就職というものが他と比べ多いような気がします
実績は充分あるかと -
資格
自分はあまり資格を取ることが出来なかったが他の人たちはわりと資格が多いと思います
-
授業
あまり知らないけれど私の担任はすごく好きです。生徒に寄りそい、可能性が低かろうと見捨てずサポートしていて素敵だと
-
アクセス・立地
徒歩なのであまり気にしてはいませんでした。
けれど通学はしやすいと聞きます -
施設・設備
良くも悪くもゲーム関係の学校としては普通
情報の高校のちょっと進化した感じですね -
学費
専門的な授業でこの学費は支払う価値があると思う
情報の高校で習った事の更に上をいき楽しいですね -
学生生活
共通の趣味の人が多くて仲良くはなりやすい
雰囲気もぼっちはほぼ出来ないらしい
ぼっちとぼっちが友達になったり…
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
ゲームのプログラムが主な内容でソフト開発に近い形式かと シンプルなゲームから売ってそうなゲームまで作れます |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 高校も情報科に行きました。 そこではイラストやプログラミングVなど作り、さらにゲーム関係に興味を持ち調べてここにしました |
希望業界に就職できたか | いいえ |
ITシステム科に関する評価
-
総合評価
まじでめっちゃいい空気感なども変わっていなければすごいうけやすいものになっていると私は思いましたよねだからおすすめ
-
就職
生徒と教師のコミュニケーションをする機会がすごく多くあり
社会性などを教えてくれたりしたこともあった -
資格
教師のサポートは少し薄めな気もするが良いと思うが問題ないと思われる
-
授業
授業がすごく充実していて聞いているだけでも身になるくらいにいいものになる
-
アクセス・立地
少し遠いいところもあるが周りからは良いと言う評判でしたねなのでいいと思います
-
施設・設備
トイレが少し汚いが教室ごとの区切り雰囲気がすごく良いのが印象
-
学費
少し高めな気がするが学べることはめちゃくちゃ多いと思いますが良いでしょ
-
学生生活
教師との関わりも結構良いので関わり方の勉強もできると思った
んです
この学科で学べること |
学科
カリキュラムは個人的に選べると言うのがすごい良いポイントだなと思いましたw |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 受けたい物があったのでそれに向けて入学しましださしたらバッチリでした |
希望業界に就職できたか | いいえ |
就職先 | 個人情報になるのでは? |
システムエンジニア科に関する評価
-
総合評価
将来、インフラ構築や開発業務に関係するお仕事につきたいと思っている人にはとてもいい学校だと思います。
-
就職
説明会から面接練習から何からもサポートしてくれるためありがたいと感じております
-
資格
勉強の習熟度によってコースを分けておりそれに合わせた学習方法を提供していて良いと思います
-
授業
分かりやすく教えてくださることもあり今まで学んでこなかったジャンルでも身につくようになったと感じています
-
アクセス・立地
地下鉄の最寄りが菊水駅でそこから10分ほどで着くため近いと思います。東札幌駅からも近くて通いやすい
-
施設・設備
どの施設もせいけつで綺麗でいいと思いました。また過ごしやすい空間だと思います
-
学費
元々学費自体が高いものであるから3年間で300万なら普通と思うから
-
学生生活
高校では巡り合わなかった子と出会えて同じクラスに慣れたことがとても嬉しいから
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
インフラネットワーク構築やJava HTML SQL データベースなど主に開発やインフラで使うことを学ぶところだと思います |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | パソコンを使って人の役に立つお仕事につきたいという自分の思いと家族が通っていた専門学校で気になったから |
大学併修科に関する評価
-
総合評価
私の所属学科について総合的に評価すると、とてもいい評価だと私はおもいます。就職率もまぁまぁ高く、評価は高いです。
-
就職
企業業界では有名な専門学校で、企業業界への就職率は約55.6%。
-
資格
先生方のサポートなどは十分で、一人一人のサポートがとても丁寧。
-
授業
数学、地理はとても特に分かりやすく、企業業界で、使えそうです。
-
アクセス・立地
校舎周りや、周辺環境はとてもよく、自然豊かでいいところです。
-
施設・設備
学校の設備はとても充実しており、何不自由なく学校生活を送れています。
-
学費
学校の学費は決して安くないですが、とてもいい料金だと思います。
-
学生生活
友人はたくさんいて、みんな一人一人が団結しており、いいクラスです。
この学科で学べること |
学科
学べる内容は試験合格に向けたカリキュラム構成です。色々学習できます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から、企業業界に興味があって、企業業界に携わりたいと思っていました。 |
システムエンジニア科に関する評価
-
総合評価
少しでも学生生活を送りたい、何か特別な理由があって3年間のコースに行くなどの理由以外であれば、3年間もいるような学校ではないので2年コースを強くお勧めします。
-
就職
就職実績はかなり良い方ですが、担当する先生によっては雑な先生もいれば熱心になってくれる先生もいます。
-
資格
かなり資格関連には強い学校だと思いますが、ほとんど過去問ベースで授業を行うため先生によってはせっかく購入した教科書を使わないなんてこともざらにあります。
-
授業
すごい優秀な先生もいれば、惰性で授業を行う先生もいるといった感じです。
基本的にこの学校の卒業生が先生をやっていることが多いです。 -
アクセス・立地
菊水駅から徒歩10分といったところでしょうか。円形歩道橋を渡らないと行けないのでかなりめんどくさいっちゃめんどくさいですが、慣れればそこまでですね。
-
施設・設備
汚くはないですが綺麗でもありません。設備に関しては最新のPCがあるところもあれば化石みたいなPCしかない教室などもあり、当たり外れが多い印象です。
-
学費
高いと思います。教えてくれるものに対して見合っているかどうかと聞かれたら笑顔で見合っているとはおすすめできません。
-
学生生活
少し暗めの人が多いように感じますが、みんな良い人が多く趣味の通づる人達も多いと思うのでそういった点であれば問題ないと思います。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
基本情報と応用情報は取れると思います。 頭の良い人は高度種目も狙えると思います。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔からPC関連に興味があり、友達がSEをやっているというのもあり自分もそういった仕事をやってみたいと思い、この学校を選びました。 |
取得した資格 | 基本情報技術者試験、情報セキュリティマネジメント試験 |
システムエンジニア科に関する評価
-
総合評価
ITの道に進むならとてもいい学校だと思います。一緒に学べる仲間もいますし、先生からのサポートも厚くいいと思います。
-
就職
就職率も高く、サポートもしっかりしているので、良いと思います。
-
資格
資格取得率も高く、先生からのサポートも厚く、相談しやすいです。
-
授業
後半からコース分け授業がされており、個人の実力にあった授業を受けられる。
-
アクセス・立地
最寄り駅は地下鉄東西線の東札幌駅と菊水駅です。少し歩くので人によっては辛く感じるかもしれないです。
-
施設・設備
PC等は1人1つ当たります。PCの環境も悪くは無いと思います。
-
学費
妥当な金額だとは思います。人によっては高いと感じるかもしれません。
-
学生生活
大体35人前後のクラスで構成されています。男女関係なく会話しています。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
所属 | システムエンジニア科 AI・SEコース |
---|---|
この学科で学べること |
学科
主に国家試験合格を目指して勉強していきます。また実践的な学習もできます。
コース・専攻
2年からのコースでは開発系専攻とインフラ専攻を選ぶことが出来ます。決め方は先生などがサポートしてくれるので大丈夫です。 |
この学校・学科を選んだ理由 | AIを使った職業に就きたいと考えており、ITの勉強をするならとこの学校に入ることを決めました。 |
取得した資格 | 基本情報技術者試験、情報セキュリティマネジメント |
希望業界に就職できたか | はい |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
北海道情報専門学校
(ほっかいどうじょうほうせんもんがっこう)
札幌市営地下鉄東西線 東札幌駅 徒歩9分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
226 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
IT分野 x 北海道・東北おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、北海道情報専門学校の口コミを表示しています。
「北海道情報専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
北海道情報専門学校の学科一覧
-
3.9 6件
- 目指せる仕事:
-
システムエンジニア,ITコンサルタント,データサイエンティスト他
- 学費総額:
- -万円
- 年制:
- 4年制
-
3.8 20件
- 目指せる仕事:
-
システムエンジニア,ITコンサルタント,データサイエンティスト他
- 学費総額:
- -万円
- 年制:
- 3年制
-
3.9 10件
- 目指せる仕事:
-
プログラマー,システムエンジニア
- 学費総額:
- 226万円
- 年制:
- 2年制
-
3.9 16件
- 目指せる仕事:
-
ゲームプログラマー,ゲームクリエイター
- 学費総額:
- -万円
- 年制:
- 3年制
-
3.5 8件
- 目指せる仕事:
-
ゲームプログラマー,ゲームプランナー,ゲームクリエイター他
- 学費総額:
- -万円
- 年制:
- 2年制