みんなの専門学校情報TOP 航空整備士の専門学校 沖縄県 パシフィックテクノカレッジ学院

パシフィックテクノカレッジ学院

沖縄県 宜野湾市 / 儀保駅
★★★☆☆ 3.0 (5件)
学費総額 199~216 万円
奨学金あり
無償化対象校
無償化対象校のラベルがついている学校は、高等教育無償化(修学支援新制度)の2023年度対象校です。この制度は、一定の条件を満たすと学費の免除等の支援を受けることができる制度です。

ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。

学校の特色

  • 社会に貢献する技術者の育成
    パシフィックテクノカレッジは、沖縄県で唯一の工業系専門学校として、広く社会に貢献できる技術者の育成を教育理念としています。2年間の短期間で、航空、電気機械、建築、自動車整備といった各専門分野の知識と技術を習得するため、充実したカリキュラムを提供しています。特に、体感型の実習や校内外での研修を通じて、リアルな職種体験が可能であり、各分野のプロフェッショナルとしての一歩を踏み出すことができます。また、全学科で「職業実践専門課程」の認定を取得しており、企業との密接な連携により、最新の実務知識を身につけることができます。これらの取り組みを通じて、技術力と人間力を兼ね備えた社会人の育成に努めています。
  • キャリアアップを見据えた就職支援
    パシフィックテクノカレッジでは、「就職率100%」を目標に掲げ、学生一人ひとりが安心して就職活動に臨める環境を整えています。具体的には、厚生労働省や市の雇用・就労サポート事業と連携し、学内で就職セミナーを実施しています。これにより、就職への不安や疑問を解消し、学生のモチベーションを高めています。さらに、専門学校が就職斡旋を行うために必要な厚生労働大臣許可「無料職業紹介事業所」を設置しており、学生が適職を得るために責任を持って紹介業務にあたっています。これらの取り組みを通じて、学生の将来的なキャリアアップを見据えた多彩なサポート体制を充実させています。
  • 国家資格取得を目指す充実の支援体制
    パシフィックテクノカレッジでは、各学科ごとに多様な資格取得を目指すことができます。例えば、航空ビジネス科では航空無線通信士や航空特殊無線技士、電気機械科では第一種・第二種電気工事士、建築学科では二級建築士、自動車整備科では二級自動車整備士など、国家資格の取得が可能です。これらの資格取得に向けて、実践的なカリキュラムや体感型の実習を通じて、学生のスキルアップを支援しています。また、資格取得を通して、学生の心の成長も重視しており、検定合格だけでなく、合格までの過程も大切にしています。これらの取り組みにより、学生は卒業後、即戦力として社会で活躍できる力を身につけることができます。

学科一覧

口コミ
投稿する

みんなの総合評価
★★★☆☆ 3.0
(5件)
  • 楽しすぎる!とてもいい所
    建築学科 2年制 / 2021年入学 / 在校生 / 女性
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 就職4|資格3|授業4|アクセス5|設備4|学費5|学生生活5

    建築学科に関する評価

    • 総合評価
      私は、結構受けやすい授業だと思いますが、他の友達に聞いてみるとあまり良くないよねという人もちらほら見かけます
    • 就職
      私はこの学校に入って友達が増えたり、また、友達の親とも仲良くなれました。今私は、就職したいと思っているのですが、先生たちも相談に乗ってくれたりします。いい学校です
    • 資格
      資格や色んなものがとれます。私は、3つ資格を取りました。とてもサポートもいいです
    • 授業
      いろんな先生が優しいのでとてもいいですし、相談にも乗ってくれます
    • アクセス・立地
      サンエーなどの施設があるのでとても良いリッチだと思います!!
    • 施設・設備
      わたし的には、めっちゃ整ってていい学校です。ですが力を入れていないところとのバラツキが凄いです
    • 学費
      私の学科は、とてもよく親もいいねと言っています。なので結構いいです
    • 学生生活
      私は、とても満足で友達が1年の間に沢山でき、楽しいと思います
    口コミ投稿者の情報
    この学科で学べること
    学科
    資格が沢山取れたり専門的知識を沢山学べます!過去問対策も私は、出来ました
    この学校・学科を選んだ理由 私は、昔から、建築
    学校が返信できない口コミ
    投稿者ID:866272
    2022年09月投稿
  • 県内で唯一航空整備士になれる学科
    航空ビジネス科 2年制 / 2020年入学 / 在校生 / 男性
    • ★★★☆☆
    • 就職5|資格5|授業3|アクセス5|設備2|学費1|学生生活5

    航空ビジネス科に関する評価

    • 総合評価
      航空業界について様々なことを学べ、色々な業種に就くことができる為、魅力的です。他の学科への就職ができる為、柔軟に対応できるところも魅力的である。
    • 就職
      県内の専門学校で航空業界への就職率は100%と高いです。自分に合った就職先を見つけることができました。
    • 資格
      航空無線通信士や航空特殊無線技士などの国家資格の取得に力を入れていて、そのほか様々な資格の取得ができるよう対策講座を行なっている
    • 授業
      先生によってばらつきはあるものの、現場に出ていた為、色んなことを学ぶことができる
    • アクセス・立地
      周りにはサンエーやラウンドワンなどがあり、娯楽施設なども充実している。
    • 施設・設備
      学科によって力を入れているところといれていないところのばらつきが激しいです。
    • 学費
      学費については、どの学科もほぼ一緒なのに対して、自動車整備科は施設が充実しているのに対して、航空ビジネス科はあまり充実していなく妥当とは思えない
    • 学生生活
      少人数と言うこともあり、みんなの仲は良く、友人ができやすい環境だと思います。

    学科における希望業界への就職率

    10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
    ※上記は投稿者の感覚による数値となります

    感染症対策としてやっていること

    あまり変わったところはありませんでしたが、シールドを設けたり換気を行ったりしています
    口コミ投稿者の情報
    この学科で学べること
    学科
    航空業界に就職することに向けたカリキュラム構成です。基礎的なことから学べる為、初心者でもしっかりと理解することができます
    この学校・学科を選んだ理由 県内で唯一、航空整備士になれると言うところといろんな資格取得に力を入れているところに魅力を感じたからです
    取得した資格 実用英語技能検定 準2級 航空特殊無線技士 フォークリフト運転特別講習 有機溶剤作業主任者
    希望業界に就職できたか いいえ
    就職先 大手航空会社であるJALの整備部門のJALエンジニアリング
    学校が返信できない口コミ
    投稿者ID:765395
    2021年07月投稿
  • 知識を深めたり視点を広げるのにもってこい
    航空ビジネス科 2年制 / 2016年入学 / 在校生 / 男性
    • ★★★★☆
    • 就職4|資格4|授業4|アクセス4|設備3|学費4|学生生活4

    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。

    航空ビジネス科に関する評価

    • 総合評価
      個人的な感情も含め
      充実した楽しい授業、クラスメイトに囲まれたと感じる
      入学前に考えていたよりも
      思った以上にのびのびと過ごせた
    • 就職
      教師も親身になって協力してくれ、
      業界に口が利き様々な就職先を提案してくれる
    • 資格
      必須のものや任意のもの問わず
      資料や教材、学習時間の確保に積極的
    • 授業
      自身の学科とは一見関連の無いような必須科目でも
      生徒を引き込むような授業を展開してくれる
    • アクセス・立地
      大きい道路に面し周辺にはコンビニやショッピングセンターも複数あり、
      駐車場も充分に用意されている
    • 施設・設備
      以前は校外にあった演習場が
      校内に移動しやや手狭
      演習場の駐車場問題等もあったので仕方はないかも
    • 学費
      校内設備も綺麗で他では目にしたことのなかった機器もある
      学科毎で大きく差があるかは分からない
    • 学生生活
      少数で2年間共に過ごすためクラス仲は良い印象
      実習や他科目で他の学科、学年と過ごす機会もある
    口コミ投稿者の情報
    この学科で学べること
    学科
    飛行機の構造だけでなく
    理論的な部分から何故飛行機は飛ぶのかなど
    様々な視点から学ぶことができる
    この学校・学科を選んだ理由 整備に興味があり
    自動車のコースもあったが面白そうだと航空科を選んだ
    学校が返信できない口コミ
    投稿者ID:599288
    2019年12月投稿

基本情報

学校名

パシフィックテクノカレッジ学院

(ぱしふぃっくてくのかれっじがくいん)

住所

沖縄県宜野湾市真志喜3-29-1

地図表示
最寄り駅

ゆいレール 儀保駅

学費総額
※この学校は高等教育無償化(修学支援新制度)対象校です
高等教育無償化(修学支援新制度)の対象校(2023年度)

一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。

199~216 万円

【注意事項】

  • ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
  • ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
  • ・1万円未満は四捨五入となります
この学校で受けられる奨学金

専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。

①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。

②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。

各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。

※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。

  • ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
  • ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)

【注意事項】

  • 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
ユーザーのみなさまへ
この専門学校への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。(キャンペーン対象外)
このページは調査日時点の内容を基に、みんなの専門学校情報が独自調査し、作成しています。専門学校が管理しているページではございません。

パシフィックテクノカレッジ学院と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング

ぴったり専門学校診断

よくある質問

  • パシフィックテクノカレッジ学院の評判は良いですか?
  • パシフィックテクノカレッジ学院にある学科を教えてください
  • パシフィックテクノカレッジ学院の住所を教えて下さい
  • パシフィックテクノカレッジ学院の偏差値はありますか?

みんなの専門学校情報TOP 航空整備士の専門学校 沖縄県 パシフィックテクノカレッジ学院

パンフ/願書請求リストに追加されました!

パンフ/願書請求リストを見る
閉じる

パシフィックテクノカレッジ学院の学科一覧