みんなの専門学校情報TOP CGデザイナーの専門学校 福岡県 専門学校福岡デザイナー・アカデミー 総合デザイン学科
専門学校福岡デザイナー・アカデミー
総合デザイン学科
2年制 (募集人数 30人)- 目指せる仕事
- CGデザイナー、グラフィックデザイナー、WEBデザイナー、イラストレーター
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
学科の特色
就職先・内定先
株式会社バド・クリエイト、 LINE Fukuoka株式会社 、 株式会社ゼネラルアサヒ、 株式会社アクロス広告社、 アンダス株式会社 、 株式会社ザザホラヤ 、株式会社博多広告社 、 株式会社ダイドークリエイト、 株式会社インクルードデザイン、株式会社アメイジングポケット ほか
口コミ
-
就職
3.76 -
資格
2.76 -
授業
4.19 -
アクセス・立地
4.81 -
施設・設備
3.14 -
学生生活
4.48
-
人それぞれ似合う学校総合デザイン学科 2年制 / 2022年入学 / 卒業生 / 女性認証済み
就職3|資格4|授業4|アクセス5|設備2|学費5|学生生活5
総合デザイン学科に関する評価
-
総合評価総合デザイン学科に所属できてよかったと思えるほど充実した2年間でした人数は少ないですが、その分みんなで助け合いなんとか卒業出来ました
-
就職すごく手厚いサポートをしていただいており、
長期インターンなど学校に出れない場合の対応も
しっかりしているので安心して学業には取り組めます。 -
資格資格取得という場面ではデザイン自体資格が少ないのでなんとも言えませんが、資格を取得したい旨を伝えると全力でサポートしてくれます。
-
授業先生の合う合わないは人それぞれですが、基本的には向き合ってくれます。分かりにくいとこは先生に聞けば深いところまでしっかり教えてくれます
-
アクセス・立地博多駅の目の前ということもあり、
アクセスに関しては最強です。
近くには博多駅があるのでなんでも揃います。 -
施設・設備学科によって変わってきます。
私の学科は色々な教室に赴くことが多かったので、
揃っている学科人数に足りてない学科様々ありますが、
貸し出しでなんとか賄っている状況です。 -
学費安いとは言えないですが、業界の中では1番安いし妥当かなと思います。あとは生徒の頑張り次第です。別途料金も作品に対する熱いよって変わってきます。
-
学生生活色んな学科との合わせ授業や交流会があるため勉強にもなるし友人関係に関しても合う人は一人は絶対居ます。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報所属 総合デザイン学科 グラフィック、イラスト、漫画 この学科で学べること 学科
総合デザインは自分の学びたいものが好きなだけ自由に選べます。私はグラフィックとイラスト、漫画等を専攻してました!コース・専攻
学科により様々ですこの学校・学科を選んだ理由 グラフィックじゃ満足出来なくて色々と学びたい分野が多すぎたので自由な総合デザイン学校を選択するにあたってこの学校にしかない総合デザインを選びました 希望業界に就職できたか はい 就職先 グラフィックデザインです 学校が返信できる口コミ投稿者ID:10134882024年09月投稿 -
技術、精神面共に成長出来る学科総合デザイン学科 2年制 / 2021年入学 / 在校生 / 女性
就職4|資格2|授業5|アクセス5|設備4|学費5|学生生活5
総合デザイン学科に関する評価
-
総合評価グラフィックもイラストもしたい!というような人でどちらに行くかをまだ悩んでいるようでしたらおすすめします。ですが入学前に先生から言われるかもしれませんが、趣味としてなのか、仕事としてなのかをはっきりさせておかないと時間を無駄にしてしまうかもしれません。 総合デザイン学科の利点は様々な学科を跨ぐため、たくさんの考え方に触れ、業界を色々な視点から広い目で見ることができることだと思います。学校内のことで言うと、正直学校全体の行動が少し遅いので(連絡や制作に取り組み出すタイミング等)、全体を客観視して自分のキャパと照らし合い、本当に先生方が仰ったスケジュールで大丈夫なのかを常に確認するべきです。 卒業した時にどう思っているかはわかりませんが、とりあえず半年頑張ってみた感覚としてはとても楽しいです。
-
就職近場の学校の中ではかなり就職活動を始める時期が早く、1年後期からは就活で必要なポートフォリオを作り始め、年末辺りから業界EXPOという実際の企業様との面接(ご時世によりここ2年はオンラインの模様)をします。ここで就職が決まる方もいるようです。 競争率が高いデザイン業界で、さらに2年しかない学生生活のなかで早い時期から就活を始めるカリキュラムのおかげで、高校を卒業したてのまだ就活の意識があまりない生徒たちにも危機感が芽生え、これから多くのチャンスが回ってくると思います。
-
資格就職に必要な資格は特になく、資格を取るよりもなるべく早くスキルを身につけ、ポートフォリオの作品作りが大切になります。 ですので資格取得実績としては2点とさせていただいております。
-
授業総合デザイン学科は自分でカリキュラムを組めるので特に内容に関しては満足しています。 多少は授業によって当たり外れがあったり、先生によって指導スタイルも全く異なるので、分からないことをそのままにしないクセと、先生やクラスメイトに恥ずかしがらずに質問できるメンタルやコミュニケーション能力があれば十分に先生方の恩恵を受けられます。
-
アクセス・立地博多駅から歩いて4分程なので、とても便利です。福岡はバスも地下鉄もあるので多少遠くても通いやすいと思います。 駐車場、駐輪場はありませんが、目の前の公園に有料の駐輪場があります。周りがオフィス街なこともあり、朝はとても混むらしいのであまりおすすめはしません。
-
施設・設備グラフィック系はMac(デスクトップ)を授業中に、MacBookを貸出、 イラスト系は画材を貸出、 コミックイラスト系では液タブの貸出ができます。 教室も空いていれば使用できるので、自主勉強、制作等するにはもってこいです。 ただコロナの影響で1年前期は居残りが出来ませんでした。 今は申請すれば18:30まで可能です。
-
学費1年間で100万なので、専門学校として妥当だと思います。 自分でカリキュラムを組めるという点では他の学科よりやりたいことをやりたいだけできるのでモチベさえ保てば絶対に無駄になりません。
-
学生生活総合デザイン学科はクラスメイトが15人前後と極端に少ないです。さらに色々な学科を行き来するため情報を聞きもらしてしまうことがよくありますが、お互いに助け合ってしぶとく学校生活を送っています。なので総合内ではとても絆が強まります。 逆に他の学科とは少し接点が少ないため交流することは少ないかもしれませんが、コミュニケーションを育てるいいきっかけにもなると思います。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
オンライン授業や分散登校、定期的な換気、手や機材のアルコール消毒、検温、授業時間を遅らせ登校時間を通勤ラッシュとずらす、自販機に消毒テープの取り付け、放課後の居残り可能時間の制限やフォーム申請による把握等口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
ピンキリですが、主にグラフィック学科、イラスト学科、漫画学科コミイラ専攻の3つから授業を取る人がほとんどです。1年前期ではIllustratorやPhotoshop、クリスタ等のソフトの基本操作を学びつつ、制作をしていきます。 総合デザイン学科の授業は就職に向けてのキャリアの授業とHR、デザインコンペ参加など行いました。受かりやすいコンペを持ってきてくれるのでポートフォリオ作成で役立ちます。 グラフィック学科では主にIllustratorを使って制作をするのと、デザイナーとして働く必要な知識、考え方を構築する授業があります。 イラスト学科ではiPadを使う授業が多く、Procreateを使用して制作をしています。博多駅阪急で販売するイラストを制作したり、コンペに応募していたようです。 コミイラ専攻は液タブでクリスタ使ったり、パースやクロッキー学んでいるようです。 1年後期からは作品を大量に制作していくので、体調管理とスケジュール管理が肝になります。 また夏休み中にコンペへの応募や自主制作をしておかないと、後期入ってすぐのポートフォリオ制作が苦しいです。この学校・学科を選んだ理由 デザインに元々興味があり、職業にしたいと考えていたことと、イラストをかくことが昔から好きで、仕事に活かしたいと考えていたことがあり、総合デザイン学科にしました。 他の専門学校にこういったジャンルを複数選択出来る学科がなかったので、一択でした。 希望業界に就職できたか はい 就職先 広告かwebデザイナー 学校が返信できる口コミ投稿者ID:7942412021年10月投稿 -
意外と充実しているデザイン学校総合デザイン学科 2年制 / 2019年入学 / 卒業生 / 男性
就職4|資格3|授業4|アクセス5|設備4|学費3|学生生活5
総合デザイン学科に関する評価
-
総合評価2年なのでなかなか就活に本腰が入らないが3年で学費が高いよりはマシだと思う
何事も自分次第、先生からのサポートをもらいつつ就活しよう -
就職学校求人もあるが自分で探さないときつい
就職の担当の先生は顔が広いためそこまで心配しなくてもいいかも -
資格とくに資格をとる授業はなかった
資格をとっている人はあまりみたことがない -
授業先生とは距離が近くてとてもよい
ただ指導が完璧かといわれれば難しいところ -
アクセス・立地周りの学校に比べればとてもよい
博多駅出て少し歩けばある
博多駅にはいろんなお店が入ってるので便利 -
施設・設備Macや資料はたくさん充実している
同じビルに3校学校があるため意外と何でもある -
学費安くはない、妥当かと言われれば疑問だが平均くらいの学費なのであまりわからない
-
学生生活趣味が合う子が多いためそれなりに良好だった
少し変なこもいるがヤンキーなどはいないためよい
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
いろんな学科の授業が取れるためたのしい
ただ、満遍なく受けてしまうと浅く広くになってしまうため注意この学校・学科を選んだ理由 デザインやイラストに興味を持ち、3年では学費が高いため2年で卒業できるこの学校を選んだ 希望業界に就職できたか いいえ 就職先 フリーター 学校が返信できる口コミ投稿者ID:8263892022年03月投稿 -
自由奔放で好きなことが出来る総合デザイン学科 2年制 / 2017年入学 / 卒業生 / 女性
就職4|資格1|授業3|アクセス4|設備2|学費3|学生生活3
総合デザイン学科に関する評価
-
総合評価まあまあ。自分好みの授業をとれるためライフワークバランスをとりやすい。ただ好みばかりだと全てが中途半端になる
-
就職まあまあ。自分から先生に面接のおねがいをするか、自分で探す必要がある。
-
資格資格習得の授業はない。自分で取りたいものを探し、自主的な勉強が必要になる。
-
授業自分から行けば教えてくれる。ただの授業を聞くのみでも大丈夫だが、先生の評価がほしいのであれば積極的なアプローチが必要
-
アクセス・立地博多駅前であるため電車地下鉄バスなどアクセスはとてもしやすい
-
施設・設備パソコンの接続が悪い時があったり、パソコン不足で授業が取れない時がある
-
学費専門学校としては妥当。可もなく不可もなく。大学方式で自分で授業をくむたのしさがある
-
学生生活他の学科、姉妹校と同じ建物なので自分からコミュニティにはいりにいけば様々な人脈を作れる
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
デザイン全般、Illustrator、Photoshopなどのソフト関係、デッサンなどこの学校・学科を選んだ理由 デザイン関係とイラストを適度に学び、あそんでみたかったから。 希望業界に就職できたか いいえ 就職先 サービス 学校が返信できる口コミ投稿者ID:7182392021年01月投稿 -
受けたい授業が好きに選べる総合デザイン学科 2年制 / 2014年入学 / 在校生 / 女性
就職4|資格4|授業5|アクセス5|設備4|学費4|学生生活4
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。総合デザイン学科に関する評価
-
総合評価アクセスが良く駅から10分程度で行けるのが魅力です。総合学科なので色んな授業に参加できるので他の学科の人と仲良くなって友達もたくさんできます
-
就職九州の中でも有名な専門学校なので就職の幅はすごく広いです。デビューの実績もたくさんあります
-
資格資格は学科によってはとらないところもありますが取らなければいけない資格は授業て教えてくれます
-
授業好きな授業を自由に取れるので自分の学びたいことを好きなだけ学べます。時間割を作るのは大変ですが慣れれば簡単です
-
アクセス・立地博多駅から徒歩10分程度でつきます。駅から近いのでお昼ご飯や授業で必要な物を買うのに困りません
-
施設・設備けして安いとは言えませんが奨学金を借りることもできるし特待制度を使って学費を抑えることもできます
-
学費クリエイター業界に必須のMacを導入してあります。液晶タブレットがつかえるのはこの学校だけですよ
-
学生生活他の学科の授業を受けれるので友人関係が広がります。他の学科の人と仲良くなれるのでお誘いも結構あります
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
イラスト制作 、web、建築、デザインの全てを学べます。この学校・学科を選んだ理由 自分の学びたい授業が多く受けれて多くを学べるため。 学校が返信できる口コミ投稿者ID:620132014年11月投稿
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
同エリアの似ている学科と比較する
オープンキャンパス
在校生・卒業生へのアンケート
在校生・卒業生 計1名へのアンケートを基にした特徴です
就職・資格について
-
就職先の企業大手企業が多い
大手企業が多い
中小企業が多い
-
就職先の種類民間企業が多い
民間企業が多い
公務員が多い
-
資格取得対策の傾向どちらともいえない
授業形式中心
実践形式中心
-
資格取得のサポートどちらともいえない
懇切丁寧に指導
自主性を尊重
授業について
-
授業の形態座学中心
座学中心
実習中心
-
クラスの生徒数どちらともいえない
多い
少ない
-
先生の教え方優しい
優しい
厳しい
-
課題の量多い
多い
少ない
-
カリキュラム自由に決める
自由に決める
決まっている
続きを読む
学生生活について
-
キャンパスの雰囲気どちらともいえない
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境どちらともいえない
自然豊か
都会的
-
学校の歴史どちらともいえない
長い歴史がある
新しい学校
-
奨学金制度の利用者多い
多い
少ない
-
学生交流どちらともいえない
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛少ない
多い
少ない
-
男女の比率どちらともいえない
男性が多い
女性が多い
-
入学者の割合どちらともいえない
高卒が多い
社会人が多い
-
サークルや部活どちらともいえない
活発
活発ではない
-
学生の雰囲気どちらともいえない
明るい
落ち着いている
-
一人暮らしの比率一人暮らし
一人暮らし
実家暮らし
続きを読む
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
専門学校福岡デザイナー・アカデミー
(せんもんがっこうふくおかでざいなーあかでみー)
総合デザイン学科 2年制
JR博多南線 博多駅 徒歩9分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
236 万円
- CGデザイナーを目指せる学科の学費総額の相場
-
254万円
相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
デザイン分野 x 福岡県おすすめの専門学校
みんなの専門学校情報TOP CGデザイナーの専門学校 福岡県 専門学校福岡デザイナー・アカデミー 総合デザイン学科
専門学校福岡デザイナー・アカデミーの学科一覧
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
アニメーター
- 学費総額:
- -万円
- 年制:
- 2年制
-
3.2 9件
- 目指せる仕事:
-
漫画家,イラストレーター,絵本作家,アニメーター
- 学費総額:
- 240万円
- 年制:
- 2年制
-
4.7 3件
- 目指せる仕事:
-
システムエンジニア,ゲームプランナー,CGデザイナー他
- 学費総額:
- 239万円
- 年制:
- 2年制
-
4.2 3件
- 目指せる仕事:
-
グラフィックデザイナー
- 学費総額:
- 242万円
- 年制:
- 2年制
-
3.5 10件
- 目指せる仕事:
-
CGデザイナー,グラフィックデザイナー,イラストレーター他
- 学費総額:
- 270万円
- 年制:
- 2年制
-
4.5 2件
- 目指せる仕事:
-
広告プランナー,グラフィックデザイナー,WEBデザイナー他
- 学費総額:
- 267万円
- 年制:
- 2年制
-
3.5 3件
- 目指せる仕事:
-
インテリアコーディネーター,プロダクトデザイナー他
- 学費総額:
- 252万円
- 年制:
- 2年制
-
4.0 6件
- 目指せる仕事:
-
パタンナー,ファッションデザイナー,ファッションスタイリスト
- 学費総額:
- 240万円
- 年制:
- 2年制
-
4.2 5件
- 目指せる仕事:
-
CGデザイナー,グラフィックデザイナー,WEBデザイナー他
- 学費総額:
- 236万円
- 年制:
- 2年制