みんなの専門学校情報TOP
会社経営者の専門学校
北海道
札幌商工会議所付属専門学校
口コミ
口コミ詳細
札幌商工会議所付属専門学校
安かろう悪かろうですり
就職2|資格2|授業2|アクセス3|設備4|学費2|学生生活3
情報・マネジメント学科に関する評価
-
総合評価
本当にやりたいこと何もなくて勉強できないからとりあえず卒業したいっていう人には合ってると思う。
ITパスポートすら受からなくても全員卒業できる。
テストも赤点でも教科書見ながら答えられる再テストがある。
教員の質も低いし生徒の質も低い。
札幌市内で最も安く最も質の悪い専門学校だと思った。 -
就職
進学実績として就職率100%と謳っているが、現実として進学希望者だけでなく就職を希望していないもの(フリーターや社員登用を目指している人など)も除いて算出している。
卒業生の全員が就職しているというより、就職した卒業生だけを抽出するデータの取り方をしているだけで卑怯だと思った。 -
資格
情報系の学科にもかかわらず基本情報を取得する講座がなく、ITパスポートを取ったあとは自学で取るよう勧められる。
学校の性質上勉強ができる人がほぼおらず、簿記3級ですらクラスで4.5名しか受からない。 -
授業
ビジネスの授業に関しては時間の無駄としか言いようがない。
ままごとのように会社経営ごっこをさせられたかと思えば、ネットの文章をコピペしてレポートを提出させられたり、質の低い経営論の勉強がある。
資格取得に関しては受けるものが簡単すぎるのもあるが受かる指導はしていると思う。 -
アクセス・立地
地下鉄とバスは近い。
JRは遠い。
白石区の大きな通りに面してるためまあ本当にそこそこって感じ。 -
施設・設備
古い校舎の割には図書室も体育館もあって割と綺麗に保っていると思う。
パソコンも2023年に新調して良くなった。 -
学費
市内ではかなり安いほうだが質が悪すぎて学費返して欲しいと在学中みんな何度も言っていた。
-
学生生活
なんとも言えない。
わざわざ仲良くなりたいと思う人はそこまで多くない。
学内で付き合う人はあんまりいなかった。
いじめは普通にあった。
この学科で学べること |
学科
ITパスポート サーティファイExcel検定 ワープロ検定 簿記3級 ファイナンシャルプランナー 販売士 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 求人広告系もしくは人材サービス系の会社に就職したいと思い入学した。 実際そういう求人はいくつかあった。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 某大手家電量販店 |
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)