みんなの専門学校情報TOP 経理の専門学校 大阪府 東朋高等専修学校
4.1
(8件)
学費総額
201 万円
学校の特色
-
未来を切り開く力を養う東朋高等専修学校は、1946年の創立以来、「知識」「技術」「徳育」を基盤とした教育を通じて社会に貢献できる人材の育成に努めてきました。生徒一人ひとりの個性を尊重し、自立する力や考える力を育む教育を重視しています。普通科では基礎学力の習得と選択授業を通じて個性を伸ばし、総合教育学科では少人数制や進路希望別の授業を展開しながら基礎学力や社会性を養っています。さらに、すべての生徒が共通の授業や行事を通して交流を深める「インクルーシブ教育」を導入し、多様性を尊重する環境を実現しています。心の成長を大切にしながら、それぞれの夢を応援する教育体制が本校の特徴です。
-
実社会に直結した就職支援東朋高等専修学校では、卒業後の就職活動を支援するため、充実したサポート体制を整えています。本校は厚生労働省に「無料職業紹介事業所」として登録されており、ハローワークとも連携しながら、生徒一人ひとりに合わせた就職支援を行っています。さらに、企業との直接的な関係を築き、求人情報を提供するだけでなく、履歴書の添削や面接練習などの指導を通じて、生徒の就職活動を全面的にバックアップしています。
また、校内での現場実習や企業説明会の開催を通じて、実社会を体験する機会を提供し、現場で役立つスキルやマナーを養うことができます。 -
自信をつける資格取得体制東朋高等専修学校では、在学中にさまざまな資格を取得することを目指し、生徒一人ひとりの挑戦を徹底的に支援しています。授業では資格取得を目標にしたカリキュラムを採用し、試験対策として模擬試験や個別指導も実施しています。これにより、ビジネス実務マナー検定や情報処理検定、漢字能力検定といった基礎から応用まで幅広い分野の資格取得が可能です。
また、ネイリスト技能検定や介護職員初任者研修、小型車両系建設機械など、実務で活用できる専門的な資格も取得できます。資格取得を通じて、専門的なスキルと実践力を身につけるだけでなく、生徒自身の自信につながる教育を提供しています。
学科一覧
口コミ
みんなの総合評価
4.1
(8件)
悪い
良い
-
就職
3.89 -
資格
3.60 -
授業
3.56 -
アクセス・立地
3.69 -
施設・設備
3.86 -
学生生活
3.83
※●は会計分野の平均を表しています
-
様々な方針、やりたいことを見つける普通科 3年制 / 2022年入学 / 卒業生 / 男性
就職3|資格4|授業3|アクセス3|設備4|学費3|学生生活2
普通科に関する評価
-
総合評価先生のサポートなどは充実しているが、友人関係の面で上手くいかなかった もっと交流を深める機会などが増えれば良いと思った。
-
就職卒業後のメンタル面やこれからの進路、就職先へのサポートなどは充実していますが、教え方など人によると思います。
-
資格資格取得実績はかなり良いです。
サポートもかなり充実しているため満足に様々な資格取得が期待出来ます。 -
授業それぞれの教科、先生のご指導はかなり力が入っています。分からない点や、質問などもしっかり聞いてくれます。
-
アクセス・立地駅からすこし歩かなければいけなかった。駅に近ければとても通いやすいと思った。
-
施設・設備中に自動販売機があり、値段も相応で 安全面の手すりの設計など怪我をしないような配慮が充実しています。
-
学費正直総合面で充実しているが、少し高く感じてしまった。もう少し安くあって欲しいところ。
-
学生生活あまり充実していない。みんな勉強熱心ではあるが、喋りかけたり分からないところを教えあったりなどはあまり無かった。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
体育では基礎的な体の動かし方や、様々なスポーツへの取り組みが出来ました。この学校・学科を選んだ理由 学校生活を送りながらやりたいことを見つける そのような方針で決めて選びました 希望業界に就職できたか はい 就職先 情報処理などのIT関係 学校が返信できない口コミ投稿者ID:10036762024年08月投稿 -
最高の学校で選んで損は無い普通科 3年制 / 2021年入学 / 卒業生 / 男性
就職5|資格3|授業3|アクセス3|設備3|学費5|学生生活5
普通科に関する評価
-
総合評価普通科は、総合教育学科に比べて人数が多いけどその分友人関係は充実しているし学ぶことに関しても文句も出ないくらいなのでとてもいいと思う
-
就職十分すぎるサポートがあり自分が思う限り就職実績は良い方だと思います
-
資格資格取得するために週に1度の選択科目があり資格を取れるためにしっかり教えて頂けたりするのでサポートは十分だと思います
-
授業自分が分からないところも先生が分かりやすく教えて貰えて充実してた
-
アクセス・立地周辺環境で特には何も思わなかったがビルばかりで道を間違えたりすることが時々あった
-
施設・設備体育館があんまり広くなかったり体育館より上の階に階段でしか行けなかったということも考えると少し嫌気を感じるところはあったけどそのほかの設備は良かったと思う
-
学費校外学習や学校外での授業が多かったり、少し豪華な校外学習があったりするので妥当だと思う
-
学生生活みんなの雰囲気もよく友人関係はとても充実していたと思います。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
選ぶコースにもよるが、その選んだコースでしっかりそのコースのことを学べるこの学校・学科を選んだ理由 昔から早いうちに資格を取りたいと思っていて、学校の先生に相談したところ、学校嫌いな自分でもしっかり通えるし資格も取れるという事だったのが志望動機です 希望業界に就職できたか はい 就職先 代行業をメインとしていて、大手企業の会社に就職しました 学校が返信できない口コミ投稿者ID:9694632023年12月投稿 -
色んなアドバイスをくれる学校です総合教育学科 3年制 / 2021年入学 / 在校生 / 男性
就職3|資格2|授業3|アクセス3|設備3|学費3|学生生活2
総合教育学科に関する評価
-
総合評価自分はこれになりたいと思っている学生にとってはとても良い専門学校だと思います。県外の有名な所に就職している先輩もいらっしゃいます。卒業と同時に働いています。
-
就職就職先が多くて選ぶのが大変ですが、先生方に相談し自分に合った就職先を見つけることが出来ました。
-
資格先生方が過去の分析など行っているため色々な対策もしてくれます。
-
授業基本的には楽しく授業を受けることが出来ました、先生によっては教えるのが上手な先生や、冗談交じりの授業をしてくれる先生もいました
-
アクセス・立地最寄り駅は大阪上本町駅です。違う駅からも行けますが少し遠くなります。
-
施設・設備パソコンは1人1台用意されているので、基本的には先生と一緒にしますが、先に終わった人などほかの学生を待つことなくスムーズに取り組むことができます。
-
学費色々な設備を揃えているので、決して学費が休みわけではありませんが、妥当な金額だと思います。
-
学生生活約10人で構成されたクラスが4クラスあります。人数が少ないため楽しく過ごせました。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
実習は最初基礎的なことから自分のなりたいものになるために必要な技術もしっかり学びます。この学校・学科を選んだ理由 中学の友達に誘われて、自分も資料など色々見ていいなと思いここを志願しました。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8917862023年02月投稿
基本情報
ユーザーのみなさまへ
この専門学校への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。(キャンペーン対象外)
このページは調査日時点の内容を基に、みんなの専門学校情報が独自調査し、作成しています。専門学校が管理しているページではございません。
会計分野 x 関西おすすめの専門学校
よくある質問
-
東朋高等専修学校の評判は良いですか?
-
東朋高等専修学校の住所を教えて下さい
-
東朋高等専修学校の偏差値はありますか?
みんなの専門学校情報TOP 経理の専門学校 大阪府 東朋高等専修学校