みんなの専門学校情報TOP トリマーの専門学校 北海道 吉田学園動物看護専門学校 口コミ トリマー学科
吉田学園動物看護専門学校
トリマー学科の口コミ一覧
トリマー学科に関する評価
-
総合評価
なにか足りないところもありますけど
とても就職率も高いしいいと思う
試験の合格率も高いし学生にとってはいい専門学校だとおもいます -
就職
色んなところからの求人がありいいと思います
サポートもできていて良かった -
資格
みんなちゃんと取れていたしすごい先生方も力を入れてくれていた
-
授業
とても分かりやすく聞きやすく
楽しくできていて覚えやすかったです
-
アクセス・立地
住宅街みたいな感じですけど
とてもいいところにあると思います。 -
施設・設備
とても綺麗でい心地いい
けど物が古かったり使いづらい所もある。 -
学費
安い訳では無いけど色々なこととかも挑戦できるので良いかなとは思います
-
学生生活
やっぱり専門は好きな人達がいっぱい居るので話は合うかなとは思います
人それぞれですけど
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
実習が多い学科にはなりますけど 犬との触れ合い方などカットの仕方など必要な技術をしっかり学べて 良かった |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | もっとその事を知りたかった いっぱい触れ合いたかったからです。 |
トリマー学科に関する評価
-
総合評価
私たち生徒に優しすぎるときもあって、もう少し厳しくした方がいいと思うときもある。でも教員にも話しかけやすくて通いやすい学校だと思う。
学校行事はつまらない。 -
就職
就職は自分の頑張りでできます。
でも理想の場所は保険や年金を会社が払ってくれないところが多く、大手ペットショップなどを進められることが多いらしい。。就活これからなので噂話しですが。。 -
資格
資格は殆どの人が受かっている中、落ちている子もいた。
でもレベルも高くないし、受かりやすい資格が多い。
全員合格じゃないという点で4にしました。 -
授業
これも噂ですが、レポートを1年間で何回も提出していますが、提出している人の名前だけチェックして中身は読んでいないんだとか。。そういうところはせっかくきちんと書いているのだから読んでほしい
授業はわかりやすくてよい -
アクセス・立地
最寄り駅からも近いし、家からも近く、周辺はコンビニやスーパーもあり便利。ご飯を食べられるところも多い。
-
施設・設備
今のところ、通っていて不便に感じる事は特にない。
教室以外にも椅子とテーブルがあり、自動販売機、ポット、電子レンジ、私たちのために置かれているものが多くあります -
学費
学費に関しては、親が払っているため正直よくわかりませんが、前に地下鉄で移動して行う式がありました。なぜ学校ではなく別会場を使ったのか、しかも地下鉄代は自費で。そういう面は納得できません。
-
学生生活
友人はできます。でも自分と気が合う人ができるかというと、それは運命と自分の努力次第だと思う。
そして、恋愛はそもそも男がほぼいません。
この学科で学べること |
学科
トリマーなどのペット業会での就職を目指す学校です。 1年次は1週間の現場実習、サロントリマー検定、愛玩動物飼養管理士の検定 等の資格取得を目指します。 2年次は2週間の現場実習、サロントリマー検定、等の資格取得を目指します。 |
---|---|
取得した資格 | 愛玩動物飼養管理士 |
トリマー学科に関する評価
-
総合評価
学校内がとてもアットホームな雰囲気で、先生方も個性たっぷりの面白い先生ばかりなので打ち解けやすく人間関係や学校の雰囲気などで行きたくないと思ったことはありませんでした。
-
就職
就職が決まるまで親身になって色んなところ探してくれたり、その場所に対しての評価などを卒業生からの話を参考に教えてくれたり、就職担当の先生も何回も面談の機会をくれるので一緒にどこの就職先が自分に合ってるのかを考えてくれます。
-
資格
どの資格も人によって得意 不得意がありますが、苦手な人に対しては時間を作って出来るようになるまでしっかりサポートをしてくれるので全然無理!って人でもちゃんとアドバイスを聞いてやれば受かります。私自身、愛玩動物飼養管理士の資格は最初の実力テストで最低ランクを取り全く先が見えないような状態でしたがたくさん過去問を探してくれて言われた通り間違えてもひたすら問題を解いてるうちに出来るようになり、任意である1級まで取得することができました。
-
授業
先生によって自分に合う合わないがあると思いますが、常勤の先生の授業は分かりやすく楽しく授業を受けることが出来ました。また、わからないところも普段からアットホームな雰囲気に包まれているので聞きやすく問題解決しやすいです。非常勤の講師の方も若干クセのある人が来る時もありますが、慣れれば質問もしやすくなるので困ったことはあまりないです。
-
アクセス・立地
札幌駅から地下鉄東豊線で東区役所前駅で降りて少し歩くのですが、駅を出てすぐスーパーやコンビニ、おもち屋さんなど色んなお店があるので歩いてて飽きることもないし、そこでお昼ご飯を買ってる人も沢山いました。岩見沢から通ってましたが道も分かりやすく通いやすいため不便に思ったことはなかったです。通り道のおもち屋さん、とってもおすすめです。また、東豊線までの通り道でエスタの商品街を通るので帰りにみんなでご飯食べて帰ったりしてました。
-
施設・設備
校内にトリミングルームがあり、小型犬用のシンクが4つと、大型犬用のシンクが2つあり、生徒が15人入っても順番待ちになったりすることはあまりなかったです。他にもスタンドドライヤーやブロアーも完備しており、正直就職先よりも設備や消毒環境など充実してたかと思います。
-
学費
トリミング道具など揃える教材もあり、決して安いわけではありませんが、トリマー関連の資格の他にもビジネスマナー検定やExcelなどの資格を取るための授業もあり、卒業後に生かせるものばかりですし、テストもしっかり授業を受けていれば解ける物ばかりなので再試になってる人も少なかったと思います。また、オープンキャンパスのお手伝いした時にはお弁当や飲み物が出たり、とても楽しい学校なので学費以上にいい思い出が作れる学校だと思います。
-
学生生活
トリマー学科は1クラス15名程度と、少人数なのでみんな仲良くしてる印象はありました。あとはノリや雰囲気が合う人達がまとまってる感じではありましたが、トリミング実習の際にはランダムでペアを組まれるので陰口やイジメなどは一切なく、みんなと仲良くなれる環境が整っています。自分も人見知りが激しい方でしたが、2人で実習をこなしたりする上でいつの間にか話せるようになってたり仲良くなって放課後も遊んだりする仲になれました。
感染症対策としてやっていること
この学科で学べること |
学科
トリマー検定の取得、愛玩動物飼養管理士2級(1級は任意)などトリマーに関する資格の他に、Excel検定3級、ビジネスマナー検定3級など、社会に出てから役立つ資格もしっかり取得することができます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 1番の理由は先生方が面白かったことです。オープンキャンパスでの印象がとても良く、楽しい雰囲気で溢れていたので是非ここに入学したいと思いました。 |
取得した資格 | 愛玩動物飼養管理士1級 |
希望業界に就職できたか | いいえ |
就職先 | 職場実習でお世話になった地元のトリミングサロンに就職しました |
トリマー学科に関する評価
-
総合評価
学生生活全般を振り返ると、クラスメイトとの毎日も楽しかったし、実習も協力しあいながら技術を身につけていけたように思います。分からないところは気軽に質問出来るので、分からないところを無くせるのもいい所だと思います。
-
就職
就職活動のサポートについては、ペットショップやサロンはもちろん、銀行等の普通の企業への斡旋もしていますし、先生達も親身に相談に乗ってくれるので満足しています。
-
資格
取れる資格については、愛玩動物飼養管理士や、看護師試験。他にもエクセルや、社会常識等の筆記から、トリマーライセンスまで幅広く取れると思います。
-
授業
講義中の雰囲気については、あまりピリピリした感じは無く、和やかな雰囲気だと思います。課題については、主にレポートの提出になると思います。
-
アクセス・立地
最寄り駅は、東豊線の東区役所前駅です。学校の周りは、スーパーやマンション、アパート等が多いので、学校帰りに買い物をして帰ることも出来ますよ。
-
施設・設備
キャンパスについては、一階はロビーになっており、カフェのような雰囲気です。実習室も広いので、多少人数が多くても手狭には感じないと思います。
-
学費
入学前後に掛かる費用は多少かかりますが、学費全般については、高いという程ではないと思います。奨学金の担当の先生もいるので、困った事があったら気軽に質問出来ます。
-
学生生活
女子が圧倒的に多いので、学内で恋愛とはいかないですが、姉妹校の男子とは行事を通じて仲良くなることが多いと思います。
この学科で学べること |
学科
1年次は基礎知識の習得や、ライセンスと愛玩。その他資格を取る為の勉強をしていました。2年次は更に上のライセンスや資格の勉強と、基礎知識を元にした応用が多くなっていきます。 |
---|---|
取得した資格 | 愛玩動物飼養管理士2級、社会常識検定3級、サロントリマー3級 |
就職先 | サロンやペットショップ、動物病院の仕事 |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
吉田学園動物看護専門学校
(よしだがくえんどうぶつかんごせんもんがっこう)
札幌市営地下鉄東豊線 北13条東駅 徒歩12分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
127~214 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
動物分野 x 北海道・東北おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、吉田学園動物看護専門学校の口コミを表示しています。
「吉田学園動物看護専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
みんなの専門学校情報TOP トリマーの専門学校 北海道 吉田学園動物看護専門学校 口コミ トリマー学科