みんなの専門学校情報TOP
調理師の専門学校
北海道
光塩学園調理製菓専門学校
口コミ
口コミ詳細
光塩学園調理製菓専門学校
行かなくてもいい学校
就職3|資格3|授業3|アクセス3|設備4|学費1|学生生活5
調理技術専攻科に関する評価
-
総合評価
調理実習は1年目は和洋中やるので沢山の料理を作れますと2年目は1年目とほぼ同じ事を教わるので1年制ので十分だったと思う
-
就職
授業時間になってもこない先生がいたり感情てきに生徒にあたったりと職員の評価はよくないです。よかったことは普段食べることのない料理を食べれたこと、また、いい友達に恵まれたことです。
-
資格
資格をとっても自分の店を建てないならあまり意味がないと思ったのと、入学するよりもお店で働いて経験を積んだほうが効率がよい
-
授業
栄養素など学べたり専門知識がついたりと良いところもありますが日常てきに買うと食材が高くて買えなかったり家出は作れないものばかりお仕事するほうに考えないなら別に通わなくてもいい
-
アクセス・立地
地下鉄は多少近いですがJRやバスでの登校は不便という人もいました。
-
施設・設備
校内が綺麗。調理器具などが充実しているため和洋中どれも本格的的に作れるところ
-
学費
食材でほぼお金が取られているので仕方ないかもですがとにかく高級思考でお金ばかりとられる
-
学生生活
調理科なので女性は少ないです。給食制やクラス同合の調理実習、郊外学習などなどクラス内外両方とも交流が深まり他クラスの人とも仲良く過ごすことがでしました。
学科における希望業界への就職率
-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
所属 | 調理技術専攻科 和食専門科 |
---|---|
この学科で学べること |
学科
調理師として必要なことを学ぶカリキュラムですが教える先生がだよくなかったです
コース・専攻
二年目に和食のみの調理実習をします。 |
この学校・学科を選んだ理由 | 知り合いが同じ学校に入学していたのと調理師として働きたかったため |
取得した資格 | 調理師 |
希望業界に就職できたか | いいえ |
就職先 | プリンスホテル |
みんなの専門学校情報TOP
調理師の専門学校
北海道
光塩学園調理製菓専門学校
口コミ
口コミ詳細
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)