みんなの専門学校情報TOP
ファッションスタイリストの専門学校
北海道
北海道ファッション専門学校
口コミ
口コミ詳細
北海道ファッション専門学校
貴方が思っている以上に魅力に溢れています
就職3|資格5|授業4|アクセス5|設備4|学費5|学生生活5
服装総合科に関する評価
-
総合評価
最初は不真面目でもやる気と覚えようとする気持ちがあれば幾らでも追いつける学校です。服飾の道に出ても恥ずかしくない知識を得れます。
-
就職
まず初めに就職実績に関しては一般的なアパレルスタッフへの就職が多い。デザイナーズや、メゾンブランドへの就職は少なくパタンナーや、プレスの就職もあまりない。サポートに関しては先生方は基本入りたいところに応募させてそこからのサポートに回る感じです。
-
資格
資格取得の際は授業とは別に時間を先生方に取っていただきわかるまでつきっきりで教えて頂くことができます。他の学校と違って距離感も近く分からないまま終わるということがないので合否関係なくチャレンジさせて頂けます。
-
授業
生徒の理解度の話にはなってくると思いますが少しずつこなしていくと先生の言っていることが理解できるようになりそういう成長のさせ方がとてもうまい学校だと思います。毎日学校に通っていればある程度のパターンや、縫製はできるようになります。
-
アクセス・立地
近くに北18条駅があるので立地はいいと思います。
少し歩けば札駅もあるので放課後にちょっと寄って帰るみたいなことが出来ます。周りにはご飯屋さんが沢山あり、特に家家家がオススメです。 -
施設・設備
3階にエアコンがない。めっちゃ暑い。
冬は企画A室にストーブがあるが小さい。
でも暑かったら地下室に行けばいいと思う。 -
学費
最安なのではないかと思うくらい他の学校に比べて安いと思う。
バイトをしながらでも頑張り次第では個人で通える学校 -
学生生活
男女比は現在は男子の方が多い印象です。みんな服が好きなので基本最新のルックや、ヴィンテージの話で盛り上がっています。
学科における希望業界への就職率
-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
所属 | 服装総合科 縫製 |
---|---|
この学科で学べること |
学科
ミシン全般、パターン、CAD、接客理論、あとは講師の先生方がジャンル豊かでアメカジからモード系、フェミニンなノリも得意な先生もいるので勉強になります。
コース・専攻
先述と同意義です。 |
この学校・学科を選んだ理由 | 元々服が好きだったから。自分で服を作れるようになりたくて入った。まだまだ拙い部分もあるし壁にぶち当たる時もあるけどそれを理解して乗り越えた時が楽しい。 |
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20241210111108)