みんなの専門学校情報TOP
歯科衛生士の専門学校
北海道
吉田学園医療歯科専門学校
口コミ
口コミ詳細
吉田学園医療歯科専門学校
最新の設備とアットホームな雰囲気
就職3|資格4|授業4|アクセス5|設備5|学費2|学生生活4
救急救命学科に関する評価
-
総合評価
札幌中心部に有りアクセスも良く、消防・病院に従事していた講師により現場の最前線の話を聞きながら実習や学習をできるため、刺激をたくさん受けるため、学習への意欲が高くなる。設備も新しく最新の器材などを使用して学べるので現場に出てからもすごく役に立つ、また、クラスメートや他学科との交流もあり非常にアットホームな環境で楽しいです。
-
就職
北海道内でも2校しかないうちの1つである為、北海道内の就職に有利であり、実習などで就職したいところへ実際に実習しにいけるため非常に自分自身の意欲につながる。また公務員試験対策や国家試験対策もしっかりとしてくれる面は心強い。
-
資格
PCにかかわる情報処理や社会人しての常識に関わる資格なども取得できるため社会人になってからも生かされることが多々あるため、安心できます。
-
授業
実際、現役で活躍している救急救命士、消防士や看護師、医師等のプロが講師として講義をして頂けるので、現場の「生」の声が聴けることにより刺激になる。実習では少人数のグループに分かれるため個人個人をしっかりとフォローしてくれるので安心して授業に取り組める。
-
アクセス・立地
豊水すすきの駅や大通り駅などが近いことや、中心部へのアクセスがよりため、通学の際にも便利であり快適です。近くには飲食店も多くクラスメートと食事をしに行ったりするのもコミュニケーションを取れるの良かったです。
-
施設・設備
校舎も新しくきれいで雰囲気が非常に良く、他の学校と比べても最新の設備が整っており実習をする際などにも、良い状態で実習に望めます。院内を想定したシュミレーション室もあるため、病院内のイメージもしやすいため、役に立ちました。
-
学費
医療資器材や医療関係の教材・実習を行うので学費は安くはありませんが、奨学金制度などもあるため有効に使えばすごく助かります。資金面のことについても学校スタッフの方が親身になり相談に応じてくれるため安心できます。
-
学生生活
クラスも約60~100人近くと多いですが、同じ目的をもっている仲間であり実習などでコミュニケーションをとる機会が多いため非常にアットホームな雰囲気になります。学校終わりはみんなで食事をしに行ったり、部活をしたりと楽しめました。
所属 | 救急救命学科 救急救命士学科 |
---|---|
この学科で学べること |
学科
1年次には医療的な基礎知識や基礎的な実習を行い今後の大切な基盤を作ることになります。課外実習などもあり、楽しいこともあります。2年次には、1年次で身に付けた基礎知識をさらに深める内容になり、実習内容もより専門的な内容になります。実際に病院や消防へ行き臨床実習も行うので、現場の「生」の声を聴けて今後の刺激になります。3年次には就職活動に向けて公務員対策や国家試験対策を行い、大変ですが仲間との残りの時間や絆が深まることにより楽しい時間ともなります。
コース・専攻
救急救命士として必要な医療知識や技術を中心に学んでいけることや、体を動かして実習をしていけます。同じ志を持つ仲間と勉強していけるので自分自身の刺激にもなりお互いが切磋琢磨していけます。 |
この学校・学科を選んだ理由 | 消防士になりたいという夢がありそのために救急救命士の資格へも興味を持ちました。実際にオープンキャンパスに行き実習を体験したり、先生達の話や先輩達の話を聞く中で救急救命士という職業の責任感ややりがいがあると思い救急救命士への思いが強くなりました。また先生達や先輩達の雰囲気もアットホームであり、この学科に入って勉強をしたら自分自身が生き生きやっていけると思いこの学校を選びました。 |
取得した資格 | 社会常識能力検定3級 |
就職先 | 北海道内の消防署/消防士・救急救命士 |
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)
吉田学園医療歯科専門学校の学科一覧