みんなの専門学校情報TOP
医療秘書の専門学校
三重県
大原簿記情報医療専門学校津校
医療事務科
大原簿記情報医療専門学校津校
医療事務科
2年制 (募集人数 -人)
- 目指せる仕事
- 医療秘書、医療事務
- 取得を目指す主な資格
- 診療報酬請求事務能力認定、日商簿記検定試験
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
学科の特色
医療事務・医療秘書コースで実践力を磨く
-
カリキュラム医療事務科は、医療機関での事務職を目指す学生に必要な知識と実践的スキルを提供する専門学科です。医療事務の基礎から専門的な領域まで幅広く学ぶことができ、資格取得を目指すための充実したカリキュラムが魅力です。特に、医療費計算や診療報酬請求業務、医療機関での受付事務、さらには秘書業務に関連する知識も学べる点が特徴です。医療業界で即戦力となれるよう、資格取得や実務能力の向上をサポートします。
-
資格【2年制】医療事務コース
このコースでは、医療機関の受付事務やメディカルアシスタント職、病棟クラーク、調剤薬局事務、歯科クリニックの受付・助手など、幅広い職業を目指します。カリキュラムでは、医療請求事務や医療秘書、簿記、Microsoft Office Specialist(Word・Excel)などの資格を目指し、専門的な知識と実務スキルを身につけます。また、医師事務作業補助者実務能力認定試験(ドクターズクラーク®)やサービス介助士、認知症介助士、手話検定なども受験可能です。 -
資格【2年制】医療秘書コース
医療秘書コースは、医療機関での秘書業務や事務職を目指す学生向けに設計されています。医局秘書や病院事務職、調剤薬局事務など、医療機関での重要な業務を担うための知識と技術を学べます。医療秘書実務検定(1級)や秘書検定(準1級)をはじめ、医療請求事務検定(1級・2級)、Microsoft Office Specialist(Word・Excel)などの資格取得を目指します。
また、ドクターズクラーク®の資格も取得可能で、医師事務作業補助者としての業務をサポートするスキルも習得できます。 -
資格【1年制】医療事務コース
1年制のコースは、効率よく医療事務の基礎を学び、短期間で即戦力を目指すコースです。医療事務や病院事務職、調剤薬局事務、歯科クリニックの受付業務に必要な知識を1年間で集中的に学びます。資格取得には、医療請求事務検定やMicrosoft Office Specialist(Word)の資格が含まれ、業務に直結するスキルを素早く身につけることができます。
ステップアップウィークや実習も行われ、実際の医療機関での業務を経験することで、現場での流れや実務を体感できます。 -
実習実習は、医療事務科の大きな特徴の一つで、実際の医療機関での業務体験ができます。医療事務実習は、1年生の後期に2週間程度行われ、実際の医療機関での受付業務や事務処理業務を経験します。学生は、学校で学んだ知識を実践し、現場での業務フローや医療機関で求められるスキルを学ぶことができます。実習を通じて、学生は自分の将来の夢や目標を明確にし、現場での感覚を養います。
就職先・内定先
稲沢厚生病院、関中央病院、岐阜ハートセンター、大垣徳洲会病院、岩砂病院、岡波総合病院、東山内科・小児科、栄セントラル耳鼻科、産院いしがせの森、成宮医院ほか
口コミ

-
就職
3.80 -
資格
3.83 -
授業
3.40 -
アクセス・立地
4.25 -
施設・設備
3.80 -
学生生活
3.60
-
絶対資格を取れる場所医療事務科 2年制 / 2016年入学 / 卒業生 / 女性
就職3|資格3|授業1|アクセス3|設備3|学費3|学生生活3
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医療事務科に関する評価
-
総合評価授業はしんどかったですが取れる資格数は多かったので頑張りがいはあると思います。 それ以外にもマナーも学べて良かったです。
-
就職就職実績はとても良いと思います。基本的には自分で探しますが先生のアドバイス等も受けれます。
-
資格取得率はとてもいいです。 理由はその資格に向けてしか勉強せず撤退的にする。
-
授業充実しています。同じ科目ばかり勉強するのでしっかり学ぶことができます。
-
アクセス・立地駅から徒歩2分ですごく近かったです。 交通機関へ充実していました。
-
施設・設備とても過ごしやすい環境で筋トレする場所もありますし落ち着いてできる
-
学費高いと思いますがそれ以上に取得できる資格数が他とは違うと思います。
-
学生生活いろんな友達と出会えたと思います。 ですが恋愛は全く無関係でした。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報所属 医療事務科 医療事務 この学科で学べること 学科
マナーと秘書検定と簿記が学べます。 人として大事な振る舞いも学べます。この学校・学科を選んだ理由 ずっと働ける仕事を探していていいなと思ったので入学を決めました。 取得した資格 診療報酬検定 秘書検定 希望業界に就職できたか はい 就職先 医療機関 学校が返信できない口コミ投稿者ID:5286822019年07月投稿 -
人としてマナーを身につける医療事務科 2年制 / 2015年入学 / 卒業生 / 女性
就職4|資格5|授業3|アクセス-|設備3|学費2|学生生活3
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医療事務科に関する評価
-
総合評価学費が高いのは気になりますが資格取得にはすごい 強いと思います。合格率も高いのでそれなりに毎日はハードでした。
-
就職自分で探さないといけないですが、面接の練習はすごいしてくれるので安心して本番に挑むことができます、
-
資格資格取得はすごい強みです。わからないところは絶対失くす勢いでわかるまで居残りして教えてもらえます、ら
-
授業先生はきっちりしていて厳しかったですが、日々の学校生活は有意義でとても充実していました、ら
-
施設・設備学校はとてもきれいで授業するにも毎日快適に過ごすこともできるし、体を動かすジムもあります。
-
学費妥当だとは思いますが高いので奨学金を使っている人が多かったイメージです。高いと思います。
-
学生生活友人関係は絆を深めることのできる体育祭もあっておそろいの服を着たりコスプレしたりして楽しかったです
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
一年目は簿記などの検定をとって二年目からは秘書検定などの一般的なマナーを身につけるため所作などを習いました。コース・専攻
病院実習や一般的マナーやパソコンこの学校・学科を選んだ理由 長く続けれるかと思って進学を決めましたがいざ働くと自分の能力ではできない難しいと実感しました。 いさ働かないとわからないこともたくさんあると思いました 取得した資格 診療報酬認定試験 秘書検定準一級 就職先 クリニック 学校が返信できない口コミ投稿者ID:4902322018年10月投稿 -
とても仲の良い科でした。医療事務科 2年制 / 2015年入学 / 卒業生 / 女性
就職-|資格3|授業-|アクセス-|設備-|学費-|学生生活-
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医療事務科に関する評価
-
総合評価私は医療事務科に通っていました。
入学当初は簿記を勉強し資格を取りました。
一年生の冬くらいから医療事務の勉強に入りました。
一年生のときも二年生のときも、とても充実した学校生活でした。
クラス全員が仲が良く、学校生活以外でもあそんだりしました。
スポーツフェスティバルなどの行事があり、ほかのクラスや姉妹校とも交流があり楽しかったです!
卒業したあとも、専門学校で知り合った子たちと遊んだりしています。 -
資格医療事務の資格のほかに、簿記やパソコン、医療秘書などの資格を取ることができます。すべてにおいて、丁寧に教えていただきました。とてもわかりやすいですよ。
口コミ投稿者の情報所属 医療事務科 医療事務科医療秘書コース この学科で学べること 学科
医療事務科では、簿記、医療事務、ワード、エクセルなどたくさん学べます。コース・専攻
医療秘書コースでは、立ち居振舞いや言葉遣いなども丁寧に教えてもらいます。取得した資格 診療報酬請求事務能力認定試験、日商簿記検定3級、ワード検定、エクセル検定 就職先 決まっていません 学校が返信できない口コミ投稿者ID:3893892017年10月投稿 -
明るい子が多く楽しい学生生活を送れた。医療事務科 2年制 / 2014年入学 / 卒業生 / 女性
就職4|資格4|授業4|アクセス5|設備4|学費4|学生生活4
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医療事務科に関する評価
-
総合評価総合的には、とても楽しい学生生活を送れたのと、同学年の子が全員就職先が決まったので良いと思う。友人と勉強を教えあったりしている子が多く、みんな真面目だった。
-
就職自分の代の時は就職率100%だった。 学校宛に求人が来ることも多かったのでそこから就職先の検討もできた。
-
資格資格を取るために授業はもちろん、課題も毎日出ていた。放課後に残っていると先生が教えてくれた。
-
授業グループで実践練習が多かったように思う。就活の面接練習でも4人くらいでグループになってみんなで意見を出し合った。
-
アクセス・立地津駅から徒歩10分ほどで、近くにコンビニもあったので便利だった。校舎を出るとすぐ道路なのでたまに騒音が木になる時もあった。
-
施設・設備校舎が新しかったので綺麗で過ごしやすかった。掃除は生徒ではなく専任の人がいた。
-
学費他の専門学校と比べて学費は少し安いように感じた。先生からの手厚いサポートがあるので妥当だと思う。
-
学生生活女子生徒が多かったので色んなグループに分かれていたが、明るい子が多く楽しい学校生活を送れた。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報所属 医療事務科 医療事務科 この学科で学べること 学科
医療事務の診療報酬はもちろん、ビジネスマナー、パソコン、電卓など。コース・専攻
医療事務の診療報酬、ビジネスマナー、秘書、電卓などこの学校・学科を選んだ理由 自分の兄妹が医療関係の仕事をしているので、自分も携わりたいと思った。 取得した資格 診療報酬請求事務能力認定試験 希望業界に就職できたか はい 就職先 内科クリニック 学校が返信できない口コミ投稿者ID:5287302019年07月投稿 -
明るく楽しいくマナーが身につく医療事務科 2年制 / 2014年入学 / 卒業生 / 女性
就職4|資格4|授業5|アクセス5|設備5|学費4|学生生活4
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医療事務科に関する評価
-
総合評価良い友達、良い先生に恵まれて楽しい学校生活を送れて満足しているから。また就職に役立つ資格や、ビジネスマナーも身につけることができたから。
-
就職就職のサポートを熱心にしてもらい、自分の時は就職率100%だったから
-
資格医療事務だけでなくパソコン系や募金を簿記など他の資格もたくさんとれたから
-
授業どの先生も教え方が上手ですごくわかりやすい授業内容だったから
-
アクセス・立地津駅から徒歩10分ほどで、近くにコンビニもあったので便利だった
-
施設・設備パソコン室は1人1台パソコンがあったり、校舎も綺麗だったから
-
学費他の専門学校と比べると普通または安い方ではないかと思いました
-
学生生活1期生で先輩がいなかったのもあって、みんな自由に過ごせていたと思うから
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報所属 医療事務科 医療事務科 この学科で学べること 学科
医療事務、医療秘書や簿記、ワード、エクセル、ビジネスマナー、電卓などコース・専攻
医療事務、秘書、ビジネスマナー、簿記、ワード、エクセル、電卓等この学校・学科を選んだ理由 家から近く通いやすい距離だった、学費が安かった、1期生だったから 取得した資格 診療報酬請求事務能力認定試験 希望業界に就職できたか はい 就職先 クリニック、大学病院、薬局などの事務 学校が返信できない口コミ投稿者ID:5287312019年07月投稿
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
同エリアの似ている学科と比較する
在校生・卒業生へのアンケート
在校生・卒業生 計4名へのアンケートを基にした特徴です
就職・資格について
-
就職先の企業中小企業が多い
大手企業が多い
中小企業が多い
-
就職先の種類どちらともいえない
民間企業が多い
公務員が多い
-
資格取得対策の傾向実践形式中心
授業形式中心
実践形式中心
-
資格取得のサポートどちらともいえない
懇切丁寧に指導
自主性を尊重
授業について
-
授業の形態どちらともいえない
座学中心
実習中心
-
クラスの生徒数少ない
多い
少ない
-
先生の教え方どちらともいえない
優しい
厳しい
-
課題の量どちらともいえない
多い
少ない
-
カリキュラム決まっている
自由に決める
決まっている
続きを読む
学生生活について
-
キャンパスの雰囲気どちらともいえない
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境どちらともいえない
自然豊か
都会的
-
学校の歴史どちらともいえない
長い歴史がある
新しい学校
-
奨学金制度の利用者どちらともいえない
多い
少ない
-
学生交流学内が多い
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛どちらともいえない
多い
少ない
-
男女の比率どちらともいえない
男性が多い
女性が多い
-
入学者の割合高卒が多い
高卒が多い
社会人が多い
-
サークルや部活活発ではない
活発
活発ではない
-
学生の雰囲気どちらともいえない
明るい
落ち着いている
-
一人暮らしの比率どちらともいえない
一人暮らし
実家暮らし
続きを読む
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
大原簿記情報医療専門学校津校
(おおはらぼきじょうほういりょうせんもんがっこうつこう)
医療事務科 2年制
JR紀勢本線 津駅 徒歩3分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
- 医療秘書を目指せる学科の学費総額の相場
-
228万円
相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります


専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
医療サポート 分野 x 東海おすすめの専門学校
