みんなの専門学校情報TOP ドッグトレーナーの専門学校 千葉県 スカイ総合ペット専門学校 ペットトリマー科
スカイ総合ペット専門学校
ペットトリマー科
2年制 (募集人数 40人)- 目指せる仕事
- ドッグトレーナー、トリマー、ブリーダー
- 取得を目指す主な資格
- 愛玩動物飼養管理士、トリマー、ハンドラー
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
この学科の概要
- ペットトリマー科では2年かけてトリミングについて学びます。学生はトリマーC級・B級資格取得を目指し勉強し、ペットショップなどに就職し活躍します。この学科のトリミング授業をサポートしてくれる800頭以上のモデル犬は、一般家庭で生活しています。同じ犬種でも飼い主クリエイティブ実習では、肩こりや関節痛を和らげるドッグマッサージ、精油(エッセンシャルオイル)の効果で犬の問題行動やアレルギー症状を緩和させるアロマテラピーなどを学びます。また、カラーリングやオリジナルカットも習得します。によりトリミングのオーダーが異なるため、その犬に一番似合うさまざまなカット技術を習得することができるコースです。
就職先・内定先
柏ペットサロン犬笛、ジョイフル本田ペットワールド守谷店、いしじま動物病院、いちかわ動物病院、ブラザーワークス、ストライプインターナショナル、ペットの保育園Will、カモミール動物病院、ドッグギャラリー スターセブン、西武ペットケアほか他の学科の就職先も含みます
口コミ
-
就職
4.03 -
資格
4.25 -
授業
3.59 -
アクセス・立地
3.42 -
施設・設備
3.28 -
学生生活
4.41
-
トリマーに必要な資格が取れるペットトリマー科 2年制 / 2023年入学 / 在校生 / 女性
就職4|資格4|授業4|アクセス4|設備4|学費3|学生生活4
ペットトリマー科に関する評価
-
総合評価犬に関しての知識が増え、トリマーに必要な資格も取れる。就職先に関しても心配は無いのでとてもいいと思います。
-
就職就職先はたくさんあると聞くのでいいと思います。就職に関して親身になって聞いてくれる先生も多くサポートも十分だと思います。
-
資格Jkcの指定校ということでトリマーに必要な資格を2年でB級までとれます。資格試験が近づくと自習時間が増え、分からないところなどは先生が丁寧に教えてくれます。
-
授業座学ではよく授業時間が早く終わったり、遅くなったりします。ですが、先生の体験談などが聞けるので楽しい授業だと思います。
-
アクセス・立地アクセスはいいと思います。ですが国道沿いなので少し揺れます。車の音はそれほど気にならないかなと思います。
-
施設・設備施設が綺麗で通いやすいです。みんな同じ道具を用意されるため、道具を使えないという心配はなかったです。
-
学費半日授業が多いため学費は高いと感じます。ですが、資格が取れるので妥当な値段だとも感じます。
-
学生生活友人関係は充実してると思います。犬が好きな人が多く、犬関係の話でよく盛り上がってます。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
座学では犬の歴史について学んだり、自習ではトリミングやハンドリングなどが学べます。この学校・学科を選んだ理由 昔から動物が好きで、動物に関わる仕事がしたいと思い資格が取れるこの学校を選びました。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:10007572024年08月投稿 -
和気あいあいとした学校ペットトリマー科 2年制 / 2022年入学 / 在校生 / 女性認証済み
就職5|資格5|授業4|アクセス3|設備5|学費5|学生生活5
ペットトリマー科に関する評価
-
総合評価プロになりたいと思ってる人にとって成長できる所たとおもいます。
トリミング、訓練、病気について幅広く勉強できることができます。 -
就職jkc指定校推薦の学校で先生もベテラン
資格取りたい人にはおすすめの学校です。
座学の時間には有名な先生の授業を受けることが出来て目の前でその先生のカットを見ることができます -
資格資格が近づいてくると実習でもしっかり練習させてくれたり、分からないことは気軽に聞けます
座学の時間でも知識として勉強することが出来る -
授業一人一人の先生が知識を持っているから、この先生はダメだ!とかまず思わない。わからなかったら親身になって教えてくれる
-
アクセス・立地近くに飲食店が何店舗かあるから、学校終わりに友達と!ってこともよくある
-
施設・設備自販機もあり、またランチルームでご飯が食べれるところもある。
-
学費私がもう一校行こうとしてた所と比べたら、こっちの方が妥当だった
-
学生生活実習で色んな人とペアになる事があるからそれで仲良くなることがある
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
いろんな犬種の歴史について、座学の時間に学ぶことができます。
色んな犬種について知りたい人いると思いますがそうゆう人にとってはぴったりですこの学校・学科を選んだ理由 jkc指定校推薦校で資格を取りたいと思ってる私にとってぴったりの学校でした。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:9351482023年09月投稿 -
JKC資格に強い学校ペットトリマー科 2年制 / 2020年入学 / 在校生 / 女性
就職5|資格5|授業2|アクセス2|設備1|学費1|学生生活4
ペットトリマー科に関する評価
-
総合評価とにかく技術をあげたいという方にはオススメですが、トリマー科でなくてもB級まで資格が取れてしまいます。
-
就職JKCの資格が取れるところがいいと思います。 指定校なので2年でB級まで取れ、もう2年通えばA級まで取れます。A級まで取る人はなかなか少ないです。半日授業が多く、学科は特に1日やっていることは無いです。それでも学費は普通のところと同じくらい取られているので少しきついです。3時間で1つの科目をやるので、先生によって休憩の時間が違います。休憩は短いと10分も休憩をくれない先生もいます。 逆に30分ずっと休憩の先生もいます。 とにかく無駄話が多い先生がいて、そんなに喋ってる暇があるならもっと綺麗に黒板に書いて欲しいし分かりやすく喋って欲しいなと思います。校舎は綺麗ですが、狭いです。 実技の時は着いてから着替えなければならないのですが、女子トイレも3つしかなく全く配慮されていません。 実技の時に分からないことがあるとすぐに若い先生がかけつけてくれて教えてくれます。物覚えの悪い人でもわかるまで教えてくれると思います。 実技の間は水分補給していいのか分からず、今までしたことがありませんがもう今の夏の時期は辛いです。まだ就職活動は始まっていないので分かりませんが、話を聞く限りでは良いと思います。
-
資格学科では無いのですが、JKCの指定校ということでB級まで取れるのがいいところです。
-
授業話が早かったり黒板のペースが早かったり、喋ってる内容が書いていることと違うことがあったり、長々と脱線した話をされることがあるので、その点ではうーーんというかんじです。
-
アクセス・立地北柏駅が最寄りです。歩いて10分ほどです。 夏はとにかく暑いので暑さ対策が必要です。 道幅もそこまで広くないです?
-
施設・設備狭いです。定員以上の人数がいるのに教室は狭いのでギチギチです。 トイレも少なすぎます。着替えるための更衣室なども用意すればいいのになと思います
-
学費半日授業が多いのに、学費は普通に払ってます。 実技なども最初の3ヶ月ほどはほぼ半日です
-
学生生活クラス以外の交流はほとんどありませんが、クラスの中では実技の時に2人1組のペアで一緒に実技をするので話したことがない人とも組まされます。そのおかげで仲良くなれます。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
オンライン授業はないです。換気はしっかりしています。入口に検温器と消毒があります。口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
JKCの指定校なのでしっかりとした教科書で教えて貰えます。教え方は先程言った通りですが、教科書で自分で調べることも可能です。この学校・学科を選んだ理由 資格が沢山取れるというところが大きかったです。 先生も熱心です。 就職先 特に希望は無いです。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7738712021年08月投稿 -
トリマー志望に良い(離職率9割)ペットトリマー科 2年制 / 2018年入学 / 卒業生 / 女性
就職3|資格4|授業4|アクセス3|設備2|学費2|学生生活5
ペットトリマー科に関する評価
-
総合評価トリマーになりたい方は資格も取れていいと思います。他の学校をよく知らないですが、資格の面ではjkcを売りにしてました。
-
就職先生方はとても丁寧、半日授業ばかりなのに学費高い就職活動相談したら親身になってくださる先生がいた資格取れる
-
資格愛玩の資格の勉強の先生が授業を計3、あ4回くらい実技資格試験が近づけばそれに向けて丁寧に教えてくださる
-
授業座学では、時間を守ってくださる先生もいれば、守らない先生もいらっしゃるが一生懸命教えようとしてくださるのはすごく伝わってきた。関係ない話で時間が押してしまい時間通りに終わらないことがよくあった。休憩時間は先生によって15分や30分とバラバラです。1時間ごとに休憩をくださる先生はいましたが、授業が始まってから2時間以上休憩に入らない先生もいます。実習では、質問をしたら丁寧に優しく教えてくださる親切な先生が多かった。早く終われば早く帰れた。遅い人でも17時過ぎで、終わらなそうな時は先生が手伝ってくれた。実習授業はとても充実していた。
-
アクセス・立地国道沿いの一本道が日に日に長く感じたが、割と歩いて10分途中にファミリーマートがあり、お弁当を忘れても安心国道沿いなので雨の日は台風ばりに全身びしょびしょ傘がひっくり返るのは当たり前でした一本道なので道音痴の方に優しいです最寄駅は北柏で、我孫子方面の方は折り合いが悪く乗り換えで10分以上待つことが普通でしたが、柏方面も我孫子方面も北柏まで2、3分で着くのでよかったです
-
施設・設備実習が多くユニフォームに着替えなければいけないが、更衣室は無く登下校の際にユニフォームを着る事は禁止されており、実習室はガラス張りのため女子が多くみんなトイレで着替えていてトイレが混むので早く学校に行くか授業に遅刻しそうになることがあった。ひと学年3クラスずつあるがランチルームが狭く20人は入れないため、駐車場で食べることも多々あった。お湯とレンジと飲み物自販があった。
-
学費資格を取れるから妥当なのかもしれないが、半日授業が多いので学費が高いんじゃないか?と思うこともあり、親からもよく嫌味を言われていた。資格のときは学費とは別で毎度プラスアルファお金が発生し、思ったよりびびった。何か道具を借りるときにいちいちお金が発生して正直財布が苦しんだ。
-
学生生活みんな犬に優しいので基本的に人にも優しい座学の席は決まっており、実技の授業はペアは先生が決めるので、普段はお昼が自由に2人組やグループでいることが多い。総合科に比べて静かな子が多いので休み時間は1年以上入学したての静かさが続いていた。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
実習ではトリミング、ハンドリング、訓練座学では食事と栄養、グルーミング、ブリーディング、病気、ハンドリング、公衆衛生学、猫学、犬学アロマテラピーは2年生になると数回あったこの学校・学科を選んだ理由 学校の強みを説明会でたくさん話してくださった家から遠くなかった 希望業界に就職できたか はい 就職先 個人店、大手ペットショップ、動物病院 学校が返信できない口コミ投稿者ID:6626192020年08月投稿 -
最短で資格取れるのでぜひペットトリマー科 2年制 / 2017年入学 / 卒業生 / 女性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5
ペットトリマー科に関する評価
-
総合評価ほんとうにお世話になりました。2年間あっという間だったけど勉強できました。トリマーとしてがんばります。
-
就職お金は高いけどためになった。将来はトリマーとしてがんばりたい
-
資格いろんな資格が取れた。自分のために高いお金を払ってよかったとおもえてる。
-
授業充実してました。実技授業が多かったからいろんなワンコとフレ会えて楽しかった
-
アクセス・立地駅出たら国道沿い歩くだけなので楽だったー信号とかもないし、一本道でいい
-
施設・設備あんまりよくはないですね、国道沿いにあるから揺れる。ても施設は新しいから綺麗だった
-
学費相当です。むしろ安いくらいだと思います。ほかの学校に比べたら
-
学生生活いやいや、男の子少ないから恋愛とかは全くなし、そんなもんですよ
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報所属 ペットトリマー科 トペットリマー科 この学科で学べること 学科
最短でトリマーB級がとれるのが魅力です。あと、JKC公認校なのであースカイさんね!ていってもらえるのがうれしいコース・専攻
トリマー以外の資格も取れるこの学校・学科を選んだ理由 自分の家で犬を飼っているから。トリミングしたいと思う欲になった。あとは察処分される犬について知りたかった 取得した資格 トリマーC級、B級、その他もろもろ 希望業界に就職できたか はい 就職先 トリミングサロンに就職しました。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:5286952019年07月投稿
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
同エリアの似ている学科と比較する
基本情報
スカイ総合ペット専門学校
(すかいそうごうぺっとせんもんがっこう)
ペットトリマー科 2年制
JR常磐線 北柏駅 徒歩10分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
276 万円
- ドッグトレーナーを目指せる学科の学費総額の相場
-
264万円
相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
動物分野 x 首都圏おすすめの専門学校
みんなの専門学校情報TOP ドッグトレーナーの専門学校 千葉県 スカイ総合ペット専門学校 ペットトリマー科