みんなの専門学校情報TOP 歯科衛生士の専門学校 鹿児島県 鹿児島医療福祉専門学校 歯科衛生学科
歯科衛生学科
3年制 (募集人数 40人)- 目指せる仕事
- 歯科衛生士
- 取得を目指す主な資格
- 歯科衛生士
この学科の概要
就職先・内定先
アミュプラザ鹿児島ローズ歯科、飯山歯科、イシタニ小児矯正歯科、おく小児矯正歯科、上稲葉歯科医院、鹿児島セントラル歯科、鹿児島大学病院、さこだ歯科医院、さくら歯科、薩摩川内市役所ほか
口コミ
-
オープンキャンパスに参加してみてください歯科衛生学科 3年制 / 2022年入学 / 在校生 / 女性
就職3|資格3|授業3|アクセス1|設備4|学費3|学生生活4
歯科衛生学科に関する評価
-
総合評価県内に就職している先輩方が多いので、県内に就職したいと思っている方には、とてもおすすめだと思います。
-
就職毎年国家試験合格率が高く、就職先も豊富なため選択肢が沢山ある。
-
資格県内で歯科衛生士になるために必要な資格が取れる数少ない学校です。
-
授業外部からの先生が多く、専門的な用語が多いので難しい。
学校の先生との距離は近いため色々なことが聞ける。 -
アクセス・立地ちょっと通学しにくい場所にあるので中央駅からバスで行くことになります。ですが、そのバスの本数も少ないし、帰りのバスは1時間に1本くらいしか出ないので不便です。
-
施設・設備新しく出来た棟なので校舎が綺麗。
設備も整っているので仕事現場と一緒のような実習ができる。 -
学費色々な器具をそろえているので、少し高いですが、歯科衛生士になるためにはこの金額が妥当なのかなと思います。
-
学生生活人数は多くは無いですがその分色々な人と関われて色んな話ができます。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
国家資格合格に向けたカリキュラム構成です。
1年次には体の内部の授業が多いですが、2年次になると校内実習などが多いので楽しく学ぶことが出来ます。この学校・学科を選んだ理由 オープンキャンパスに参加し、人に直接関わる仕事がしたいと思っていたのですごく惹かれたのと、社会復帰がしやすい職業だと聞いていいなと思いました。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:9892682024年06月投稿 -
充実した学校生活と学びの場歯科衛生学科 3年制 / 2018年入学 / 在校生 / 女性
就職4|資格4|授業3|アクセス5|設備3|学費2|学生生活5
歯科衛生学科に関する評価
-
総合評価勉強は大変ですが、そのぶんじぶんの力になる勉強ができるので満足です。
友達や先生ともコミュニケーションがとりやすく充実した学校生活をおくっています。 -
就職先生方との距離や他学年との距離も近く、学科全体がまとまっています。
勉強に関してもサポートしてくれて、就職も自分の希望する医院に決まりました。 -
資格昨年は合格率100%で、ことしも全員合格目指して先生方も協力してくれています。
-
授業わからないところも教えてくれて勉強方法も個人に合わせて考えてくれます。
-
アクセス・立地スクールバスもあり、中央駅からバス一本でいけるため、便利です。
-
施設・設備ユニットが9台あり、設備も整ってるので臨地実習にいったときにも役立ちます。
-
学費学費は高いですが、実習日などもふくまれているので、それくらいで妥当だと思います。
-
学生生活友達のおかげで実習や勉強を乗り越えられていて、学校もとてもたのしいです。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
歯科衛生士としての基本だけでなく、女性としてのマナーも学ぶことができます。この学校・学科を選んだ理由 歯科衛生士をめざし、オープンキャンパスに行ったときの雰囲気も良かったからです。 希望業界に就職できたか はい 就職先 歯科衛生士 学校が返信できない口コミ投稿者ID:5891722019年12月投稿 -
卒業生より学校の感想歯科衛生学科 3年制 / 2016年入学 / 卒業生 / 女性
就職4|資格4|授業4|アクセス4|設備5|学費4|学生生活5
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。歯科衛生学科に関する評価
-
総合評価総合的には場所以外はとてもいいなと感じている。先生とは今でも連絡をとったりしているくらいです。就職率合格率もいいので、オススメです。
-
就職歯科衛生士じたい求人がかなり多いため学校にたくさん求人が来ます。自分の気になるところに関してしっかり先生方のサポートがあり一日見学に行けるので自分に合った就職先を見つけることが出来る。
-
資格最終的な国試に向けてのサポートがあり、自分が通っていた時の国試合格率は100%でした。
-
授業実践等もあり、分かりやすく色んな先生からの話が聞けるためとても良かった
-
アクセス・立地学校が山の方にあるのでバスや車で行かなくては行けなくて、少し不便だった。周りには店もないし少し大変。
-
施設・設備実際のユニットが5台ほどあり、誘導から一連の流れを学校内で行うことが出来る。
-
学費学費は自分で払っていないのであまりよく覚えていないので、答えることができません。
-
学生生活女子クラスだったこともあり人間関係が不安だったがみんな仲良く楽しい学校生活を送ることが出来た。先生とも仲良い
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
歯科衛生士に関してもそうだし、女性学というのがあり色んなことが学べた。面白かったです。この学校・学科を選んだ理由 鹿児島に歯科衛生士の専門学校が少なく比較した時に場所は遠くて大変だが雰囲気が良かったのでそっちにしました 取得した資格 国家試験 希望業界に就職できたか はい 就職先 クリニック 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7010452020年11月投稿
同エリアの似ている学科と比較する
鹿児島医療福祉専門学校
歯科衛生学科 3年制
|
|
評価 |
3.6
(3件)
|
---|---|
学資 総額 |
-万円
|
募集 人数 |
40
人
|
目指せる 仕事 |
歯科衛生士
|
エリア |
鹿児島県 鹿児島市
JR鹿児島本線 広木 (3952m) |
|
在校生・卒業生へのアンケート
在校生・卒業生 計2名へのアンケートを基にした特徴です
就職・資格について
-
就職先の企業どちらともいえない
大手企業が多い
中小企業が多い
-
就職先の種類民間企業が多い
民間企業が多い
公務員が多い
-
資格取得対策の傾向どちらともいえない
授業形式中心
実践形式中心
-
資格取得のサポートどちらともいえない
懇切丁寧に指導
自主性を尊重
授業について
-
授業の形態どちらともいえない
座学中心
実習中心
-
クラスの生徒数どちらともいえない
多い
少ない
-
先生の教え方どちらともいえない
優しい
厳しい
-
課題の量多い
多い
少ない
-
カリキュラム決まっている
自由に決める
決まっている
続きを読む
学生生活について
-
キャンパスの雰囲気活気がある
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境自然豊か
自然豊か
都会的
-
学校の歴史どちらともいえない
長い歴史がある
新しい学校
-
奨学金制度の利用者多い
多い
少ない
-
学生交流学内が多い
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛少ない
多い
少ない
-
男女の比率女性が多い
男性が多い
女性が多い
-
入学者の割合高卒が多い
高卒が多い
社会人が多い
-
サークルや部活どちらともいえない
活発
活発ではない
-
学生の雰囲気明るい
明るい
落ち着いている
-
一人暮らしの比率一人暮らし
一人暮らし
実家暮らし
続きを読む
基本情報
鹿児島医療福祉専門学校
(かごしまいりょうふくしせんもんがっこう)
歯科衛生学科 3年制
JR鹿児島本線 広木駅
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
- 歯科衛生士を目指せる学科の学費総額の相場
-
300万円
相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
歯科分野 x 九州・沖縄おすすめの専門学校
みんなの専門学校情報TOP 歯科衛生士の専門学校 鹿児島県 鹿児島医療福祉専門学校 歯科衛生学科