みんなの専門学校情報TOP
歯科衛生士の専門学校
北海道
吉田学園医療歯科専門学校
口コミ
口コミ詳細
吉田学園医療歯科専門学校
視能訓練学科
就職3|資格3|授業2|アクセス4|設備4|学費3|学生生活4
視能訓練学科に関する評価
-
総合評価
数名の教員の教え方が良いとは言えず、理解が難しいことや不満が多いと感じている生徒が多数。質問をしても、解答になっていないことや、ズレた返答が来ることがある。
高い学費を払っているのだから、教える立場の方もそれなりの方にしていただきたいと感じていました。 -
就職
入学前のオープンキャンパスで聞かされていた就職に関する情報といざ学校に来た求人情報とでは少し違いがあるように感じていた。
-
資格
国家試験合格率は、学科開校以来100%を維持しています。ただそれは、教員の教え方が良いのではなく、生徒一人ひとりが自分自身で教材等で学び努力して来たからだと感じました。
-
授業
わかりやすく教えてくださる教員もいますが、半数の教員の教え方には不満を感じます。
また外部講師を招くことがとても多いですが、呼ぶ必要がありますか?と思うような抗議をする方もばかりなため、その費用に学費が使われていると思うとがっかりです。 -
アクセス・立地
市の中心部にあるため、地下鉄やバスなどの公共機関も整っており、通いやすさについては満足していました。
また、お店も多いため、学校帰りに出かけることもできます。 -
施設・設備
古い機械が多いため、新しいものに変えていってほしいと感じていました。
機械が高額なのはわかるが、少し古すぎでは…?と感じるものがありました。 -
学費
学費に関しては、周囲からは高いねと言われることが多いです。実際に通ってみて、この授業内容や設備からすると高すぎると感じました。無駄な学費は使わないで頂きたいとつくづく思います。
-
学生生活
良い友達とも巡り会い、友人関係も良好でした。
中には上手くいっていない友人も数人いましたが、特に問題等は起こらず無事に卒業ができました。
所属 | 視能訓練学科 視能訓練学科 |
---|---|
この学科で学べること |
学科
眼のことだけに限らず全身の疾患や、法律、小児のことなど広い範囲に渡って勉強します。 3年次には授業はほとんどなく、臨床実習と国家試験に向けた各自での勉強が主です。
コース・専攻
眼に関する授業がメインです。 その他、全身疾患、法律、保育など様々です。 |
取得した資格 | 視能訓練士 |
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)
吉田学園医療歯科専門学校の学科一覧