みんなの専門学校情報TOP 歯科衛生士の専門学校 大分県 大分県歯科技術専門学校 歯科衛生科
歯科衛生科
3年制 (募集人数 50人)- 目指せる仕事
- 歯科衛生士、医療秘書、医療事務
- 取得を目指す主な資格
- 歯科衛生士
学科の特色
実習中心で実力をつける歯科衛生士教育
-
カリキュラム大分県歯科技術専門学校の歯科衛生科では、歯科衛生士として必要な知識や技術を学び、実践力を高めるためのカリキュラムが充実しています。1年目では、歯科衛生士としての基礎を学ぶことから始まります。人体の構造や歯のしくみ、口腔の健康と予防に関する基礎知識を習得し、基礎的な技術や衛生管理を身につけます。この時期には新入生宿泊研修が行われ、仲間との交流や専門分野への理解を深める機会も提供されます。
-
実習2年目になると、さらに専門的な分野に進み、臨床実習を通して実務経験を積みます。客観的臨床能力試験や歯科技工科との合同教育が行われ、現場で必要な知識を実践的に学ぶことができます。また、歯科衛生士として必要な予防処置や診療補助の技術も、実習を通じて確実に身につけていきます。患者さまへの歯磨き指導や健康教育など、衛生教育にも力を入れており、予防活動を通じて歯科衛生士としての役割を実感します。
-
資格3年目は、実践経験を積むため、臨床実習を中心に、国家試験に向けた対策を行います。模擬試験や全国模擬試験を通じて、試験合格に向けた準備が整います。授業内容としては、歯科診療の流れや歯科衛生士の役割、また疾病予防や歯科診療補助に関する学びを深め、国家資格を目指して実力を養います。
歯科衛生士として必要な資格を取得できるカリキュラムが整っており、資格取得率も高いです。国家試験に向けたサポートも充実しており、学生一人ひとりがしっかりと準備できる環境が整っています。
就職先・内定先
鉄輪歯科クリニック、ふじた歯科医院、溝部歯科医院、セント歯科医院、上人豊田歯科医院、歯科馬場医院、えびたに歯科、新港イトセ歯科、草津歯科、大谷歯科・こども歯科ほか
口コミ
-
就職
4.29 -
資格
4.14 -
授業
4.10 -
アクセス・立地
2.93 -
施設・設備
3.48 -
学生生活
3.89
-
手に職をつけることが出来るいい学校歯科衛生科 3年制 / 2020年入学 / 卒業生 / 女性
就職5|資格4|授業5|アクセス2|設備4|学費3|学生生活4
歯科衛生科に関する評価
-
総合評価3年間で歯科衛生士になるためのノウハウが学べ、実際に実習に出て就職前から現場で働くことが出来、就職にも強いとてもいい学科だと思う。
-
就職先生方は皆親身に対応してくださり、就職率も高くもし周りに歯科衛生士や技工士になりたいという人がいたら是非オススメしたい。
-
資格資格を取りたい場合相談すればとても良く対応してくれた。何を取れば有利等も教えてくれてありがたかった。
-
授業実際にこの学校を卒業した先生方が指導してくれていたので、指導はとても分かりやすかった。
-
アクセス・立地アクセスや立地は正直良いとは言えないので通学面では多少苦労した。
-
施設・設備実際の歯医者さんにあるような設備が何台も揃っているので授業ではあるが本当に現場で働いているような形で授業を受けることが出来た。ただ、学校自体はやや古い。
-
学費けして安くはないが専門的な授業を受けるためと思えば妥当だと思う。
-
学生生活同じ歳の人がほとんどだが、中には年齢が上の同級生や海外からこの学校に通うために日本に来たという人もいた。年齢国籍問わず和気あいあいとしたクラスだった。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
歯科衛生士の国家試験合格に向けた授業や実習を受けることが出来ます。この学校・学科を選んだ理由 就職率が高い仕事を調べていた時に、歯科衛生士の仕事を知り、手に職をつけていれば何かあった時にも役に立つと思い入学した。 希望業界に就職できたか はい 就職先 地元の歯医者さんへの就職 学校が返信できない口コミ投稿者ID:9874892024年06月投稿 -
歯科衛生士目指すなら見学からでも歯科衛生科 3年制 / 2019年入学 / 在校生 / 女性
就職5|資格4|授業4|アクセス4|設備5|学費4|学生生活5
歯科衛生科に関する評価
-
総合評価歯科衛生士目指してる人ならぜひこの学校へ見学からでもいいので来てみてください! オープンキャンパスも楽しいのでぜひ!オススメです!
-
就職楽しみつつ、専門の勉強も出来て就職率は100%です!是非オススメしたいです
-
資格同じ大分の平松学園と比べたら、あちらは小テストなどが多いので勉強が進んでると思います。
-
授業楽しく勉強ができます!((授業が楽しいです!!!!!先生も優しく教えてくれます
-
アクセス・立地駅から15分くらい歩かなければならないからです。坂道では無いのですが、山の方にあります
-
施設・設備歯科治療に使うもの、診療台、器具機材なのが揃ってます!全部の席、1つに1つモニターがありわかりやすいです
-
学費専門学校はどこも高いと思います。ここが悪いというわけではありません。
-
学生生活毎日が楽しいです!先生も生徒も仲が良く楽しめると思います!!
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
コロナの時期で実習には行けてない状況ですが、学校でその分勉強と実習をしています!口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
歯科衛生士国家試験に向けてしっかりとカリキュラムを組まれています!1年で基礎、2年で基礎使いながら応用、実習、3年になると過去問を解いたりしますこの学校・学科を選んだ理由 歯科衛生士という国家資格を持った職業になりたかったので、希望しました 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7652742021年07月投稿 -
自分の努力次第でなんでもできます。歯科衛生科 3年制 / 2015年入学 / 卒業生 / 女性
就職3|資格3|授業3|アクセス3|設備3|学費3|学生生活3
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。歯科衛生科に関する評価
-
総合評価資格取得は結局は自分の頑張り次第なので、頑張れば問題ないと思う。実習は割と多い先生だったため、私は恵まれていた方だと思う。
-
就職自分たちの代までは先生もかろうじて足りてたが、現在は分からない。
-
資格勉強は、個人の頑張り次第だが、フォローは微妙で、合格率も微妙だった。
-
授業授業内容は、先生によって変わるから、実習が少ない先生もいれば多い先生もいる。
-
アクセス・立地近くに一人暮らしもできるし、駅も割と近いのでいいと思う。田舎だけど
-
施設・設備設備は、ちょいちょい新しいものを取り入れている。少ない先生でも、楽なようになってる。
-
学費学費は親が払ってくれていたため、実際の費用はよくわかってない。
-
学生生活恋愛は、無理。技工科が一応あるが、無理。 女友達も気があうこなら楽しい
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
1年は座学。2年は実習。3年は国家試験の勉強の期間となるため、大変この学校・学科を選んだ理由 出身が他県で、一人暮らしがしたかったため、大分の学校にした。 取得した資格 歯科衛生士 希望業界に就職できたか はい 就職先 歯科のクリニック 学校が返信できない口コミ投稿者ID:5280012019年07月投稿 -
一生ものの資格を取りに歯科衛生科 3年制 / 2015年入学 / 卒業生 / 女性
就職2|資格4|授業3|アクセス-|設備3|学費3|学生生活3
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。歯科衛生科に関する評価
-
総合評価奨学金の制度があるのは、かなり助かるのですが、説明が少ないため就職した際のお給料にかなり疑問を持ちます。
-
就職国試の前は、夜遅くまで面倒を見てもらい、合格率はかなり高めです。 就職でもしっかりサポートしてくれます。
-
資格資格取得のための、サポートはしっかりしてもらえます。 夜遅くまで付き合って教えていただけました。
-
授業技工科との合同実習は、卒業後の就職の際かなり勉強になりました。 技工士の方とは、なかなか接することがないので、勉強になりました。
-
施設・設備実習が分かりやすいように、各ユニットにモニターがついており、実習がスムーズに説明できるので分かりやすい。
-
学費学費は妥当で、奨学金制度があるのはかなり助かりますが、卒業後の返し方、給料について説明が少なすぎるのが不満です
-
学生生活友人関係はかなりよいです。 ただし、男がもちろん少ないため恋愛関係はかなり難しいですね。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
衛生士の為の勉強は勿論ですが、技工科との合同実習や短大との連携で食育、福祉との繋がりもあるため、かなり勉強になります。この学校・学科を選んだ理由 高校の頃、パンフレットを見てきになり、オープンキャンパスに参加して憧れをもって入学しました。奨学金の制度もあるためお金の面でも引かれました。 取得した資格 歯科衛生士 就職先 個人経営の歯科医院 学校が返信できない口コミ投稿者ID:4903232018年10月投稿 -
楽しく学べる学校!!歯科衛生科 3年制 / 2014年入学 / 卒業生 / 女性
就職5|資格5|授業4|アクセス3|設備3|学費4|学生生活4
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。歯科衛生科に関する評価
-
総合評価楽しかった。 最終的に先生方の協力があり国家試験で合格を取れたことが嬉しかった。 卒業してからもたまに友達と会うこともあります。
-
就職先生が親身に対応してくれる。 卒業した後、転職の際も相談に乗っていただいたこともあります。
-
資格国試前夜遅くまで対策をしてくれる。 他の資格も沢山取ることが出来る。
-
授業外部の先生の授業が楽しい。 充実してないこともない。、 楽しかった。
-
アクセス・立地少しわかりにくい場所にある。 車だと通学しやすかった。 雨が降ると大変そうだった。
-
施設・設備私が在学中は機材が全体的に、古かった。 今はリフォームしたみたいだからわからない。
-
学費他の医療系の専門学校よりは安いとは思う。 だが教科書やそのほかの道具が高い。
-
学生生活女性ばっかりで楽しかった。 だがそれによるトラブルもあった。、
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
歯科医療に関することが学べる。 技工科があるので技工のことも一緒に知れたりするのがよかった。この学校・学科を選んだ理由 自宅から近かった。 歯科衛生士になりたいと思っていたから。、 取得した資格 歯科衛生士 希望業界に就職できたか はい 就職先 一般の歯科医院 学校が返信できない口コミ投稿者ID:5290332019年07月投稿
同エリアの似ている学科と比較する
大分県歯科技術専門学校
歯科衛生科 3年制
|
|
評価 |
3.6
(6件)
|
---|---|
学資 総額 |
-万円
|
募集 人数 |
50
人
|
目指せる 仕事 |
歯科衛生士、医療秘書、医療事務
|
エリア |
大分県 別府市
JR日豊本線 亀川 (891m) |
|
在校生・卒業生へのアンケート
在校生・卒業生 計1名へのアンケートを基にした特徴です
就職・資格について
-
就職先の企業どちらともいえない
大手企業が多い
中小企業が多い
-
就職先の種類どちらともいえない
民間企業が多い
公務員が多い
-
資格取得対策の傾向どちらともいえない
授業形式中心
実践形式中心
-
資格取得のサポートどちらともいえない
懇切丁寧に指導
自主性を尊重
授業について
-
授業の形態座学中心
座学中心
実習中心
-
クラスの生徒数少ない
多い
少ない
-
先生の教え方厳しい
優しい
厳しい
-
課題の量どちらともいえない
多い
少ない
-
カリキュラムどちらともいえない
自由に決める
決まっている
続きを読む
学生生活について
-
キャンパスの雰囲気どちらともいえない
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境自然豊か
自然豊か
都会的
-
学校の歴史長い歴史がある
長い歴史がある
新しい学校
-
奨学金制度の利用者どちらともいえない
多い
少ない
-
学生交流どちらともいえない
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛どちらともいえない
多い
少ない
-
男女の比率女性が多い
男性が多い
女性が多い
-
入学者の割合高卒が多い
高卒が多い
社会人が多い
-
サークルや部活活発ではない
活発
活発ではない
-
学生の雰囲気明るい
明るい
落ち着いている
-
一人暮らしの比率実家暮らし
一人暮らし
実家暮らし
続きを読む
基本情報
大分県歯科技術専門学校
(おおいたけんしかぎじゅつせんもんがっこう)
歯科衛生科 3年制
JR日豊本線 亀川駅 徒歩11分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
- 歯科衛生士を目指せる学科の学費総額の相場
-
300万円
相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください