みんなの専門学校情報TOP システムエンジニアの専門学校 福岡県 KCS福岡情報専門学校 大学併修科
KCS福岡情報専門学校
大学併修科
4年制 (募集人数 60人)- 目指せる仕事
- システムエンジニア、プログラマー、ゲームクリエイター、高校教諭
- 取得を目指す主な資格
- 高等学校教諭免許、応用情報技術者試験、情報セキュリティマネジメント試験、情報処理安全確保支援士試験、ネットワークスペシャリスト試験、オラクルマスター、データベーススペシャリスト試験、基本情報技術者試験、CompTIA
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
学科の特色
大学併修科で学ぶ4つのポイント
-
カリキュラム①大学の専門知識と専門学校の技術、高度なIT系資格を取得します!大卒資格(学士)+専門卒資格(高度専門士)+IT系資格(国家試験など)のトリプルライセンスを取得できます。
②文部科学省が認定する、大学と専門学校の完全併修制。KCSだからできるダブルスクール!午前中は専門学校、午後は大学の勉強をしっかりと学習します。
③独自のカリキュラムと単位認定制度により学習負担軽減し、無理なく学べます。さらに、ダブルスクールでも学費は約1校分!
④分野に特化した実践的なスキルを修得できる専攻選択制!6つの専攻から自分の目標や夢に合わせて、専門的で高度な知識・スキルを身につけることができます。
就職先・内定先
アイエス情報システム㈱、旭情報サービス㈱、㈱アドバンストラフィックシステムズ、㈱IIJプロテック、伊藤忠テクノソリューションズ㈱、㈱インターネットイニシアティブ、宇宙技術開発㈱、㈱SCC、NRIネットコム㈱、NECソリューションイノベータ㈱、NECフィールディング㈱、NDKイッツ㈱、㈱ABCマート、応用地質㈱、㈱カプコン、九州旅客鉄道㈱、九電ビジネスソリューションズ㈱、久留米情報システム㈱、㈱gumi、コベルコソフトサービス㈱、㈱コメリ、㈱サイバーコネクトツー、サイバーコム㈱、㈱サンジゲン、㈱ジェイアールシステム・エンジニアリング、システムソフト・アルファ―㈱、CTCシステムマネジメント㈱、㈱JR東日本情報システム、Gcomホールディングス㈱、㈱ジャパネットたかた、Sky㈱、㈱スターフライヤービジネスサービス、積水ハウス㈱、セコムトラストシステムズ㈱、㈱セゾン情報システムズ、㈱セディナ(SMBCファイナンスサービス)、TISソリューションリンク㈱、㈱D・A・G、㈱デジタルハーツ、TOTO㈱、トッパン・フォームズ・オペレーション㈱、㈱トライアルカンパニー など ※学校全体の進学実績記載
口コミ
-
甘く見るな、大変な学科です。大学併修科 4年制 / 2017年入学 / 在校生 / 女性
就職5|資格4|授業5|アクセス5|設備3|学費2|学生生活1
大学併修科に関する評価
-
総合評価私は大学併修科に通っています。
学生全般を振り替えると、人間関係に悩みやすいと思います。しかし先生方が相談に乗ってくれたり、気を配って下さいます。また、Wスクールになっているので学科試験がとても沢山あり諦めてしまう人も居ます。
IT業界の就活については大手企業からよく分からない企業まで沢山来ます。しかし、大手企業に行こうとするなら応用の検定をとってないと駄目です。特別講座は1ヶ月程年に2回ありますが、自主的に勉強していくことが鍵です。 -
就職就職実績ではとても良いです。例にあげるとlevel5の社長がKCSの卒業生です。
そのためサポートがしっかりしてます。とても厳しいそうです。 -
資格国家試験の取得率はとても良いです。
例にあげると、去年の春の基本情報の福岡県内の合格者は全てKCSの生徒でした。
特別講座は1ヶ月程年に2回ありますが、自主的に勉強していくことが鍵です。 -
授業授業の内容は難しいです。しかし学科試験がとても優しいので大丈夫です。
しかし、大学の学科試験はレポートを必ず書かないといけないので大変です。 -
アクセス・立地最寄り駅は西鉄薬院駅です。
バスは柳橋駅です。
また博多駅から徒歩20分ほどで着くのでちょうど良い所にあります。 -
施設・設備他の学科のクラスの机がぼろっちいです。
私たちはなが机で綺麗ですが…
パソコンは学校内300台程ありますが、壊れてるものが多いし、ゲーム科との差が酷いです。 -
学費入学時では検定とかで値引きされますが、それ以降はとても高いです。
奨学金はありますが、審査が厳しいみたいなのでしっかり調べてくることをおすすめします。 -
学生生活男子がとても多いです。
しかし、とてもめんどくさい男子ばかりなのでいじめも多々あるみたいです。
あと、アニメやゲームが趣味じゃないと友達が出来ません。
口コミ投稿者の情報所属 大学併修科 ないです。 この学科で学べること 学科
1年次では教養を主にします。
2年次では1年の応用や実践が入ってきます。
実習は2年次から入ってくるみたいなので楽しみですね。取得した資格 モスのエキスパート 学校が返信できない口コミ投稿者ID:4322222018年03月投稿 -
KCS福岡情報専門学校の口コミ大学併修科 4年制 / 2016年入学 / 卒業生 / 女性
就職2|資格2|授業2|アクセス5|設備2|学費2|学生生活2
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。大学併修科に関する評価
-
総合評価どう過ごすかはその人次第。
怠けてしまえば、2年、3年、4年に上がるにつれて
大学を卒業出来なくなる可能性も上がる。 -
就職就職率は極めて高いが、学校に貢献した人しか良いところを
紹介してもらえない。
そもそも求人情報を見せてもらえない場合もある。
就職指導まともにしてもらえないので、自分でどうにかする
必要がある。
-
資格ただ、過去問の印刷物を1ヶ月ほど解くだけ。
当たった先生にもよるが、ポイントを押さえて教えてくれる
先生もおられる。 -
授業その1年、担任次第で変わる。
色んな事を教えてくれる先生も居ればただ教科書通りに進める
先生も居る。ピンキリ。 -
アクセス・立地博多駅から歩いても20分ぐらいでつく。
また、博多駅から柳橋までのバス料金も100円。
とても良いと思う。 -
施設・設備生徒数に対してパソコンの台数が合ってないため、
実習室の取り合いになる。
権力のある先生が担任になれば実習室を1年使えるが、
権力が無い先生が担任になるとずっと使えないまま。 -
学費正直言って高すぎる。
学費に見合った授業内容じゃない気がする。 -
学生生活ゲーム関連の智識があれば友達は作れる。
ただし、そんな話題について行けれなければ4年間ぼっち。
また、他学年・他学科と交流が全くない。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
見かけだけ。先生も言ってるほどの。口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
大学の科目と専門学校の科目が広範囲で学べる。
色々な言語を短期間で学ぶためしっかり理解していかないと
頭がごっちゃごちゃになる。この学校・学科を選んだ理由 情報について詳しく学びたかったから。
大学と専門学校の両校を4年間通えば同時に卒業出来るから。希望業界に就職できたか はい 就職先 IT系の事務 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7245462021年03月投稿 -
フリーダムながっこう大学併修科 4年制 / 2016年入学 / 在校生 / 男性
就職3|資格3|授業3|アクセス3|設備3|学費3|学生生活3
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。大学併修科に関する評価
-
総合評価4年間在学することになるが、色んな人と出会える為この学科は割と当たりだと思う
他の専門学校では学べない所もある -
就職特に可もなく不可もなく普通の就職先や学校に斡旋も来たりする。
-
資格国家試験対策等はやっているが所得率はそんなに高くない授業はあるが生徒が不真面目な為
-
授業ディスカッション等の授業がある割とみんな乗り気なため凄く充実している
-
アクセス・立地薬院駅や天神駅 博多駅のちょうど真ん中に位置するため立地はいい
-
施設・設備お昼に玄関先で弁当の販売がある後は2階に1箇所位の頻度で自販機が用意してある
-
学費全学科大体同じくらいかかる1学年100万前後だった気がする。
-
学生生活凄い充実してる感じ毎週末にはみんなで飲みに行ったり泊まりに行ったりする
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
午前は専門学校の教育 午後は大学の教義といったカリキュラムですこの学校・学科を選んだ理由 学士と高度専門士が一緒に取ることができ就職に有利に事が進めると思ったため 取得した資格 ビジネス検定3級 希望業界に就職できたか はい 学校が返信できない口コミ投稿者ID:5628502019年11月投稿
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
同エリアの似ている学科と比較する
在校生・卒業生へのアンケート
在校生・卒業生 計1名へのアンケートを基にした特徴です
就職・資格について
-
就職先の企業大手企業が多い
大手企業が多い
中小企業が多い
-
就職先の種類どちらともいえない
民間企業が多い
公務員が多い
-
資格取得対策の傾向授業形式中心
授業形式中心
実践形式中心
-
資格取得のサポート懇切丁寧に指導
懇切丁寧に指導
自主性を尊重
授業について
-
授業の形態座学中心
座学中心
実習中心
-
クラスの生徒数多い
多い
少ない
-
先生の教え方優しい
優しい
厳しい
-
課題の量少ない
多い
少ない
-
カリキュラム決まっている
自由に決める
決まっている
続きを読む
学生生活について
-
キャンパスの雰囲気活気がある
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境都会的
自然豊か
都会的
-
学校の歴史どちらともいえない
長い歴史がある
新しい学校
-
奨学金制度の利用者多い
多い
少ない
-
学生交流学外が多い
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛少ない
多い
少ない
-
男女の比率男性が多い
男性が多い
女性が多い
-
入学者の割合どちらともいえない
高卒が多い
社会人が多い
-
サークルや部活活発ではない
活発
活発ではない
-
学生の雰囲気どちらともいえない
明るい
落ち着いている
-
一人暮らしの比率一人暮らし
一人暮らし
実家暮らし
続きを読む
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
KCS福岡情報専門学校
(けーしーえすふくおかじょうほうせんもんがっこう)
大学併修科 4年制
福岡市営地下鉄七隈線 渡辺通駅 徒歩7分
西鉄天神大牟田線 薬院駅 徒歩11分
JR鹿児島本線 博多駅 徒歩21分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
686 万円
- システムエンジニアを目指せる学科の学費総額の相場
-
472万円
相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
出願で20,000円分を全員にプレゼント!