みんなの専門学校情報TOP 医療秘書の専門学校 北海道 札幌医療秘書福祉専門学校 口コミ
札幌医療秘書福祉専門学校
口コミ一覧
医療秘書科に関する評価
-
総合評価
先生達は医療事務、看護師などの医療に携わったことのある方が多く、授業の中でたくさんのお話を聞くことができます。今勉強していることがどうゆうふうに役立つかが明確に分かるため、勉強もしやすかった。
-
就職
毎日たくさんの求人が届き、いつでも見れるようにロビーへ掲示されています。先生や他の生徒と相談しながら決めれます。
-
資格
在学中、こんなにも資格がいるものかと大変な思いをしましたが、就職後に大変やくだっています。資格取得に終われる学校生活ですが、将来のためです!
-
授業
先生がたいへんおもしろい。楽しく授業を受けることができます。先生との距離感がちかく、相談もしやすいです。
-
アクセス・立地
割と街の近くにあります。学校の近くにコンビニやスーパーもあり、困ったと感じたことはありませんでした。
-
施設・設備
とてもキレイに管理されています。明るいドアは階ごとに色分けされており可愛いです。
-
学費
学費は親が払っていたのでよくわかりません。なので3点にさせてもらいました。資格も沢山取れるので妥当な金額だとは思いますが
-
学生生活
ほぼ女子で女子校状態です。恋愛なんかは遠い存在です。女子だけなので楽しく過ごせました。
この学科で学べること |
学科
医療事務はもちろん、秘書、医療のこと、介護などあらゆる医療に関わる勉強ができます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 医療事務になりたく、オープンキャンパスに参加。学校の雰囲気や先生、先輩達と触れ合い楽しく過ごせそうだったためこの学校を選びました。 |
取得した資格 | 医療事務検定1級 |
就職先 | 透析治療ができるクリニック |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む- 内容
- 学校案内・入学ガイド・募集要項・願書
- 発送予定日
- 請求後1週間以内に発送
くすりアドバイザー科に関する評価
-
総合評価
実習という形でドラッグストアで働けるので、バイトを自分で探して面接ではないので便利です。単位と給料どちらも貰えます。
-
就職
道外にも姉妹校が沢山あり、道外に就職することも可能なのでとてもいいです。
-
資格
資格とるためにも1年生の頃から小テストもあり、資格前には勉強の期間もあるのでいいです。
-
授業
実際にドラッグストアで店長の経験がある先生や、看護師をしていた先生もいるので充実しています。
-
アクセス・立地
札幌の中央にあるためとても便利です。地下鉄もあるので多少遠くても通いやすいです。
-
施設・設備
学校内は綺麗でクーラーも効いているので、夏でも集中して授業を受けられます。
-
学費
学費はそこそこ高いです。安易な気持ちで入学してから、退学をするのなかなか大変だと思います。
-
学生生活
札幌から入学している人も沢山居ますが、道内の各地から集まっているため楽しいです。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
所属 | くすりアドバイザー科 くすりアドバイザー科 |
---|---|
この学科で学べること |
学科
医薬品登録販売者の国家資格をとるために学んでいます。試験の各章に合わせて学んでいます。
コース・専攻
薬を販売できるように資格を取るために学びます。 |
この学校・学科を選んだ理由 | 初めは薬剤師を目指していましたが大学6年は長かったため、登録販売者を目指せるこの学校にしました。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | ドラッグストア |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む- 内容
- 学校案内・入学ガイド・募集要項・願書
- 発送予定日
- 請求後1週間以内に発送
医療秘書科に関する評価
-
総合評価
医療事務に特化した授業が受けられるので就職した際即戦力になれると思います。2年次の実習は3週間あるので、医療事務員としての力が身につくと思います。
-
就職
医療機関への就職率は97%と高いです。就職活動のサポートもしっかりしてくれます。学校全体としては可もなく不可もなくという感じです。
-
資格
資格取得率は高い方だと思います。検定前は検定weekを設けてくれるので勉強することもあまり苦にならないです。パソコン検定やペン字検定も受けられるので医療機関だけでなく一般企業に就職するときでも使える検定を取得することができます。
-
授業
先生の指導が充実しているかは人によると思います。グループワークも多いのでコミュニケーション力を身につけられます。
-
アクセス・立地
西18丁目駅から徒歩3分です。周りにコンビニも多く近くにピザハットがあるのでお昼に友達みんなで食べている人がいます。
-
施設・設備
施設としては他の学校とあまり大差ないと思います。たまにキッチンカーが来ることがあります。
-
学費
個人的には高いと思います。内定をもらうと早期研修に行くので後期の授業に出なくなります。その分の学費が勿体ないなと感じました。
-
学生生活
女子のみの学科なので入学した当時は怖かったですが、特にいじめもなくクラス全員仲がいいです。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
所属 | 医療秘書科 医師事務コース |
---|---|
この学科で学べること |
学科
1年次はたくさんの検定を受けます。1番大きい検定は医療事務検定です。 他にもビジマナや受付の実践的な授業を受けることができます。
コース・専攻
医師事務作業補助者になるための医学的知識や書類作成について学びます。 ですが医師事務になりたい人は半分くらいだと思います。 |
この学校・学科を選んだ理由 | 何となくまだ学生やりたいなと思い、大学に行くより手に職をつけられる専門学校に行こうと思ったからです。医療事務は復職率が高いと聞いたのでこの学校を選びました。 |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む- 内容
- 学校案内・入学ガイド・募集要項・願書
- 発送予定日
- 請求後1週間以内に発送
医療秘書科に関する評価
-
総合評価
この学科でなにか目標がある方はとても条件がみたっている専門学校だと思います。
就職に関しても、設備、学費などなど大変ですがすごくピッタリだと思います。 -
就職
すごく良くて、サポートに関しては十分です
心配もありましたがこの学科に入ってよかったと感じています。
医療秘書科の中で就職率が高いと思われます。 -
資格
就職のための資格が必要だったのですがここでは受けることが出来ず今改めて受けています
-
授業
まず雰囲気がすごくいいです。
テストも多く大変ですがそれ以上に自信が着きます。
指導もすごく充実しています -
アクセス・立地
駅も近くいいと思います
通いやすかったです
とおいひとはバスや電車でも来ていましたし、車通学もいました -
施設・設備
満足のいく設備です
学校内はもちろん学校の外も清潔感がありとても通いやすい学校です。 -
学費
安い訳ではありません
でもそれだけの価値がある金額であると考えます。 -
学生生活
十分に関係をきずけました
高め合い競い合う関係が作れてすごくいい機会だと思いました
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
あまり詳しく言えませんが、オープンスクールなどで詳しく説明してくれます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から興味があり、就職を目標に学科へ入りました ほかの専門学校も視野に入れてましたが 自分に1番あっていると感じこの学科へ君した |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 医療 |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む- 内容
- 学校案内・入学ガイド・募集要項・願書
- 発送予定日
- 請求後1週間以内に発送
医療秘書科に関する評価
-
総合評価
一流のさかなになりたいと思っている学生にとってとてもよい専門学校だと思います。さかな業界にはかかせない
-
就職
魚業界では有名な学校で、バイトへのしゅうしょくりつは50%とまぁまぁです。
-
資格
魚に就職するためには重要な魚の資格が必要です。なぜかと言うと魚だから。
-
授業
授業はさかなでみんな優しいですよ。あなたもきっとすぐ馴染めます
-
アクセス・立地
魚駅のさかながいいです。違う駅からも通える距離ですよ。気軽に来て
-
施設・設備
とても広く落ち着きますよ。設備も良くて困ることは無いかな、と思います
-
学費
さかなを備えているので決して学費は安いわけではありませんが、がんばれ。
-
学生生活
やくさかな人で構成されたクラスで魚クラスあります。人数は多い
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
魚試験合格に向けたカリキュラム構成です。さかなを学習するみんな。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔からさかなに興味があり、魚に関する仕事をしたいと思い学校を探しました。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 最後までなげんな! |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む- 内容
- 学校案内・入学ガイド・募集要項・願書
- 発送予定日
- 請求後1週間以内に発送
医療秘書科に関する評価
-
総合評価
自分の学科はとてもいいし、やりたいことをやれるからとてもいいと思います!他には、いろんなことを教えてくれる人が多いです!
-
就職
めちゃくちゃいい!わからないことがあってもめちゃくちゃサポートしてくれる!
-
資格
サポートめっちゃしてくれる!取得実績もめっちゃ良くて安心!!
-
授業
めっちゃわかりやすい!面白いからみんなも授業を受けてほしい!
-
アクセス・立地
立地めっちゃいい!学校外はいろんなところにすぐ行けるからいい!
-
施設・設備
めっちゃ充実しているし、施設の中がめっちゃ綺麗でいいところ!
-
学費
妥当すぎてやばいエグすぎるみんなも入ったほうがいいと思うよ!
-
学生生活
充実しすぎてやばい学校生活がめっちゃ楽しい!し友人関係も良好です
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
所属 | 医療秘書科 医療保育科 |
---|---|
この学科で学べること |
学科
秘書の知識や医療のことなど多岐に渡ってより深く学ぶことができます!
コース・専攻
このコースでは、俳句と医療をメインでやります! |
この学校・学科を選んだ理由 | 保育士になりたくて札幌に憧れがあったから、この学校を選びました! |
取得した資格 | 保育士資格 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 保育士業界です |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む- 内容
- 学校案内・入学ガイド・募集要項・願書
- 発送予定日
- 請求後1週間以内に発送
医療保育科に関する評価
-
総合評価
現場の先生も多く現場のことを聞いたり、活動の相談をしやすく安心して実習に行けます。そしてクラスで現場の共有する時間を設けたり、アドバイスをくれるので色々な意見が聞けて勉強になります。
-
就職
卒業生が学校に挨拶来たり、
求人票や就職活動についてのサポート充実してます。
現場の経験ある先生もいるようで相談しやすい環境です、 -
資格
資格については個人的に取りたい資格があれば申し込み、
学年ごとに全員取っていく資格もありました。
資格を取るのに教えて頂く専門の方も分かりやすく、
滅多に落ちることはないです。 -
授業
テストは先生によって変わりますが
教科書に書き込んだものから出るので難しくはありません。
教科書の提出もありチェックしてもらうので、評価はテストと提出物と授業態度を見られます、普通に授業に出ていれば単位を落とすことは滅多にないです。 -
アクセス・立地
駅やバス停が近く通学するには便利だと思います。
近くに学校が沢山あるので始めてくる方や最初は
少し迷子になることはあります。 -
施設・設備
季節問わず、エアコン問題が多く、設置するところが悪いのか
冷房や暖房で体調崩す方が多い。
学校への入学人数の希望を考えておらず
広い教室でも生徒が多いので狭い、
スクリーンの授業が多いので
前の席の人はスクリーンが近く目や首の疲労感を感じるようです。
後ろの人はスクリーンが見えないことがよくあります。
授業しに来る教科の先生の多くが教卓周りが狭いと言ってました。
与えられた環境だから仕方ない工夫しようと言われるので、
改善する気は無いかとか感じました。 -
学費
ほかの学校と比べると学費は高いです。
取れる資格の量が多い!と言ってますが、
それは個人的に取りたい資格を取ってる人を選抜して
パンフレットに載せてます。
資格でかかるお金は学費の中に含まれてるものもありますが、
大体は実費です。
そう考えた時に学費は高いと感じました。
高い学費を払っているのに
学校はSDGs活動をしてるののですが、トイレの音姫が無くなったり、手を洗う水が冷水なので冬は地獄です。 -
学生生活
学校の人数が多いので他の学科と関わる人も多いです。
医療の勉強を主にしている学校なので相談やほかの学科についての勉強を教えてもらうことも出来たりします。
大人の学生も居たりします。
入学前の印象は学校みんなフレンドリーなかよしっていうイメージでしたが
入学後はあまりそういうのは感じなく、オリターという方がそういったイメージを持つように活動していただけでした。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
所属 | 医療保育科 医療保育科コース |
---|---|
この学科で学べること |
学科
1年生は現場での基礎的な面を勉強します。 2年生では基礎の詳細や実践する時の注意点や実際の現場の様子、体験をしてきます。 3年では3年間の勉強を活かし実習に行ったり、指導するがわの立場を学んだりします。
コース・専攻
医療保育科コースは保育園、幼稚園、施設、子どもの成長発達、障がいについて、医療系の病気、怪我などを学びます。 |
この学校・学科を選んだ理由 | 子どもと関わるのが好き、子どものことについて学びたい、 少し医療について知っておきたい 保育園幼稚園施設について学びたい、働きたいという気持ちで入学します。 |
希望業界に就職できたか | いいえ |
就職先 | 子供服 |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む- 内容
- 学校案内・入学ガイド・募集要項・願書
- 発送予定日
- 請求後1週間以内に発送
診療情報管理士科に関する評価
-
総合評価
医療業界に対する就職サポートがとてもよく、なりたい職業になれると思った。資格の取得率も90パーセントを超えているので、ほかの学校よりもたくさんのことに挑戦できる。
-
就職
医療業界への繋がりが強く、就職率は100パーセントであり、とても良かった。
-
資格
資格取得のためにカリキュラムの変更などがあり、とても良かった。
-
授業
実際に現場で働いた経験のある先生に教わることが出来るためとても良かった。
-
アクセス・立地
駅がとても近く、電車でも徒歩でも通える場所にあるためとても良かった。
-
施設・設備
今年新しくなり、ほかの学校よりもきれいで快適に過ごせると思う。
-
学費
学科によってちがうが、大学などに通うよりも少し高いと思った。
-
学生生活
クラス内の雰囲気がとてもよく、友達や友人がたくさん作れると思う。
この学科で学べること |
学科
専門的な医療知識をたくさん学ぶことが出来る学科であると思う。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 資格の取得率が高いことや取得できる資格数が多いため、志望した。 |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む- 内容
- 学校案内・入学ガイド・募集要項・願書
- 発送予定日
- 請求後1週間以内に発送
医療秘書科に関する評価
-
総合評価
一流の医者になりたいと思っている学生にとってもいい学校だが、学費免除が少なく、学費が高いぐらいがきになるとこですね
-
就職
医学的な専門知識について展開し、様々な面から考えることのできる授業なため
-
資格
医者に就職するために重要な講座が多く用意してある専門学校であるから
-
授業
講座ごとにテストのないようが分かれており
その学科での成績順です -
アクセス・立地
バスだと時間がかかり、電車は遠いという状況ですが
なんとかなるので普通です -
施設・設備
他の学校よりもトイレが多く用意されている気がするので並ぶことがない
-
学費
医学部は高いことはしょうがないですが それにしてもすごい高いと思います
-
学生生活
自分の学科だけではなく他の学科の人ともたまに会うので友達は多いです
この学科で学べること |
学科
医学試験合格に向けてのカリキュラム構成です、。資格習得に向けて様々な授業をして、それに加え展開も十分にある |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から医者に興味があり、医学に携わる仕事をしたいと思い数少ないところから学校さがしをしました |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む- 内容
- 学校案内・入学ガイド・募集要項・願書
- 発送予定日
- 請求後1週間以内に発送
くすりアドバイザー科に関する評価
-
総合評価
実習としてドラッグストアで働けるので、月平均80時間働いていれば卒業と同時に店舗管理者になれる資格が得られるのでいいと思います
-
就職
求人自体が多く、担任が2名以上いる為サポートが充実している。
-
資格
検定ウィークがあり、検定前の1週間授業数は増えずに、検定の教科の勉強時数が増える
-
授業
生徒に社会人として成長するために、リアクションを大事にしている学校です。
-
アクセス・立地
地下鉄の西18丁目駅からおりて徒歩3分くらいで着きます。最寄りのJRからは徒歩25分程
-
施設・設備
学科事に専門の教室があり、充実している。冬は扉を開けたままだと寒いが閉めるとちゃんと暖かくなる
-
学費
くすりアドバイザー科は午前で終わるにもかかわらず、1年で100万は少し高いような気がする。
-
学生生活
クラスの人数が少ないほど仲がいい気がする。仲がいいクラスは国試の合格率も高い
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
登販の試験に合格するための勉強。また、ドラッグストアで働くにあたり必要とされる力をつける。美容系、調剤系、事務系など |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 先生方の雰囲気がいい。学校に通いながら、ドラッグストアで実習という形でお金を貰いながらアルバイトができる。くすりアドバイザー科は学校が午前で終わる日が多い。 |
取得した資格 | パソコン、サービス接遇、調剤事務 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | ドラッグストア |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む- 内容
- 学校案内・入学ガイド・募集要項・願書
- 発送予定日
- 請求後1週間以内に発送
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
札幌医療秘書福祉専門学校
(さっぽろいりょうひしょふくしせんもんがっこう)
札幌市営地下鉄東西線 西18丁目駅 徒歩3分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
117~372 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
総合型選抜(AO入試) | 面接・課題(AOエントリー時の面談または課題 ※診療情報管理士科、介護福祉科、医療保育科は面談になります。AO特待生入学は面接試験があります。) |
---|---|
一般入試 | 面接 |
社会人入試 | 面接(高校既卒・社会人特待生入学) |
自己推薦入試 | 書類審査(医療保育科、介護福祉科につきましては別途面接試験を行います。) |
高校生推薦入試 | 書類審査(医療保育科、介護福祉科につきましては別途面接試験を行います。) |
学校長入試 | 面接・筆記・書類審査(三幸学園特待生入学●筆記試験〈国語教養(国語および一般教養全般)・自己PR文(600字程度)から1つ選択〉 ※ボランティア活動経験者特典を利用する場合は、筆記試験が免除となります。) |
【注意事項】
- ・その他の入試形式については、資料請求の上ご確認下さい
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
医療サポート 分野 x 北海道・東北おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、札幌医療秘書福祉専門学校の口コミを表示しています。
「札幌医療秘書福祉専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
札幌医療秘書福祉専門学校の学科一覧
-
3.9 38件
- 目指せる仕事:
-
医療秘書,医療事務
- 学費総額:
- 223万円
- 年制:
- 2年制
-
3.9 23件
- 目指せる仕事:
-
医療事務,医療秘書
- 学費総額:
- 117万円
- 年制:
- 1年制
-
3.2 8件
- 目指せる仕事:
-
診療情報管理士,医療秘書,医療事務
- 学費総額:
- 324万円
- 年制:
- 3年制
-
3.6 16件
- 目指せる仕事:
-
医薬品登録販売者,製薬開発技術者,美容部員
- 学費総額:
- 214万円
- 年制:
- 2年制
-
4.0 14件
- 目指せる仕事:
-
保育士,幼稚園教諭,医療秘書,医療事務
- 学費総額:
- 372万円
- 年制:
- 3年制
-
4.1 11件
- 目指せる仕事:
-
介護福祉士,心理カウンセラー
- 学費総額:
- 236万円
- 年制:
- 2年制